Archives
-
2023.09.11 - 「持ちつ持たれつ」の関係
日本語らしい言い回しを英語に訳すのは語義...
Category : 社説パトロール日英 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.06.26 - mutiny
What does the future hold for Prigozhin ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.06.24 - Monday morning quarterback
OceanGate CEO Stockton Rush said in 2021...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.05.24 - 雑誌Time関連の小ネタ
一つ目は、Time Asiaの発行形態が少し変わ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.05.23 - TIMEのウエブが6月1日から全て無料に
先月のニュースみたいですが、6月1日からTI...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.05.05 - with a grain of saltとwith a very large shaker of salt
13:27あたりからWell, first, I’ve seen th...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.04.23 - ofとforの違い
日本では「民主主義サミット」と呼ばれる首...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.02.28 - アメリカの進次郎 word salad
カマラハリス副大統領の評判が悪いのはなん...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.02.22 - 英語版に含まれなかった部分
雑誌Atlanticのメルマガの受け売りなのです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.02.15 - 結論を最後に述べる場合
英語では「結論を述べて理由を3つ述べる」...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.02.04 - Groundhog Day
引退を撤回することをpull a Tom Bradyと表...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.01.26 - 冬将軍は英語では?
昨日は冬将軍に攻め込まれた日本。東京での...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.01.26 - Roshamboは日本起源だった
Youtubeを見ていたら、Roshamboって言葉が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2023.01.25 - 機械翻訳なら明記すべき
全豪オープンでこれまで異次元の強さを見せ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.12.25 - 歴史的人物の発音は罠
レーガン元大統領を「レーガン」にするか「...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.12.11 - opticsとは
opticsという言葉が次のように使われていま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.11.11 - lengthyってどれくらい長い
冒頭のMark Zuckerberg shared a lengthy m...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.11.06 - Inside Actor's Studio
YutaがEnglish Journalで一番思い出深いの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.11.05 - 第2の創業
こちらは2011年の動画のようです。アルクの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.09.22 - 国際舞台を支える通訳
アメリカ国務省のYoutubeでちょうど通訳チ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.09.21 - PULL A TOM BRADY
1分すぎぐらいSAVANNAH GUTHRIE ONE-ON-ONE...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.09.09 - 第一報
The BBC is interrupting its normal progr...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.08.16 - ネイティブとの越えられない壁 イメージ編
今回は、下記の記事でも取り上げている駐英...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.07.27 - Web3.0とは
回収本騒ぎがありましたが、英語業界も他人...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.07.27 - Hasta la vista, babyの裏の意味?
こちらのTBSのYoutubeのオリジナルにいけば...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.07.11 - rarest
補足 AFPだと貼り付け動画が見られないの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.07.09 - 日本の重要性
今回の記事は、アメリカなどの海外メディア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.06.30 - game changer
ウィンブルドンでセレナが一回戦負けしてし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.06.26 - campaignの使い方
「取り組み」や「活動」を英語で表現すると...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.06.25 - 「ウラジーミル、二人の力で、共に駆けて...」を作った人
先ほどのEconomistの動画で、鋭い質問を綺...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.06.25 - 半年遅れのEconomistによる日本特集
先ほどの団体名はこの動画を見ている時に出...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.06.25 - 501(c)(3)Organization
その分野に慣れ親しんでいれば、なんてこと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.06.17 - oath of office
アメリカでは大きな注目を集めているニュー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.06.02 - 落としどころは必要か?
キッシンジャーがウクライナの割譲を促す提...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.26 - 辞書にないwrap my head around
基本表現の習熟を疎かにして、辞書に載って...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.23 - Goldilocks crisis
G-Zeroなどの言葉を生み出している政治コン...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.21 - Tug and pull
日本でも物価高を実感するようになってきて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.17 - White replacement
今アメリカで問題になっているのはWhitewas...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.16 - Bullet train
伊坂幸太郎のマリアビートルの英訳版がDagg...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.16 - VENI VIDI DJOKO-VICI
👑 VENI VIDI DJOKO-VICI 👑@DjokerNole defe...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.09 - V-E day
戦争の記憶ほど、国家ごとに違うものはない...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.08 - be not lost on somebody
噂されていた通り、大統領報道官が代わりま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.08 - Kites rise highest against the wind – not with it.
Invest in Kishidaがニュースになった岸田...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.05.02 - big stick
手作りの棍棒が売れているというニュースを...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.30 - 1961年 ベルリン危機
最近、ジャイアン極まりないロシアに対して...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.29 - (ジョーク)時制の大切さ
英文を読み取る時は時制をしっかり抑えるこ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.29 - お堅い文章の慣れ方
今回のアカデミー賞で目を引いた出来事とい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.28 - お抱え記者の存在
ウクライナとロシアとの関係で欠かせないと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.28 - コソボとイラクとの違い
オルブライト元国務長官をアメリカのイラク...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.27 - 第一次世界大戦の記憶
ゼレンスキー大統領はフランスでのスピーチ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.27 - Trailblazer
オルブライト元国務長官がお亡くなりになり...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.27 - 1989年の精神
「歴史の終わり」で有名なフランシス・フク...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.26 - 半導体の最先端は一社に掛かっている
CNBCは結構解説動画をあげてくれているので...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.20 - 今なら440円
ブログでレーガンを取り上げていましたが、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.20 - (補足)カナダのパターン
カナダとウクライナの結び付きについてです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.19 - freedom is not free
戦争当事者でなくても経済制裁などによって...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.19 - カナダのパターン
イギリスでのチャーチル、アメリカでの真珠...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.14 - チャーチル 3大スピーチ
先ほどのスピーチと合わせて、1940年台に立...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.14 - 心に届く英語のやまと言葉
話題になったイギリス議会での演説ですが、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.10 - 立場をはっきりさせること。筋を通すこと
マクドナルドなど外国企業がロシアで営業を...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.03.06 - ロシアとアフリカ
ケニヤの国連大使のスピーチが話題になりま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.25 - 会見3連発
日本外国特派員協会でウクライナ、ロシア、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.24 - Putin, the Piece-Keeper
先程のニュースを知ったのはニューヨークタ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.24 - Twosday
もっぱら英語ニュースはYoutubeでウクライ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.23 - 英文見出し to不定詞は未来のこと
今、このブログを書いている時点では動画は...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.23 - Territorial integrity and sovereignty
今回の件で、領土一体性と主権(territorial...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.21 - ヒトラーの御法度が破られる?
どこかの人によればヒトラーに例えることは...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.21 - Whiff of Munich in the air
奇しくもオリンピックと同じ日に閉幕したミ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.20 - トランプだったらの間違い
ロシア専門家のFiona HillがForeign Affair...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.20 - a riddle, wrapped in a mystery, inside an enigma
こちらの動画は2016年のものですが冒頭部分...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.19 - 関連知識はなぜ重要なのか?
このブログを読んでくださっている方は、Yu...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.15 - if you won’t be my brother, I’ll beat your skull in.
How to think about war in Ukraine Start...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.14 - 壮大で達成不可能な夢
日本だと『権威主義の誘惑:民主政治の黄昏...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.14 - On the Historical Unity of Russians and Ukrainians
小泉悠先生が語っていた7月のプーチンの論...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.14 - ウクライナ情勢での off-ramp
8分あたりからNick Schifrin:Now, senior U...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.14 - 違和感を大事に
どうしてもウクライナ関連のニュースを色々...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.13 - プーチン専門家は何を語る
プーチンの専門家として著名なのがFiona Hi...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.12 - TIMEは実質的に週刊誌を諦めていた
YutaはKindle UnlimitedでTIMEを読むように...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.08 - 高校英語教科書の凄さ
日米における桜とハナミズキの繋がりについ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.08 - I stand corrected.
ホロコースト関連で、女優のウーピー・ゴー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.07 - CRT meets Maus
日本でも「ホロコースト」の扱いをめぐり論...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.02.01 - 英語の教科書から学べること
ワシントンDCの桜はとても有名ですが、その...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.30 - どれを信じれば良いのか?
Australia Dayをどのように扱うのか、毎年...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.30 - Ngarigo
YutaとしてAsh Bartyをオーストラリア人と...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.29 - 44年振りのオーストラリア人の優勝
Ash Bartyが期待通りの優勝を達成しました...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.29 - スヌーピーが教えてくれること
Youtubeで英語ニュースを見ようと思っても...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.29 - Barty Party
テニスのオーストラリアオープン女子決勝は...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.27 - ニュース英語 語彙や構文のその先に
TOEIC大好き派、発音大好き派、構文大好き...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.20 - 例の有名な独白
マクベスの有名なセリフは何度かこのブログ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.19 - ラバイ
米テキサス州のシナゴーグで立てこもり、イ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.19 - Gut check
ちょっとネットで見かけた表現gut checkが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.18 - grocery store か supermarketか
なんか動画だらけの記事投稿になりすみませ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.16 - Saga
語感を養うためには多読が必要だと痛感する...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.16 - Liveで共有
ジョコビッチの国外退去が決まりました。ラ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.15 - Mr Putin will see you now
先週のエコノミストの表紙がMr Putin will ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.10 - 辞書にあってもなくても
ちょっと今更かもしれませんが、大谷選手が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.03 - マスクとDAC
12月のマスクのツイートで反応が大きかった...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2022.01.02 - 目標は高く
あけましておめでとうございます。New Year...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.31 - 会議での事務連絡って英語で?
会議の冒頭で「事務連絡があります。携帯電...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.30 - 年末年始の読書
洋書ファンクラブの2021年これを読まずして...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.30 - 辞書引きは丁寧に
Yutaが実際に遭遇した例とは違いますが、下...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.28 - 最近、感動したこと
最近感銘を受けた出来事は神野大地さんがよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.21 - 政治の機能不全
昨日からアメリカ政治がバタバタしている感...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.04 - NYT今年の10冊
今年を総括する時期になりましたね。ニュー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.04 - ゲイツ批判はある意味当たっていた
今年初めにビルゲイツが本を出した時、以前...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.04 - Youtube繋がり
ウォール街のGekkoの動画を見たからが、You...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.12.04 - Green is good
1分あたりからTo adapt Gordon Gekko who m...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.23 - Modern roundabouts
外国でちょくちょく見かけるラウンドアバウ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.22 - Let's Go Brandon
Critical Race Theoryなど、アメリカ政治の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.21 - 今ならKindle Unlimitedが20冊まで
Kindle Unlimitedに嬉しい異変が起きていま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.20 - Icelandverse
雑誌エコノミストは逆張り好き、目新しいテ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.16 - quixotic quest
先日取り上げたドンキホーテからの派生表現...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.14 - 英単語を知っているとは、どういうことか?
英語学習的なタイトルにした方が興味を持っ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.14 - Mad as a Hatter
次のイディオムの知識はありましたが、水俣...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.14 - もう一つのCOP
冒頭の動画は前回の会議のものですが、水銀...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.11 - IGESのサイトを有効活用しよう
色々とCOP26の演説を紹介しましたが、そこ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.11 - The Impossible Dream
COP26関連で雑誌New Yorkerのカバーは次の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.09 - テンプレを考える- 自虐ネタ
COP26にはビルゲイツやジェフベゾスなども...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.08 - テンプレを考える-冒頭(続)
1週間遅れになっていますが、COP26の開会式...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.07 - テンプレを考える - ビフォーアフター
EUい委員会の委員長フォン・デア・ライエン...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.07 - テンプレを考える - スピーチ本文
バルバドスのモトリー首相は9月の国連総会...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.07 - テンプレを考える-冒頭
各国元首によるスピーチの原稿リスト各国元...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.07 - テンプレを考える
3:03:28から岸田首相の同時通訳による英語...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.05 - dog whistle
選挙戦終盤での燃料投下も効を奏したようで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.11.05 - CRTの実践例
11月号のCNN English Expressでも取り上げ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.31 - Goldilocks economy
金融関係の方はご存知かもしれませんが、Go...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.30 - What's in a name?
Facebookの社名変更のニュース。そこでよく...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.27 - Quo vadis?
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中の1995年、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.27 - judgy
レオナルド・ディカプリオ、ジェニファー・...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.22 - 変化球に弱い
下記動画の冒頭を聞き取ってみてください。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.21 - パウエルのいい話
Twitterで見かけたコリン・パウエルのいい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.20 - 松井玲奈はAOC
I don’t think we have to take a male cha...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.20 - MINAMATA
English Journalでも取り上げられていた映...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.18 - 007
Yutaの関心事は言語表現によってどんなイメ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.17 - 歴史の闇に葬る
COP26議長スピーチのフルバージョンがあり...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.16 - 聞き取り 短い方が難しい
聞き取れなかった部分を共有します。次の数...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.15 - イカゲームを見ないでやり過ごす方法
イカゲームのレビューの中で、韓国の複雑な...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.15 - イカゲームはグローバル化のおかげ
経済格差を描いたドラマに世界は共感を覚え...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.14 - Track suitとJump suit
Squid Game is not like anything else on ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.14 - 浦島太郎
映画を久しぶりに映画館で見始めるようにな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.13 - (続)だるまさんがころんだ
文春の記事で知ったのですが、イカゲームの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.12 - だるまさんがころんだ
英語ニュースでもよく取り上げられているイ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.08 - 2つの主張の仕方
日系含む自動車メーカー12社、米議会にEV税...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.06 - tax avoidanceとtax evasionの違いは
Panama PapersとParadise Papersに続いて今...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.06 - Facebook files
Facebookの暴露記事が最近多いなと思ってい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.05 - (続)Biden's ホニャララ Moment
Biden's ホニャララ Momentに関して、我々...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.10.02 - Biden's ホニャララ Moment
Kindle Unlimitedに入っていると雑誌のTime...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.09.29 - As we act, let us not become the evil that we deplore.
Turning pointの予告編で登場していたスピ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.09.29 - Turning point
inflection point(変曲点)はturning poin...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.09.27 - Drink the kool-aid
4分50秒There were plenty of people in th...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.09.27 - (続)Inflection point in history
先日紹介した inflection pointが早速使わ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.09.27 - Fake it till you make it
セラノスの裁判が始まり、再び大きな注目を...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.09.22 - Inflection point in history
政治家や企業家など、何かを売り込ま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.09.17 - 物書堂の最初の一冊ならジーニアス一択
タイトルとは別に本音では、最低でもジーニ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.08.13 - 今だに納得しない人たち
国連IPCCの報告書によって、脱炭素だ、グリ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.08.12 - Code red
冒頭のキャスターの"Code ホニャララ for h...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.08.11 - オリンピック開催地固定化 主要な議論になるか?
以前のブログでNew York Timesのオリンピッ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.08.06 - 知らないと聞き取りがフリーズする
3:55:40あたりSadly, I haven't time to go...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.08.06 - Not Even Closeはどっち?
基本語の短い表現はニュアンスが掴みきれな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.28 - コカコーラもpivot
以前このブログで取り上げたpivotという言...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.24 - 陸上の最高峰のリーグ
オリンピックこそが世界一を決める大会と思...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.24 - (続)英語に登場する外国語を聞き取る
別にシリーズ化するつもりはなかったのです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.22 - 英語に登場する外国語を聞き取る
最近話題になっている本をPBS News Hourで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.13 - クラッチプレーヤー??
ウィンブルドンの決勝もジョコビッチの安定...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.10 - TOEICエリートたちへ
茂木さんがまたやらかしたそうですね。上か...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.10 - カナダ版エアK
さすがに「エアk」と騒ぐことは無くなりま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.10 - 成功とは
バフェット氏批判を取り上げましたが、ゲイ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.09 - たちの悪い、良き億万長者たち
Yutaが感じていたバフェット氏への違和感を...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.07 - TIMEのカバーストーリのありがたさ CRT編
アメリカのメディアをある程度追っている方...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.06 - 辞書にあまり載っていないchip away
テニスのウィンブルドン選手権が佳境に入っ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.05 - TENETのうなぎ文
6月から映画TENETがNetflixでも見れるよう...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.07.01 - 推測で英文を読むための必要条件
ツールドフランスのお騒がせ女が逮捕された...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.30 - バフェットと政治不信
先ほどの記事に対して、投資家のバフェット...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.29 - 報酬1ドルの理由
Facebookのザッカーバーグやトランプ大統領...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.24 - 英和辞書の信頼性を考える
英語力とは関係ないのですが、辞書が世の中...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.23 - Bloom two-sigma problem
今回はIt's time to buildで使われていたBl...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.22 - 規制の虜
It's time to buildというエッセイでregula...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.21 - 現代ビジネス英語夏号
杉田敏の現代ビジネス英語夏号が出ましたね...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.21 - IT’S TIME TO BUILD
Build(築き上げる)という言葉がコロナ禍...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.20 - Side HustleとShark Tank
副業というとside jobとかが普通の表現なの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.19 - コロナウィルスでのpivot
先ほどのエントリーでコロナ禍で使われた言...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.18 - “get on top of 〜” の意味とは?
たまたま日本関連ということで5月のニュー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.17 - 火力発電って日本では石炭とかLNGがメインなのね
「環境分野のノーベル賞」と呼ばれる...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.06.16 - Build Back Better
久しぶりの更新となりました。学習記録とし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.26 - TOEICに出ないrecognizeの使い方
環境活動家のグレタ・トゥーンベリ、アース...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.15 - オリンピックまで100日切る
オリンピックまで100日となった今も歓迎ム...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.14 - appear toの用法
処理水放出「世界基準に合致」 米政府が評...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.12 - Tree huggerはどこから来たの?
ビルゲイツ批判としてご紹介したNavdanyaと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.11 - リーディングで読み取ること
雑誌Economistが素晴らしいと思うのは、無...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.11 - 辞書を信じつつ、信じない
I am a tree hugger. I spent much of my c...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.11 - 出来レース??
Scientists say beef is bad for the plane...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.11 - (自分メモ)東京ブラックホールの2冊
コロナ禍で痛感したのは困った人を助けるべ...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.10 - 再教育キャンプから強制労働工場へ
ユニクロの決算説明会での柳生会長の政治に...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.08 - 幻のGreen Revolution
先ほどのゲイツ批判は総論みたいな形ですが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.08 - ゲイツ批判を考える
こちらの動画は代替肉を勧めたゲイツは菜食...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.08 - Green Revolution
ビルケイツの本は英文も平易で大変読みやす...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.06 - 植物由来の代替肉の味は?
先ほどの動画はEnd of Meat May Be Impossi...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.06 - メタン=牛だけじゃない
杉田敏の現代ビジネス英語になってよかった...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.06 - グローバル化の新しい局面
もう遠い昔のような出来事になった気がしま...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.05 - 変革を起こすのは、技術か、政治か
最近は経済誌は「脱炭素」という話題で持ち...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.03 - レジリエンスを日本語にする
Yutaは和訳は英語の理解度を試す尺度になり...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.03 - 論説記事は立場を踏まえて読み解く
NBCが聖火リレーを批判したとニュースにな...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.04.02 - 芸術性は免罪符になり得るか
D W Griffith監督の映画The Birth of a Nat...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.03.31 - 積読解消 コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった
スエズ運河のコンテナ船の事故をきっかけに...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.03.24 - アマゾンがアメリカを変えている
映画ノマドランドに興味を持ったのは、この...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.03.24 - ノマドランドの原作本が530円
ゴールデングローブ賞の作品賞と監督賞を受...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.03.07 - Dr seuss goes to war
先ほどのNetflixのドキュメンタリーの第二...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.03.07 - 伝説の映画監督 -ハリウッドと第二次世界大戦-
プロパガンダ映画はナチスだけではなく、ハ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.03.07 - レニの二の舞を、私たちが犯してはならない。
ユーミンの発言が話題になっていますが、東...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.02.28 - 第一声で勝負が決まる
昨日シェイクスピアのジュリアス・シーザー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.02.22 - 英語小説入門 まずは読む楽しさを
「英文学で文法を学ぶ」という流れが出て英...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.02.22 - 被害を受けた方は忘れない
ニュースを課金する法律を用意しているオー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.02.08 - わずか100年ほど前のこと
この本を読んで、やりたくなったことはいま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.02.08 - Bells of old Tokyo
『追憶の東京』という訳書が出たのを知り、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.02.01 - 日本近代史のrabbit hole
図書館に置いてあったのでAsako Serizawaさ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.30 - 危険な沼の場合
Netflix沼にハマるのはまだかわいい方です...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.30 - rabbit holeは日本語だと「沼」か
仕組みに興味があるYutaはNetflixを支える...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.30 - アリスとウサギの穴
『今際の国のアリス』を英語音声で見ました...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.25 - History and Hope
Biden Inaugural CommitteeというYou Tube...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.24 - 第二のアメリカ国歌
This Land is Your Landhはオバマ大統領就...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.24 - ガガからJLoへ
就任式ではジェニファーロペスがThis Land ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.23 - バイデン大統領就任演説の見取り図
大統領の就任演説は、練りに練って作られた...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.19 - 単純化、理想化できない自然
年末に読んだ本をご紹介します。アンダーラ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.18 - Section230よりもGAFA解体を
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界とい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.18 - Content moderation
こちらの動画は2018年のもの。インドやスリ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.17 - なぜSNSは謝らなくていいのか。CDA230
訴えられたメディアは、FOXとか出版社とか...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.17 - 全面降伏
投票機メーカーのドミニオンの名誉毀損の訴...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.14 - freedumbでもう笑えない
American Dialect Societyが発表した今年の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.13 - 続 読解力講座
ワシントンポストの有料記事なので引用は最...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.12 - 表現の自由だって?
教科書的な説明をするなら、憲法の修正1条...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.12 - 暖を取るために
すごーい昔の漫画で申し訳ないのですが、ハ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.10 - 読解力講座
Twitter社がトランプのツイッターアカウン...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.03 - 我々は知識の限界においてこそ書く
先ほどの展覧会のディレクター、ドミニク・...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2021.01.03 - 「わかりあえなさ」をわかりあおう
年末、六本木にある美術館21_21 DESIGN SIG...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.12.22 - 聞き取りの精度を支えるもの
ちょうど以下の本を読み終わったところです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.12.15 - 仲間の大切さ
英語学習ではどうしてもEconomistやNew Yor...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.12.14 - 固有名詞こそ学んでいこう
日本人だと「関ヶ原の戦い」と言われれば、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.12.13 - Proclamation
トランプのウクライナ疑惑で「見返り」が問...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.12.13 - 王国つながり??
モロッコも主要なアラブ諸国と同じように王...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.12.12 - 壁つながり??
トランプ政権の残りが1ヶ月に迫る中、駆け...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.12.02 - トランプ再選も十分あった
別に日本のトンデモ保守メディアを読み過ぎ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.11.30 - 安易な「あちら側」論法に陥らない
先ほどのエントリーはトランプ支持者は体制...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.11.30 - トランプ支持者は馬鹿にすべきではない
週末、以下の本を読んでみました。2020-203...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.11.19 - With malice toward none
バイデンやハリスのスピーチを聞いて改めて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.11.18 - 2500円は高いという人のために
オバマ前大統領の回顧録A Promised Landが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.11.17 - 多読してトピックに馴染むこと
文法・構文派が息を吹き返している感じの英...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.11.16 - Why we're polarized
今のところ上達が楽しくランニングに入れ込...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.11.16 - TOEICとランニング
前回のエントリーから随分と時間が経ってし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.09.13 - White Fragility
人種問題に対して、日本では戸惑っているの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.09.13 - New American Revolution
大坂なおみの試合があと数時間後に始まりま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.09.05 - Say their names
大坂なおみが苦しみながらも順調に勝ち進ん...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.30 - 言葉のインプリケーション
外国語を学ぶ上でYutaが一番難しく感じるの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.30 - なおみはスーパースター
決勝の棄権は残念ですが、ウォール・ストリ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.29 - あと一つ
大坂なおみが袋叩きにあってしまったそうで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.29 - Alice Paulって誰だ
このブログでは何度か取り上げているJon Me...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.23 - Black lives matterをどう訳すか
今年Black Lives Matterの問題が再燃した時...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.15 - 何でヘミングウェイやワイルドなんだ
モデルマイノリティについては、最近以下の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.15 - グランドトリノ
前回取り上げることができませんでしたが、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.15 - (実例)俺ってものすごくウォークだろう?
wokeという語について以前取り上げましたが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.14 - 1945 Project
中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro @tnak0214ト...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.12 - つながりの固有性
「つながり」に関する本が英語教材界隈を賑...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.11 - ヒロシマからデトロイト へ
数年前の映画ですが、今年に入ってようやく...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.11 - 色あせない画期的リポート
注 こちらは2015年の動画です。John Herse...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.11 - 英検1級 エッセイ・面接対策
こういう対策ウンヌンは他の方が力を入れて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.09 - 日本人の忘れもの
今年は終戦75周年ということもあり、原爆に...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.08.09 - Countdown 1945
FOXニュースのアンカーChris Wallaceによる...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.07.25 - 常識を働かせて
「東京五輪開催は論理的に不可能」アメリカ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.07.24 - One year until Tokyo 2020
東京はオリンピックどころじゃない状況に逆...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.07.20 - Find something new
Senior Advisor Ivanka Trump on how the #...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.07.16 - 俺ってものすごくウォークだろう?
ちょっと古い記事ですが何故か辿りつきまし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.07.16 - ジェシー・バックリーの演技の幅
ワイルド・ローズという映画でジェシー・バ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.06.29 - Period piece
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.27 - Social distancingとマスク
Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸)2メートル...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.27 - クリアとモデル
Yutaは少なくとも月末まで在宅勤務なので解...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.18 - アメリカ独立宣言を再読
このブログでは何度かアメリカ独立宣言を取...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.18 - Great leveler
先程のアティカス・フィンチのクライマック...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.18 - 映画コピーイング
アラバマ物語の有名な裁判シーン。しっかり...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.18 - 75年前のロックダウン
ガーンジー島の読書会を2年前に紹介させて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.18 - 黒い司法
Jay Zの抗議など、巻き込み度がどんどん大...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.18 - ドバイもヤバイ
サウジが原油安や巡礼の中止などで経済が行...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.17 - Where-ever law ends, tyranny begins,
【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.12 - (雑感)恋人よ
海外の検索エンジンでオリンピック関連のニ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.11 - あちら側にいってしまった人との付き合い方
不安につけ込むのはいつの時代にもあること...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.11 - リバタリアンという選択肢
今週のTIMEのインタビューでリバタリアン党...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.11 - 花についての番外編
たまたまTwitter上で以下の引用が目に留ま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.08 - 科学を通して見る花は、なお一層美しい
今更ですが、感染症などの本を読みはじめて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.07 - up and running
熟語を単語帳で学ぶのが難しいのは、使われ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.07 - Cassandrasを無視した結果
The Coming PlagueやBetrayal of Trust: Th...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.07 - 書き出しだけでもチェック
先程のスピーチでTSエリオットの荒地の書き...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.07 - 感動スピーチのフォーマット
トムハンクスと同じ時期にアップルCEOのTim...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.07 - This virus does not respect borders
unprecedentedという言葉の使用が急増して...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.05 - 感動スピーチ???
アメリカでは大学の卒業式のシーズンになり...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.04 - 二都物語
米国で最大の被害を出しているニューヨーク...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.04 - 大手4社目もマスク義務化へ
一度しっかり調べるとニュースの続きもすん...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.03 - 日本が誇るトンデモ(違)
大統領が率先したトンデモ理論を広めるほど...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.03 - 政治化した起源を巡る研究
アメリカの国立衛生研究所が中国とのコロナ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.03 - トンデモの誘惑
今回の新型コロナウィルス はSARS-CoV2と呼...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.05.02 - Before and after
ちょうど他の3つの航空会社もマスク...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.30 - (続)TOEICセンサー
航空会社のJet Blueは5月4日から乗客にもマ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.30 - ハイタッチ
ハイタッチという動作は和製英語であること...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.30 - TOEICセンサー
JALからのメールで以下の通知がありました...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.29 - 英和辞書は英国偏向
One of the most out-of-touch limousine l...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.29 - Let Them Eat Tweets
どこかの国の首相がミュージシャンとコラボ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.28 - J・S・ミル もっとも現代的な理性人
薬袋善郎さんの『ミル『自由論』 原書精読...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.27 - Stay 懐かしの曲
25年前の曲ですが、よく聞いた曲がYoutube...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.23 - トランプは悪くない
もちろんトランプは悪いし、唾棄すべき存在...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.17 - (雑感)独りだけでいるときこそ、最も独りでない
しっかり読んでないので単なる印象論になる...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.17 - 千葉さん、おめでとう
41年ぶり日本人が大賞 世界報道写真コンテ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.16 - Future Learnでお勉強
オンラインラーニングは色々あるようですが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.16 - 独りだけでいるときこそ、最も独りでない
Never is he more active than when he doe...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.16 - 本場の西浦さん
Neil Ferguson率いるチームによるインペリ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.14 - 厚い本を読める今のうちに
ピケティ教授の新刊の英訳Capital and Ideo...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.14 - 4月13日は誰の誕生日?
別に狙った訳ではないのですが、ちょうど4...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.13 - fraternal step
何か辛い時に思い出すのが、有名なベンヤミ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.13 - Founding Fathersって何人?
先程紹介したジョン・ミーチャム。彼の本が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.13 - fool's paradise
おなじみの「我々が恐怖すべきことはただ1...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.09 - Les Miserablesから世界の悲惨へ
自宅待機になって分厚い本を読むいい機会で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.09 - 災害ユートピア 2020
サンダースが撤退してほっとしている自分が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.09 - サンダースの正しさ
撤退発表してしまいましたが、経済が回らな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.08 - admit 英米の違い
顔色が良くなかったので心配していましたが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.07 - Dr. Strangelove
第二次世界大戦中の歌We will meet againを...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.05 - 人命は地球より重い
「人命は地球より重い」は1977年ダッカ日航...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.05 - 物書堂のセール ジーニアスか、ウィズダムか
物書堂の新年度セールが今年も始まりました...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.05 - トランプが常識人に見えるって。。。
トランプのニュースは精神的にやられるので...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.04.03 - 熟語はイタチごっこ?
TOEICが許容できる表現範囲を広げたおかげ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.31 - Regular fixture
志村けんの訃報はやはりショックでした。De...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.31 - From A Distance
ディスタンスという言葉を聞いてYutaが思い...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.29 - 海に出たければ、山に行く
2019年7月24日(水)独占密着!3万年前の大...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.29 - Coronavirus Capitalism
お肉券やお魚券などを見ると、ナオミクライ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.22 - uncharted territory
uncharted territoryはブログのタイトルに...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.22 - Have the courage to go out and go to the sick people
自分で調べると独自のアンテナが立ちます。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.21 - 当事者に対する思いやり
自主待機の対象国が広がり会社の同僚にまで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.21 - Decision with a heavy heart
現在、ほとんどの美術館や博物館は閉館して...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.17 - Biggest lesson from the 1918 pandemic
緊急事態宣言をしたり、入国禁止令を出した...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.03.12 - Keep Calm and Carry On
We return to COVID-19, and to Britain, w...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.29 - パンデミックと言い切っていいか
(5年前のTEDです)ビル・ゲイツがNew Engl...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.24 - last man standing
この連休はなかなか外出する気にもならず、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.24 - 生々しい記憶
ナショナルジオグラフィックの二月号に興味...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.24 - ダイアモンド
WHOが毎日発表しているコロナウィルスの現...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.23 - ナイブズ・アウト
先ほどの映画のタイトル。予告編で以下のよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.22 - 明石家さんまの方言は?
外国語学習でYutaが痛感するのは、彼らにと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.17 - ソンムの思い出
語る主体が変われば歴史の内容が変わるのは...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.17 - Sikh教徒もヨーロッパ戦線で戦っていた
1917の劇中、ターバンを巻いたSikh教徒の兵...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.16 - holy unction
1917の映画を見てきました。メンデス監督の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.16 - こちらのメンデスの作品も
今週一週間は1917の監督サム・メンデスが演...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.09 - アカデミー賞で一喜一憂する前に
明日のアカデミー賞では1917が作品賞を取っ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.01 - セレブに大人気のKOMBUCHA(コンブチャ)って?
海外ドラマで唯一はっきり聞き取れるのが日...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.02.01 - 日本関連の英語メディアは何がいい?
すでに知っている方も多いのかもしれません...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.01.28 - Bad guyからのbombshell
Billie Eilishがグラミー賞をとりまくった...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.01.27 - 武漢華南海鮮卸売市場
前回のエントリーで「海鮮市場」と報じられ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.01.26 - Wet marketって?
画像は先ほどのWHOの予防策のページにあっ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.01.26 - Cough Etiquette
新型コロナウイルスの感染拡大が心配されて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2020.01.13 - (再掲)Champion / advocate
今回のTOEICでchampionという単語が出たそ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.12.26 - したたかなアラブ商人
ソフトバンクのビジョンファンドにサウジや...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.12.26 - TOEICにWeWorkが登場していた
Bloombergが今年2月に作成したWeWorkの紹介...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.11.17 - Alpha, Bravo, Charlie
ベルリンの壁があった頃の検問所、チェック...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.11.11 - ベルリンの壁の取り壊しに反対した人
1989年11月9日にベルリンの壁が崩壊して、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.11.11 - What are you?
ターミネーターの映画で一番いいところは日...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.10.23 - humorless brainiacにならないためには
ハミングバード・プロジェクトを見てきまし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.10.20 - 「表現の自由」を持ち出すズルさ
FacebookのザッカーバーグCEOがワシントンD...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.10.14 - おめでとうラグビーチーム
にわかラグビーファンのYutaですが、日本勝...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.10.13 - 説得のロジック
知れば知るほどあちらの国の大統領は自分の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.10.06 - 盛りはプロモーションの常套手段?
ロザムンド・パイクが主演していた『エンテ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.09.29 - If it looks like a duck, sounds like a duck, ...
トランプのウクライナ疑惑が弾劾の話が出る...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.09.08 - テストには出ない言葉の面白さ
動画の最後に優勝したビアンカにShe The No...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.09.08 - (定期ポスト)TOEICの範囲
USオープン女子決勝。ビアンカがセリーナに...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.09.01 - Class act
注目の一戦。大阪選手が貫禄勝ちしました。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.09.01 - アラムコは世界6位
アラムコが東京で上場かというニュースが日...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.08.26 - ETSにはアンジェリーナ・ジョリーファンがいる?
ナミビアの首都Windhoekを拠点とする宝石商...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.08.26 - 調査報道の力
New Yorkerの電子メールは毎週過去のアーカ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.08.18 - あれから8年 Kindleでは値段に注意
Tiger's Wifeで衝撃デビューを果たしたTéa ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.07.18 - You will be a woman, sister!
本当はもっと早くにアップしたかったんです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.07.18 - Deer in headlights
男子とは対照的にウィンブルドン女子決勝は...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.07.18 - Eagle has landed
アポロ11号が発射されたのが50年前の16日だ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.07.15 - 単語集ではなく例文集 番外編
TOEIC公式ボキャブラリーの見出し語の選び...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.07.15 - 忘れたい? 忘れない?
ウィンブルドン決勝でまたすごい試合が見れ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.06.27 - 単語集ではなく例文集
公式問題集の陰に隠れてしまっていますが、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.06.15 - Driving while blackと上級国民
先日は1984のBig BrotherをもじってGoogle...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.06.10 - Orwellianの正しい使い方
ダーウィン流のというと「弱肉強食の世界」...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.06.10 - 1984が70周年
BBCに登場しているDorian LynskeyはTHE MIN...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.06.10 - 会見と引見
2週間前の出来事ですが、自分メモとして書...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.06.01 - TOEICのうなぎ文
次のWikipediaの説明文ではうなぎ文は日本...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.19 - 構文に食いつく前に
先日の神谷健一先生のツイート。大学受験英...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.19 - 賢治とキップリング
青谷さんの本でドナルドキーンさんも英訳し...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.18 - 賢治と陽水
次の記事でロバートキャンベルさんが井上陽...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.17 - Shinrin-yoku
実践ビジネス英語のトピックはWellness Tou...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.13 - 楽園はない
金のセンテンス58に次のような文がありまし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.12 - メリー・ポピンズとキャプテンクック
メリー・ポピンズでKick and pranceがdance...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.12 - Discoveryではない
ゴールデンウィークでロンドンを訪れた時に...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.07 - Ramadan Mubarak
イスラム圏でラマダンが始まったようですね...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.05.04 - Everything passes, except the past
GWを使ってベルギーのブリュッセルに行って...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.04.08 - Shooting star
先週取り上げたアニエス・ヴァルダ監督。ア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.31 - NHKテキストが教えてくれた
映画監督のAgnès Vardaさんが90才でお亡く...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.24 - ヘイト・ユー・ギブが配信中
ヘイト・ユー・ギブは日本公開されないよう...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.23 - 切り裂きジャック研究の伝え方
ニュースは新規の情報を伝えるのが役割です...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.23 - ビフォー アフター
事実を報道するニュースのストレート記事。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.20 - コーパスの向こう側に
英単語の本を出す際に、最近ではデータ化し...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.19 - お前、世界の蜷川にも同じことが言えるの
先週の記事になりますが、ニューヨークタイ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.18 - 忘れていた
渋谷のユーロスペースで、イスラム映画祭が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.17 - フェデラーとナダルはメル友
今日の二人の試合を楽しみにしていたので残...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.09 - Crooked
Crookedと聞くとCrooked Hilaryが今でも頭...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.09 - マザーグースと言えばこの作家
『ねじれた家』が4月に日本でも公開される...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.03.03 - かごめかごめ
ナショナルシアターライブの新作『ヴァージ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.02.24 - 巨匠逝く
ドナルド・キーンさんがお亡くなりになった...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.02.23 - 様々に結びついて
バーニー・サンダースも出馬宣言したことで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.02.16 - スコア別対策でのすり合わせ
発売されたばかりの旺文社の対策本は、HUMM...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.02.09 - イギリスで公開間近
以前紹介したジャーナリストのマリーコルバ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.02.09 - 過去の偉業を称えて
先月のトピックになりますが、大坂なおみ選...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.02.01 - メリー・ポピンズ リターンズ
今日から公開が始まるメリー・ポピンズ リ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.29 - 深入りしないで捉える
2019.1.26「正義とは、私たちが飲む水、吸...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.29 - Yarnで英語フレーズをモノにする
会話で仮定法が使われたりすると「受験英語...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.29 - Rocket Man Retold
2年前の話題なのですが、Elton Johnの名曲R...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.28 - 大きな問題ですが
今週のTIMEの特集はMigrants(移住者たち)...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.26 - おめでとう!!
大坂選手、本当におめでとうございます。ま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.25 - Do you know 〜?の説明
前回のエントリーで関先生をDISっていた記...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.25 - 研究社さんグットジョブ
英国のリバプールの国際奴隷制博物館を訪れ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.25 - Whitewashing
大坂なおみの全豪決勝進出に水をさす形にな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.25 - (再掲)おいしい店を知っていますか?
レスポアという方のツイッターを読ませても...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.23 - 定期的なHarukiの短編掲載
文學界2018年7月号に掲載された村上春樹の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.23 - ノミネート漏れを英語では
アカデミー賞の候補が発表されました。Netf...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.22 - インタビューを楽しもう
テニスの全豪オープンが2週目に入りました...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.18 - ピンとくる例
イングリッシュジャーナル18年11月号でも取...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.13 - 辞書のマイナーバージョンアップに感謝
ウィズダム英和辞典の第4版が出ましたが、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.13 - タイトルに込められた意味を探る
ユーラシアグループ年初恒例の今年のリスク...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.11 - (続)White Savior Filmに分類されていた
先日紹介した黒人エンタメ系のサイトは助演...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.11 - White Savior Filmに分類されていた
映画グリーンブックについてはTIMEの記事で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.08 - 映画グリーンブックにも注目
1962年。天才黒人ピアニストは、粗野なイタ...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.04 - まさにルーツの世界
政府閉鎖が長引くことでとうとうスミソニア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.02 - Notorious RBG
There are a hundred and seventy-eight la...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2019.01.02 - effective Jan. 2
アメリカの政府閉鎖が長引いているようで、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.31 - 近道はない
日本だと来年の4月まで待たないといけない...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.31 - Happy holidays
ちょうどタイミングのいい動画に出会ったの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.26 - フェルメール展のコスパ
フェルメール展に行ってきました。上野の森...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.24 - 炎上作家による新しい燃料
おしゃれ雑誌じゃないお堅い方のHarper'sで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.24 - (小ネタ)カタストロフ? or カタストロフィ?
カタカナは英語が語源とは限らないので、「...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.23 - リアルTOEIC 「失効」と言えば
アメリカ政府の一部閉鎖、大変だと思...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.21 - 共産主義の脅威
1950年代は「共産主義が世界に広がっていき...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.20 - やっぱりあった
“In Goude we trust!” ジャン=ポール グー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.19 - リアルTOEIC あれから1年
TOEICか、生素材か、というのは英語学習者...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.19 - スカートの中が気になる
ある方のツイートを見かけて、銀座でやって...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.18 - 廃人製造装置
Oculus Goを買いました。買うまでは「バー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.16 - オバマがトランプだった時
金成隆一さんの『記者、ラストベルトに住む...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.16 - (小ネタ)エモいは英語にあった
今さら感のある「エモい」という日本語です...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.14 - This was a man
故ブッシュ大統領の人格やそのような人格の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.12 - 中東からのフランケンシュタイン
今週末から『メアリーの総て』が公開されま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.12 - WASP
亡くなったブッシュ大統領はWASPの典型と言...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.09 - Why me? Why was I spared?
Jon MeachamのThe Soul of Americaを読みた...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.08 - The Word of the Lord - Thanks be to God
セレモニー関係は苦手なのでマケインの葬儀...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.07 - 文民保護
実は先週 A Private Warを見る機会があった...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.06 - It's all Greek to me.
ジュリアス・シーザーを見に行くことができ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.02 - ブルータス、おまえもか?
ナショナルシアターライブでジュリアスシー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.02 - "Read my lips: no new taxes"
基本表現とは別に、実世界では印象に残る言...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.12.02 - 頼れる父親?
朝日新聞によるブッシュ元大統領の訃報に対...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.23 - Economist恒例のダジャレ
Economistのゴーン解任のニュースで記事タ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.19 - 「呪縛」を英語では
「呪縛」なんて言葉は日常的に使いませんが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.19 - 専門家に敬意を示して
Yutaもついつい専門家を専門バカと揶揄した...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.17 - 偉人伝と現実の狭間で
評伝にしろ、評伝映画にしろ、かっこよく理...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.16 - 伝記映画はbiopic
映画A Private Warについては以前も取り上...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.16 - ヒロシマとシリアをつなぐもの
biographyという言葉はTOEICでは人物紹介の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.15 - TOEIC単語帳の精度を測る
ミシェル・オバマの本はautobiographyとい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.14 - Becomingのタイトルに込めた意味
ミシェル・オバマの自伝Becomingが発売にな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.13 - イーペルの思い出
日本のガイドブックでは触れられることは少...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.13 - VimyとDieppe
(Oxford学習辞典)Armistice Day 11 No...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.07 - 専門家に耳を傾けよう
Al-monitorでの分析記事の切れ味で興味を持...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.07 - こたつとみかん
こたつが使われなくなった今、若い子にとっ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.02 - Give voice to those who are otherwise abandoned
Yutaもイエメン内戦について無関心だった一...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.11.01 - 誘拐されたジャーナリスト
2015年に自伝がでた時にもこのブログで紹介...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.31 - 戦場取材の掟
タイトルは話題に乗っかろうとしただけでは...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.30 - 日本のアニメがノスタルジーを誘う
サウジ関連の著者のブログ記事を読んでいる...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.29 - (自分メモ)三代目のドラ息子
2016年6月に出た高橋和夫さんの『中東から...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.28 - 少しでも知ろう
おなじみの「自己責任論」。日本人がこの話...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.27 - ポイントはdownか
たまには英語学習ネタをL&Rのトレーニ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.27 - Kusama Infinity
中国でのニセ展覧会はなかなか大胆ですね。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.20 - キーンさんへの挑戦状
煽り気味のタイトルにしてしまいましたが、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.20 - ようやく認めた
先ほど取り上げたサウジ資本のアルアラビア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.20 - Who said what
中東ニュースがえらいことになっていますが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.19 - 期待の英和辞典、唯一気がかりな点
来月は研究社が新しい辞書を出すようですね...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.18 - (自分メモ)WWI なぜアメリカは中立を守っていたのか
Behold, America: The Entangled History o...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.18 - 村上春樹とアメリカンドリーム
村上春樹の“Killing Commendatore”が発売さ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.18 - 決して大げさではない
ニューヨークタイムズの動画でファシズムの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.17 - 妥協は悪いことではないはずだが。。。
「部族」主義がはびこっていると言われるア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.14 - Landscapingと日本人
最近、TOEICネタからは遠ざかっていたので...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.14 - 本当のことは言わない
アンカリーさんの記事によると、政府は強制...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.14 - Your novel made me feel it.
National Geographicの最新号が日系アメリ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.12 - 「思い込み」から逃れるには
学びの「気づき」を得ることが時に難しいよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.11 - 「気づき」の大切さ
The Hate U GiveというYA小説が話題になっ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.09 - タイミングのいい放送
たまたまですがアメリカで来週The Eugenics...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.09 - ヒトラーのモデルはアメリカだった
先ほどのアメリカが異人種間の婚姻を禁止し...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.08 - DIVERSITY IN AMERICA
National Geographicは4月号で人種を特集し...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.08 - そんなに単純じゃない
ニューヨークタイムズに記者自らのハーフ体...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.07 - 悪魔との取引
別によく考えなくても『世界から猫が消えた...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.07 - (小ネタ)WW2の勝利イメージ
以前ベルリンのツアーに参加したときにガイ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.07 - 連想ゲーム
2018 Nobel Peace Prize Awarded to Yazidi...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.05 - 逐語訳を超えて
10月9日に村上春樹の英訳版Killing Commend...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.03 - Sonoya Mizuno
Crazy Rich Asianで存在感があったのはオー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.10.03 - 書いてあることを信じない
本庶佑さんのノーベル賞受賞についての記者...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.26 - 英語発音の大切さ
今回も英語学習者に興味を持ってもらえるよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.26 - (小ネタ)OK
先日Okey-dokeを取り上げましたが、元にな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.26 - Sorry to bother you
BlacKkKlansmanは黒人捜査官が白人の喋り方...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.26 - 怖かったもの
Yutaにとってスパイクリーの映画blackkklan...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.24 - 大辞典のすごさとその存在の大切さ
日本での公開はいつになるのか分かりません...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.22 - 英語学習者が読みやすい本
釣りタイトルみたいになっていますが、Bob ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.20 - I choose to go the Moon
<月旅行>第1号前沢氏 ケネディ元大統領...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.19 - 7年前から変わっていないこと
シリアでは総攻撃が回避されているようで、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.19 - リーマン兄弟
リーマン・ブラザーズと聞けば投資銀行→リ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.17 - (雑感)Human factors
セリーナや吉澤ひとみの件に関してついつい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.16 - Economistの本気
今週のEconomistは創刊175周年。年数的には...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.16 - (続)白水社がスゴイ
ポーランド関連でヤン・カルスキの本も白水...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.15 - 白水社がスゴイ
ポーランドについて学んでいるときに、オル...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.13 - アイデンティティ政治
アメリカ政治好きは今頃ウッドワードのFear...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.11 - 今度こそ新作か?
公式TOEIC Listening & Reading 問題集...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.11 - このsorryは謝罪でよさそうです
USオープンの決勝が翻訳の問題にまで発展し...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.09 - 等身大に理解することは難しいが大切なこと
ポーランドについてはにわかな知識しかあり...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.09.01 - こんなこと知らんかった
海外の楽しみの一つは日本未公開の映画を見...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.31 - 村上春樹は洞窟マニア
村上春樹の短編が今週のNew Yorkerに掲載さ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.25 - treatつながりで
前のポストでイディオムbe in for a treat...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.23 - ようやく見れました!
昨年ニューヨークに行った時にはチケットが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.16 - Swan song
先日テニスンの最期の詩を取り上げました。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.15 - Remember something I hadn’t experienced
随分前から終戦記念日のある週に、終戦記念...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.14 - Elegy
ノーベル賞作家ナイポールが亡くなったそう...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.05 - L’État, c’est moi
記事タイトルでは有名なフレーズをいじって...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.04 - オーディオブックが今は熱い
ビックショートやマネーボールなどで有名な...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.08.04 - 憎しみに抗って
ドイツ人ジャーナリストのカロリン・エムケ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.31 - アマゾン、映像面では骨太ドキュメンタリーも支援
渡辺由佳里さんが出版社としてのアマゾンを...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.30 - 基本語を柔軟に理解する
TOEICの問題は細かいニュアンスの違いを問...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.29 - マラリア対策の難しさ
今週のNatureはマラリア対策の現状を伝える...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.28 - ビヨンドTOEICにオススメの本
全ての英語学習者がタイムやニューヨークタ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.25 - 翻訳つながりで
今月のEnglish Journalはコメディー英語や...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.25 - 「人それぞれ」の限界
暇ネタに分類される記事ですが、どんな人で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.24 - 待望の本はどうだったか
NYTの書評を書いていたMichiko Kakutaniが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.13 - (補足)remember to不定詞はイディオムで
TOEICでのremember to不定詞はの使用例はウ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.07 - remember to不定詞はイディオムで
rememberでtwitterが盛り上がっていたのを...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.04 - (続)「人それぞれ」極論から考える
先ほどの映画はPBS Newshourのブッククラブ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.04 - 「人それぞれ」極論から考える
ジェニファー・ローレンスを一躍有名にした...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.07.04 - 小笠原返還50年
小笠原諸島が日本に返還されて今年が50年だ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.30 - Learn from the Best
世界的なスターが教師となってくれる夢のよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.24 - 語彙学習の最終点
「人生を変えられる」「夢を叶えられる」と...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.23 - NYTの南極記事がすごい
ちょっと前の記事になりますが、南極関連の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.20 - こちら側にとどまること
外国語学習を長年していると、カタカナ英語...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.14 - それは過去のものではなかった
アフガニスタンを舞台にしたアニメ映画を取...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.11 - マイナーチェンジじゃないの?
Choimiraiのサイトで紹介されていた期待の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.09 - 同じものでも受け止め方は違う
是枝監督のカンヌ映画祭の受賞余波は今でも...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.09 - まだまだ新たな切り口がある
どの対策本も誤答の選択肢がなぜ誤答なのか...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.08 - Of course I’m still trying.
ある程度人生を歩んでいれば物事にはunpred...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.08 - (小ネタ)TOEICって役に立つの?
ソフトウェアエンジニアの方のTweetが軽く...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.08 - 何の役に立つの?
「TOEICやって何になるの?」「何の役に立...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.02 - 今更ですが、アメフトの監督はcoach
日大アメフトの騒動が起きてから一ヶ月経と...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.06.02 - Be courageous. Tell the truth
このブログではマラリアサミットでスピーチ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.26 - 葬送狂騒曲
スターリンの葬送狂騒曲という映画、日本で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.26 - 今年は6月9日から
昨年は紹介し忘れていましたが今年の世界報...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.23 - 騙された、というのは言い訳にはならない
第二次世界大戦を描いたブラッドランドやブ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.17 - 学問には平坦な大道はありません
先ほどの記事でHistory repeats itself, fi...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.17 - 追い出し部屋
雑誌New Yorkerの今週号はスター記者の一人...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.16 - TOEICはやさしい
興味を惹かれたTwitterがありました。「ア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.11 - 日本で電報は健在
先ほどのグドールの記事で電報が登場しまし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.11 - 物語の危険性
やはり物語には危険も伴います。ナショナル...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.11 - 物語の力
マラリアサミットの映像を使った認知向上キ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.10 - (続)ここにもゲイツ財団
BILL GATES PLEDGES $1 BILLION TO FIGHT M...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.10 - ここにもゲイツ財団
明日には新しいEconomistが出ますが、今週...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.08 - 非国民の思想
今週のアジア版TIMEのカバーストーリーは強...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.08 - Kindleを巡って
English Journalのバックナンバーはこれま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.05.05 - Romanticが止まらない
「潜伏キリシタン」世界遺産へ ユネスコに...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.28 - お前が言うな状態
「日本、職場でセクハラ横行」 米人権報告...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.25 - 仕事が早い アスクさん
Tommyさんのパート2本が早速abceed analyti...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.25 - importance of languages
ベンゲル監督が退任するというニュースに対...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.25 - You go to Yale, or you go to jail.
Peter Thielには不気味さを感じながらも、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.23 - Big brother meets big data
Facebookの問題って「口では理想を語ってい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.15 - トランプのともだち発言
To Iran and to Russia, I ask: What kind ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.15 - トランプだって説明する
昨日の追記になりますがテストだってうまく...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.14 - 単語学習はアプリが一番!
abceed analyticsというアプリはTOEIC学習...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.14 - TOEIC批判は必要か?
TOEIC批判について新たに書くこともないし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.12 - MBZとMBS - New Yorkerの読み応え
先週のTIMEとNew Yorkerはどちらもサウジア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.05 - Overlooked
神崎先生のツイートで常野雄次郎さんがお亡...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.04.05 - コンセプト・発売時期がモロ被りな単語集
本屋をのぞいてみると最近でたHUMMERさん監...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.24 - 契約か、取引か
先日紹介したトランプのmentorについての記...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.24 - ユースフさんがここでも登場
別のブログでユースフさんがTOEICの試験で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.24 - recurring dreamか reoccurring dreamか
ふと気になった疑問。予告編ではreoccurrin...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.21 - タイヨウのうた
2006年の映画『タイヨウのうた』がリメイク...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.20 - トランプにもmentorがいた
mentorというのはTOEICでも登場していて、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.12 - 僕はそれでもヴォルテール
フランス語原文ENLIGHTENMENT NOWのニュー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.08 - ステレオタイプにとらわれない
「ステレオタイプにとらわれない」というの...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.08 - Just One World Plastics
プラスチック廃棄物の問題は特に目新しい問...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.06 - come + 動詞、go + 動詞
come + 動詞、go + 動詞のかたちは何度か取...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.06 - (小ネタ)ingをつけるのか、つけないのか
3月に日本でも公開された映画『ダウンサイ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.03.05 - あの大ベストセラーがついに
ベストセラーで映画やアニメにもなった『舟...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.27 - (小ネタ)Bill's Grocery Bills
All right. We're going to test your know...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.25 - Leaning againstだけじゃない
先ほどのオバマ大統領夫妻の肖像画の発表会...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.25 - 大げさに捉えない
「英語の勉強にラテン語の知識は必要か?」...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.23 - (小ネタ)あのフレーズがここにも
以前紹介したpick upの表現がwordの英語版...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.23 - 衛星写真の世界もAIの時代だった
NewsweekもKindle Unlimitedで読めるので特...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.19 - ホモデウス
先日紹介したNatureの記事でAIなどの懸念事...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.17 - プライバシーの捉え直し
AIの問題として個人データの扱いがあります...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.13 - 人間は分かりやすいけど
ワイドショーのコメントがヘイトを煽ってい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.11 - TOEICの銀ブラ問題
「銀ブラ」が「銀座でブラジルコーヒー」と...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.10 - コンコーダンスの癖
今回のはマニア向けの内容になっています。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.09 - こんなものかと思わないで
English JournalはいつもKindle Unlimited...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.09 - シェイクスピアで世紀の発見か
ニューヨークタイムズで新刊紹介がありまし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.07 - 考えるべきこと
どんな社会にしたいのか?、かっこいいこと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.02.07 - (雑感)AI社会到来に向けて
新井紀子先生の新刊『AI vs. 教科書が読め...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.23 - 1級の知性
英検1級とは無縁のエントリーですが、先ほ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.23 - (自分メモ)Eeyore
「ジャイアンみたいな奴だ」と言えば日本人...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.23 - 理性を信じよう
「理性」や「啓蒙」なんて言葉を使うのが気...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.23 - Education Signaling
先ほど知った言葉Education Signaling。こ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.23 - 大学は必要か?というレベルから考える
大学に対する批判への反論として大学教授か...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.19 - 2018年の抱負
TOEIC専用サイトを立ち上げました。新形式...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.18 - The Undead Past
先のエントリーは4年前のYuta自身の問題意...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.18 - There's no catharsis, really. There's no closure.
イギリスでは昨年の8月に出た本ですが、よ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.17 - (補足)あなたの一軍でいたいの
昨日のエントリーで1分33秒あたりのMVに出...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.17 - 日経だって侮れない
サイバー防衛・経済で協力 首相、きょうか...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.17 - あなたの一軍でいたいの
「日本すげえ」の人を小馬鹿にしながらも日...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.16 - L&R 3を忘れないで
パート7でイベントの協賛を募るメールに以...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.16 - xoxo
「クランベリーズのボーカル急死 ドロレス...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.10 - ダモクレスの剣
こういうイディオムは中国の故事成語のよう...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.10 - 定点観測
日本の新聞でも取り上げられていましたが、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2018.01.10 - provideはofferになっていく?
12月に韓国で出版された既出問題集 Test1の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.29 - 覚えていますかcurbside
韓国でサイト公開された公開テストのパート...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.29 - 謝罪の仕方を学ぼう
(BBC)アップル、旧機種iPhoneの減速を謝罪...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.29 - (小ネタ)L&R公式問題集を忘れないで
既出問題集の発売などですっかり影が薄くな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.28 - アイテムライターは誰か?
公式問題集などが発売される度に「やっぱり...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.27 - (完)ETSからのクリスマスプレゼント
パート7の複数文書の問題文のところのテキ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.27 - (続)ETSからのクリスマスプレゼント
リーディングセクションもパート7のシング...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.27 - ETSからのクリスマスプレゼント
どんな形であれ公開されたことは喜ばしいこ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.22 - スコア社会の到来間近か
TOEICのスコアアップにこだわる人だってス...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.17 - 趣味だからってすべてが許されるの?
TOEIC批判への反論は「趣味だから」という...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.15 - TOEICでのaccidentとincident
2017年12月13日 中日新聞朝刊のぞみ異臭、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.13 - (続) 隣の芝生は。。。
チャーチルなんかを例に出すと「確かに批判...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.13 - 隣の芝生は。。。
映画ダンケルクと同時期の様子を描いた映画...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.08 - Test 3はどこにいった?
公式問題集3が韓国公式第二弾のTest2と4だ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.07 - 人間らしさ
今回のブレードランナーのテーマの一つは「...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.07 - 文脈で意味が変わる
長いしな〜と敬遠していたブレードランナー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.07 - いい線いっていた
たまたま丸善オアゾに寄ったので公式3買っ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.05 - 名作は色々な角度から楽しめる
海外旅行の楽しみの一つが日本公開前の映画...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.12.05 - それぞれのつながり
はっきり言ってGallipoliってスルーしがち...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.29 - 総括の時
毎年恒例の今年の推薦本の季節到来です。と...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.29 - (雑感)「役に立つ」を考えて見る
英語とかのお勉強をしていると「それって役...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.28 - まさかここまでとは
今さら怪しいと思ったと言っても遅いんでし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.28 - 教科書よりナショジオヒストリー
もう一つの海外旅行ネタです。空港の売店で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.28 - Test2と3ではないのか?
いよいよ来週に発売されるL&Rの第三弾...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.24 - グプタはピザを作るのか?
TOEICの問題作成に関わる小ネタです。渋谷...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.24 - パート2には海外ドラマ
フライトで見たドラマが面白買っかったので...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.17 - 同時代を生きる
Yutaは雑誌Economistで最初に読...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.15 - ニュースバリューを考える
「チバニアン」 国際学会が「国際標準地」...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.14 - 公式と参考書の関係
ネットサーチして見つけた記事で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.12 - ケネディ前大使がオススメする本
日本大使を務めていたケネディ前...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.12 - 英検1級で種を蒔く
この主張もちょくちょくこのブログでしてい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.12 - TOEICとは何か?
目新しいことをいうわけではないですが、バ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.08 - 身につけば何でもいい
今週のEconomistのルター特集は...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.08 - TOEICに出るC-Suiteを更新
最近CDOという役職についての記事を目にし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.07 - 英ナビ!辞書に次世代辞書の可能性を見た
英検サイトで無料公開されている英ナビ!辞...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.05 - 67語の宣言
日本人は中東の状況は遠い出来事...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.11.03 - (続)前進している孫正義
別にサウジアラビアにこだわるつもりはない...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.31 - 今年のハロウィンは
今年は宗教改革の発端とされる、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.28 - ベーカリーとbakery
細かなニュアンスはTO...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.27 - TOEICでのgrocery
昨日の補足ですがCOBUILDの語義も何だかな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.26 - いつの時代の話だ?
先日取り上げた米国のスーパーWa...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.24 - 選挙ではなくEconomistを読もう
関心を引くために扇動的なタイトルをつけま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.24 - 前進している孫正義
ソフトバンクの孫さんというと浮かぶのは下...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.19 - 4つ? 3つ?
神戸製鋼の問題、英語だとコービーと発音さ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.18 - 基本語を柔軟に理解する
さっそくですが、次の日本語を英語で表現し...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.12 - You've Come A Long Way, Baby
ちょっと時間が経...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.12 - ちょっと気になったので。。。
時間がある時にTOEICkerの方たちのブログや...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.08 - Science without walls
雑誌Natureの最新号では、国際的に門戸を開...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.03 - 彼はビジネスマン
ヴァージン会長がサウジアラビア...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.01 - リセットの話
リセットという言葉が盛り上がっているよう...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.10.01 - (雑感)ジェネレーションギャップ
たまたま知ったのですが、Virginのリチャー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.30 - 気持ちを込めて音読するために
あと2週分しか聞けないのですが、「演劇ワ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.30 - A better idea
話題になっている動画を今見ました。悪いこ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.29 - (続)フックを持つこと 浅く広くも大切
先々週ぐらいの9月18号の雑誌TIMEでの特集...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.28 - フックを持つこと 浅く広くも大切
サウジアラビアで女性が車の運転...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.28 - (続)新形式TOEICでのpick up 新傾向
以前のブログで取り上げた表現が映画の予告...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.24 - 画像検索で解決
TOEICでの頻度はparking area > parking...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.23 - (小ネタ)vol5のパート1 Test1の1のテスティングポイント
garageが「自動車修理工場」だとすると旧形...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.23 - TOEIC garageは車庫ではなかった
新形式の模試vol2の方をすでに解いている方...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.22 - TOEIC新形式 淀み言葉はどうなった
新形式(11セット)と旧形式(vol1-vol6の12セ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.21 - Let us pick up our books and our pens
pick up表現紹介に長らくお付き合いいただ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.21 - 新形式TOEICでのpick up 関連表現
pick upが名詞として使われた場合、ほとん...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.20 - 新形式TOEICでのpick up まずは頻出表現を
マイナーな形式変更でもありますし、新形式...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.20 - 新形式TOEICでのpick up ニュアンスの違い
先ほどピックアップというカタカナの語義「...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.20 - 新形式TOEICでのpick up パート1限定版
新形式でも登場していたpick upのパート1で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.18 - 新形式TOEICでのpick up 新傾向
9月の公開テストで出題されたとされるpick ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.13 - The Language of Global Success
5年に渡る楽天による...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.09 - in orderの実例に当たった
TOEIC新形式の最初の問題集パート4で以下...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.08 - (雑感)論点先取
たまたま目にした教材の解説で気になったこ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.05 - ハンディはhandyじゃなかった
自分も便利に使っているのであまり和製英語...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.09.04 - ハンディはhandy
緊迫している時になんとものん気なエントリ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.24 - 関西で肉と言えば
「関東では豚肉をよく食べているが、関西で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.24 - 「おまかせください」を英語では
先日紹介した不動産屋向けの広告。「おまか...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.18 - サプリのアプリ
パート5対策や単語集のようなものは、今は...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.18 - 祝! アスクがTOEIC本の電子書籍を出版開始
TOEIC関連の電子書籍というとアルクと特急...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.17 - ちょっとした想像力が必要な時
韓国公式第2弾のTest 3パート7の不動産屋...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.16 - sound likeとくれば
sound likeとくればIt sounds like fun.と...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.15 - あなたのgo-to guyは誰ですか
2013年にこのブログでも取り上げたgo-toと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.13 - TOEIC こぼれ話
TOEICが文化事象を扱わないからといって文...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.11 - 茹でガエルはフェイクニュースだった
雑誌Foreign Affairsの別冊は地球温暖化の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.11 - treatの語感
TOEICの韓国公式模試でチョコレートのお菓...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.11 - 日本すごい!
treatという単語がTOEICで「(お土産になる...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.10 - courierが「宅配業者」じゃない時
日本にはクーリエジャポンという翻訳メディ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.10 - タイムアタックの速さの目安
本当にたまたまだったのですが、アリアナグ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.09 - benefit dinnerがTOEICでも登場
Ariana Grande Fights Back Tears While Sp...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.09 - 定点観測
夏恒例の雑誌フォーチュンGlobal 500の号が...
Category : Fortune Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.05 - 世界を動かした21の演説
予告編の最初に出てくるWe shall go on to ...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.04 - 学生時代の思い出
Morite2さんのtwitterで学生の頃に背伸びし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.04 - バリアフリーを英語では
映画ダンケルクにも出演しているKenneth Br...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.08.02 - 一足先に見てきました
夏休みで旅行に行ったついでに映画ダンケル...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.07.10 - (雑感)我田引水する前に
ツイッターを見ていて以下のツイートがリツ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.06.26 - land a jobのlandってどういうイメージ?
前に書いたブログではland a jobのイメージ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.06.25 - (再掲)動詞landのこんな使い方
もう一つ昔の記事を見つけたので再掲載しま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.06.25 - (再掲)ディクテーション
land a jobという表現がTOEICで使われたよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.06.11 - 「ゆっくり読めないものは・・・」
Words checked = [141]Words in Oxford 300...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.06.07 - おなじみの固有名詞の英語発音の問題
上野に「バベルの塔」の展覧会を見に行って...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.06.01 - チャリティーコンサートを英語では?
The date of June 4th has been set for Ar...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.21 - 映画インタビューを見比べよう
映画プロモーションのインタビューは見比べ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.21 - わかるということ
説明しなくてはそれがわからんというのは、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.21 - 発音をマスターするコツ
English Journalの5月号はナタリー・ポート...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.21 - YBMクオリティ
600+対策本はETSと書いてありながら模試はY...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.10 - Artは技か、芸術か
Vogueの記事で川久保玲は日本人であること...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.08 - (小ネタ)宇宙船地球号
前のエントリーで取り上げたアップルのCMで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.08 - Misfit
今週の雑誌ニューヨーカーはInnovators iss...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.04 - a light bulb goes on
次のツイートがいやいや英語でも同じでない...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.04 - どうやって気持ちを込めるのか?
Yutaはもともと背景知識の重要性を訴えてい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.02 - (小ネタ)グローバル化を考えてみる
世界中にオフィスを構える会社内でどのよう...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.05.02 - ぜったい英単語はぜったい
文挿入問題が導入されてから代名詞が指すも...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.30 - (小ネタ)英語でも予約は「取る」もの?
さっきのPomodoroネタでもう一つ。Pomodoro...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.30 - (小ネタ)メリデメは和製英語
「メリットとデメリット」を略して「メリデ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.30 - Pomodoroは築地にもあった
動画の1分24秒あたりにBella Italiaという...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.30 - (小ネタ)あの国は英連邦
L&R問題集2の続きです。マルチパッセージで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.30 - 迷う問題は本番ではでないのでは。。。
Twitterで見かけた疑問がYahooの知恵袋でも...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.30 - ExpediaのYoutubeが英語学習向き!
L&R問題集2のarticleでロンドンのWest End...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.29 - 常識を駆使して理解していく
引き続きL&R問題集2を読んでいます。ダブル...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.29 - 翻訳は常に必要ではないが、話す内容は常に抑えること
L&Rの問題集2パート7のonline discussionで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.28 - おめでとうTOEIC特急シリーズ
2009年から始まったTOEIC® TEST 特急シリー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.27 - Overflow areaの語感をつかむ
L&Rの問題集2のパート7で建物の改装期間中...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.26 - MICなI have to go
前回紹介した動画で下の2つは同じような意...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.20 - I have to go
今頃このCMが話題になっているのを知りまし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.18 - Thank for your service.
先日紹介したペンス副大統領のスピーチで度...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.18 - 褒めるだけで伸びるのか?
小学校の運動会で「手をつないで一緒にゴー...
Category : JSTOR Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.18 - (続)教科書英語、受験英語は役立つ!
以前、このタイトルで次の表現を取り上げま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.09 - 説得・正当化のスピーチ
スピーキングもいろいろ種類があると思いま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.08 - 日本スゲエの話
先月末の話を今更ですが、今週号のNatureで...
Category : Nature Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.08 - リニューアルEnglish Journal
最新号が出たのでEnglish Journalの4月号が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.07 - (続)Tone-deafなCM
あのペプシのCMはヘンテコな部分がたくさん...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.04.06 - Tone-deafなCM
My Big Apple NY2017年04月05日 23:30日本...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.20 - 「ばか野郎」が許される文脈
いやあ今大会のフェデラーは絶好調でしたね...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.20 - 二匹目のドジョウ
日本でもベストセラーになった辰巳渚さんの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.19 - 「数に限りがあります」というよくある表現
美女と野獣の主題歌もリメイクなんですね。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.19 - 小ネタ coffee shop とcoffee house
L&R問題集2のパート7のお話です。歴史ある...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.19 - (雑感)Life is a marathon, not a sprint.
ケーブルテレビで見かけたCMです。ナレーシ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.18 - 小ネタ cover letterとletter of interest
L&R問題集2パート6の求人広告を読んでいて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.18 - 小ネタ TOEICに出たresponsibleのもう一つの意味
TOEICでresponsibleといえば下記のようにbe...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.17 - Right to Bear Arts
トランプによる予算案が芸術面でも物議を醸...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.17 - 別のエマがLaLaLandで踊っていたかも
前回のエントリーでのVanity Fairの記事でL...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.17 - English JournalとVanity Fair
エマワトソンのセクシーショットが話題にな...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.16 - リアルTOEIC 広告
カタール航空が新しいビジネスクラスを発表...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.15 - 春樹の新作を読めばピンとくる話題
ちょっと前のニュースなのですがこんな話題...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.03.01 - 空港のCurbsideでチェックインもできる
春休みどこに行こうかなと物色していたら、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.26 - 字幕でMIC対策
何かと評判が悪い映画の字幕ですが、話の筋...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.26 - もしあの時ああしていたら TOEICker編
映画ララランドは夢を追う男女が主人公。ど...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.26 - (ネタバレ注意)それでも人生にイエスという
今週ララランドと沈黙を見てきました。壮大...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.24 - Here's to the fools who dream
いよいよ今日から待望のララランドが公開さ...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.22 - (雑感)WordやExcelはアプリかソフトか
ようやく今回のTOEIC L&R問題集でmobile ap...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.21 - やるな慶應大学出版会
題材が題材なだけに翻訳はされないと思って...
Category : Atlantic Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.21 - 高城剛しかいないのか
ドローンについて手頃な概説書がないか調べ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.21 - スマートとiを整理する
自分メモみたいな感じになりますが、農業用...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.19 - The sky’s the limit.
スーパーボールのショーで今更ながらドロー...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.19 - (続々)curbsideは覚えておこう
新しく出た公式問題集に登場したcurbside a...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.19 - 単語学習 実感を込めて連想を豊かに
グラミー賞でのアデルのスピーチ。Album of...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.18 - (続)curbsideは覚えておこう
新しく出た公式問題集のTest1パート7の空港...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.18 - 今月のEnglish Journalをチェックしてから公式を
真剣に英語学習されている方は既にチェック...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.18 - Test1のパート5の126とTest2のパート2の17
『公式TOEIC Listening & Reading 問題集2...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.16 - (速報)やはり公式実践のTest5と公式総合のFinal Test
紀伊国屋書店の新宿本店には早速新しい公式...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.16 - パート2対策 一つの単語にも情報が詰まっている
形式が変わり難化したと言われるパート2。...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.15 - curbsideは覚えておこう
以下のTwitterのやり取りが目に入りました...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.15 - Kindleの値付けには要注意!!
ピューリツァー賞受賞作家による短編集が出...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.15 - リアルTOEIC 当局発表
要人の暗殺なんてTOEICでは絶対でないトピ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.14 - まだ間に合うバレンタインデート
柄にもないエントリーということはわかって...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.14 - 風をさがして
想像の共同体で有名なベネディクト・アンダ...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.14 - リアルTOEIC 禁止事項
TOEICの頻出事項の一つにやっていいことと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.14 - Alt factと非難されない文脈
1週間前のネタですがハーフタイムショーの...
Category : Wired Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.13 - 食わず嫌いはよくないという話
2015年のNYTベストブックの10冊に選ばれて...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.07 - リアルMIC問題
文脈さえわかればTOEICのMIC問題は簡単です...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.06 - (自分メモ)Love Trumps Hate
Lady Gagaのスーパーボールでのパフォーマ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.06 - 一言でまとめる切れ味
雑誌記事でのタイトルはSay ARとなっていま...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.06 - リアルTOEIC 賞の紹介
日本時間では今日開催のスーパーボール。ス...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.05 - TimelyなTime
当選すれば少しは大人しくなるのではと思っ...
Category : Time Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.04 - 64が米国でも発売へ
64がSix Fourとして英訳されたことは以前こ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.04 - 中国タラレバ娘
(この動画は英語字幕や日本語字幕で見るこ...
Category : Businessweek Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.03 - installとdownloadの違い
ソフトウエアなどのインストールとダウンロ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.03 - 村上春樹の新作への乗っかり企画
今月末に村上春樹の新作が発売されるようで...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.01 - 27年前の昨日起きたこと
1990年1月31日にモスクワでマクドナルド1...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.01 - Picture Bride Stories
Japan Times On Sundayの書評を楽しみにし...
Category : Japan Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.02.01 - 究極のretreat
ちょっとしつこく行き過ぎているかもしれま...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.31 - リアルTOEIC アマゾンの社内連絡メモ
移民に関するトランプの大統領令に対してIT...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.31 - 米国人になるための花嫁学校
前回取り上げた予告編ですが、細かい内容に...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.29 - English Journalから学べるもの
AmazonのUnlimitedで読んでいるので偉そう...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.28 - 有名なretreatを忘れていた
リゾート地のようなところに集まって会合を...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.28 - 単語を多面的に理解する
TOEIC学習で手こずるのは単語が動詞や名詞...
Category : New York Review of Books Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.28 - ロングマンにも載っている女優でした
エンタメの知識なんてつけても英語力を高め...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.28 - ザビエルではなくハビエルと呼んでいる例
たまたま見つけた動画でXavierをハビエルと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.27 - もう一つのTESTは公式総合のFinal Test
2月16日に出る公式問題集の出処はどこか。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.27 - やっぱり金フレは頼りになる
先ほどのretreat。金フレ改訂版の最後の頂...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.27 - ビジネスマンはまずTOEICを!
時にTOEICの悪口を書いているYutaですがTOE...
Category : WSJ Comment : 2 Trackback : 0 -
2017.01.25 - オバマが退任直後に会った作家の映画が公開
オバマ大統領が読書について語った記事は日...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.24 - ザビエルはTOEICにも登場
日本の文化受容で困ることは文化の仕入先が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.24 - TOEICを「英検」と訳していいか?
今では現実的な仮定ではないですが、ほんの...
Category : Japan Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.24 - Last ChristmasではなくFirstの話
昨年末の記事となりますが、映画Silenceに...
Category : Japan Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.22 - ミーハーでいいじゃないか
ローリングストーン日本版の翻訳記事を読む...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.22 - 戦国時代の日本の女性たちは
ワシントンだけでなくニューヨークやカリフ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.22 - スコセッシ監督の前書き
先ほどのインタビューは真面目なものでした...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.22 - スコセッシ監督はいつ沈黙を読んだか?
重い映画なので見に行くかわからないのです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.17 - Age of Discovery
日本では大航海時代と呼ばれるAge of Disco...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.17 - 大航海ツアー
ヒロ前田さんとHUMMERさんのセミナーは本気...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.13 - (続)ナンタケット島で進められている研究
先日ご紹介したNew Yorkerの記事。昨日のFr...
Category : NPR Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.13 - 自分の頭で考えよう
どこかで聞いたプレーズですが(苦笑)fake...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.12 - ナンタケット島で進められている研究
もう2週間も前のNew Yorkerの記事になって...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.12 - サンゴ白化現象は英語では
今日のニュースで個人的に興味を引いたのは...
Category : Nature Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.12 - Show up. Dive in. Stay at it.
オバマ大統領の最後の演説。どうせアメリカ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.10 - 素晴らしいスピーチでしたが
メリルストリープのスピーチ。早速日本語訳...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.10 - 金フレ 消えた見出語たちはどこへ
およそ200語の見出語が入れ替わった改訂版...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.09 - 電通の嬉しいニュース
2016年12月13日米国フォーリン・ポリシー誌...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.08 - ストーリーの力
ユリイカ1月号はアメリカ文化特集だったの...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.08 - (小ネタ)TOEICにも音声認識が出たぞ!
年明けに出たYBMのLC1000で早速「音声認識...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.08 - 「ほんやくコンニャク」英語では?
機械翻訳のニュースが出ると日本人はドラえ...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.08 - (Economist特集)AIはUI革命
今週のEconomistは一番楽しみにしている3ヶ...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.07 - 金フレ 気になるBefore&After
金のフレーズの改訂版がいよいよ発売され、...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.03 - リアルTOEIC 避難勧告
先ほどのNew Yorkerの記事に関する昨年の報...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.03 - チグリスではなくタイグリス
New Yorkerは毎週月曜日発売なので今日すで...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.01 - まずはフレーズのドカ暗記から
TEX加藤さんの金のフレーズが大改訂されて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2017.01.01 - 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。年初とい...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.28 - 実世界の知識とのバランス
先ほどのリーディングスキルテストは初見の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.28 - 読解力とは?
AI研究者が問う ロボットは文章を読めない...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.26 - あの頃はまだカセットテープだった
洋楽を聴き始めた時の彼の曲が印象に残って...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.25 - 総括の時期
Whitehouseからのクリスマスメッセージ。「...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.25 - サンタクロースのイメージを作ったのは?
我々が今イメージするサンタの原型を作った...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.21 - 部分最適と全体最適
Sub-optimization is when everyone is for...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.20 - 正露丸といえば
正露丸といえば日本人ならどんな薬かすぐに...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.19 - Bad president
Bad momsというコメディー映画を機内で見ま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.09 - そんなに簡単じゃない
キュレーションという名のパクリがコンプラ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.04 - Stop to thinkの脱線話
stop to thinkは「立ち止まって考える」の...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.03 - (定期ポスト)EconomistといえばSpecial Report
英語学習ではまず基本事項に絞るべきといっ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.03 - やさしい日本語
やさしい日本語という岩波新書を読みました...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.01 - We Have Your Backs
先ほどのデルタ航空のCEOによるI also want...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.12.01 - リアルTOEIC 社内memo
トランプ氏支持の客が機内で暴言、生涯搭乗...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.25 - 今度は動詞dropを見てみる
前回は動詞stopのTOEICでの使われ方を見ま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.25 - (小ネタ)南アフリカの元大統領の名前でもあった
ターボとミチコと聞いてすぐにピンと来る人...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.25 - メディアだけのせいではない
視聴率狙いのセンセーショナルを求めるとか...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.24 - 単語のチョイスからここまで分かる
昨日の大統領選で使われた語について、言語...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.24 - The Bubble
先日のブログで雑誌Natureの社説を取り上げ...
Category : Atlantic Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.23 - いくつ知っています?米大統領選で生まれた言葉
雑誌Esquireのサイトで米大統領選で生まれ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.23 - ヒラリーの映画、トランプの映画
20世紀初頭の女性参政権運動をテーマにした...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.22 - TOEICでの動詞stopの使われ方を見てみる
先ほど取り上げた動詞stopはTOEICではどの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.20 - stop to think, please
odg1967さんのつぶやきについて雑感です。...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.19 - ポッキーの日は世界に広まらない
英文フリーペーパーのMetropolisは隔週から...
Category : Metropolis Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.19 - アルプス一万尺
今週のEconomistはトランプが大統領になる...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.18 - 「ポンコツ」と批判する前に
雑誌Natureもトランプ大統領誕生を大きく取...
Category : Nature Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.18 - ああWest Virginia
First Ladyのミシェル・オバマを中傷した件...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.18 - TIMEが選ぶ写真100選
今年の夏はシリアのアレッポでの爆撃での少...
Category : Time Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.11 - アメリカの多様性を信じて
ぶっちゃければ現実逃避をしているだけです...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.11 - Look at the bright side
ムスリムで黒人で女性でありしかもソマリア...
Category : Guardian Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.11 - 自らトランプ主義に陥ることのないように
残念な選挙結果になりましたが、これから都...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.10 - How I feel doesn't matter.
ボーンズというドラマ、今ではシーズン12に...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.10 - let us not grow weary, let us not lose heart
思ったより早くConcession Speechをしたの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.10 - When you stumble, keep faith. And, when you're knocked down, get right back up
昨日までは完璧なシナリオでこれたはずだっ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.07 - repairは修理だけでない
自然な語の組み合わせの重要性はボディブロ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.04 - 田部井淳子さんがEconomistのObituaryに
英語メディアはObituary(訃報)を大切にし...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.04 - Keep your fingers crossed
いよいよ来週に迫った米国大統領選挙。雑誌...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.11.02 - (定期ポスト)NewsHourはチェックしておこう
本に興味ある人なら日曜日の書評をチェック...
Category : PBS Newshour Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.26 - 金フレ改訂 ビフォーアフター
今日は有給で時間があったので、TEXさんの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.25 - 記事の読み比べで英語学習
英語学習は諦めずに続けていくことが秘訣だ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.25 - 来月はBTLiveもある
National Theatre Liveが好評だったためか...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.24 - NTLを楽しもう
先ほど知ったのですがナショナルシアターラ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.24 - 総裁はグローバル
図書館でNew York Times Book Reviewをパラ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.23 - どうしてinを強調しているのでしょうか?
With me, the author Scott Anderson. Scot...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.16 - Build that wall!
トランプのこの主張は彼お得意の「戯言」の...
Category : Washington Post Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.15 - 今回の公式問題集を評価します
今週末に発売された『公式TOEIC Listening ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.13 - 悲報 やっぱり韓国5セット模試からだったか
明日発売予定の問題集。公式サイトでも紹介...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.10 - 見出しは遊ぶ
Trump and American PopulismOld Whine, Ne...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.10 - Trumpism Will Outlast Donald Trump
さすがにトランプの当選は日に日に難しくな...
Category : Foreign Affaires Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.08 - Agricultural heritage
「問題集をやり込む」とは違うベクトルです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.10.08 - 問題集ってどこまでやり込むの?
ご無沙汰しています。旅行したり、PCが壊れ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.09.03 - TOEICで絶対取り上げない文脈
文脈が大切になった新形式のTOEIC。しかし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.09.03 - 米国でMallが大文字になれば
ワシントンDCに行ったことがある人ならすぐ...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.09.01 - (続)丁寧に理解していくこと
(注意)新形式の公式問題集を扱うのでご留...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.30 - 丁寧に理解していくこと
(注意)新形式の公式問題集の解答も含めて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.29 - 「時間指定のチケット」を英語では?
基本語彙を柔軟に使いこなすにはやっぱり幅...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.28 - (続)自分はトランプ以下でした。。。
ちょうどForeign AffairsでLGBTについての...
Category : Foreign Affaires Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.28 - 自分はトランプ以下でした。。。
最近、歌手のシェールもトランプ批判に加わ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.27 - We are Tomodachi
今日と明日で日本政府が主導するアフリカ開...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.27 - 今年で70周年
海外で原爆の恐怖を伝えたルポータジュJohn...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.26 - (小ネタ)英語には姓と名前に登場するものがある
先ほど取り上げたThomasという名前。名前の...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.26 - パート2にも文脈がある
新TOEICはシチュエーションやコンテクスト...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.25 - Houston, we have a problem.
来月に夏休みを取れるのでSkyascannerでど...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.23 - 行儀のいいやり取り
予想できた流れですがLochte選手からスポン...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.22 - Liar, Liar, Speedo On Fire
この期に及んでも素直に謝ろうとしていない...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.21 - meetが名詞で使われると
TOEICでスポーツネタはそれほど出ませんし...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.20 - 沈黙を破ったScientific AmericanとWired
アメリカでは有力新聞メディアがはっきりと...
Category : Wired Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.20 - 伊藤園が世界で18位にランクイン
雑誌Fortuneが昨年から始めたランキング「...
Category : Fortune Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.19 - 吉田沙保里はGoliath
ニューヨークタイムズの記事がAP通信の配信...
Category : Washington Post Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.19 - Liar, liar, pantsuit on fire
Liar, liar, pants on fireという表現を紹...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.19 - 国境なき子どもたち
Fractured Landsの特集記事でKhulood al-Z...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.17 - (続)「ペンの力」
ニューヨークタイムズの日曜版にはNew York...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.15 - 大事なメッセージをいつ主張するか?
共和党から続々離反者が出ていますが、共和...
Category : Washington Post Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.14 - オバマ大統領も読んでいる本
20ドル札に載ることが決まったハリエット・...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.14 - (続)mailerって何ですか?
mailerをロングマン英和辞典で引いてみたら...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.13 - ツイッターアカウントの中の人は誰?
「トランプのツイッターはAndroidからはト...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.13 - mailerって何ですか?
5セット入っている新形式TOEIC公式模試のTe...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.13 - (小ネタ)近東は近東だった
最近、仕事で中東に行く機会があったのです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.13 - Liar Liar Pants On Fire
トランプの暴言「オバマ大統領がISIS創設者...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.13 - 「ペンの力」
個人的に戦後世代のおじいさんたちに幻滅を...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.13 - よくも悪くも神崎節炸裂
CNN English Expressの最新号はTOEICも特集...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.12 - 「小説は裏社会」だった頃
「ネット社会は裏社会」という言葉が注目さ...
Category : JSTOR Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.08.12 - ノリリスクで暮らす誇り
New York Timesで紹介されていたドキュメン...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.29 - オバマのアドリブ
オバマの演説は素晴らしいものでした。ヒラ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.29 - Consoler in Chief
安倍首相の冒頭挨拶を読んで思ったことです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.28 - リアルTOEIC 表現の意図を問う問題
You must be Mr. Benjamin.Hi.Can you tell...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.28 - DNC2日目
ビルクリントンの演説はまだ聞けていません...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.25 - TOEICお疲れ様でした
セレーナ・ゴメスがでているといだけで何気...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.25 - オバマのベストスピーチは?
オバマのスピーチといえば、日本人にとって...
Category : Washington Post Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.25 - ヒラリーは涙を見せるのか
前回紹介した保守が読んでいる記事だとヒラ...
Category : Washington Post Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.24 - We live in an age of data visualization.
ポケモンGoについては例えば以下のNew York...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.23 - 世界経済での日本の立ち位置
日本はグローバル経済で確固たる地位を占め...
Category : Fortune Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.23 - (続)TOEICのMIC対策 walk through
先日紹介した表現ですが、5セットある新形...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.20 - “A second-class intellect, but a first-class temperament!”
TIMEのカバーストーリの最後に出てきた“A s...
Category : Time Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.20 - トランプ祭り
今週共和党大会が開催されているので、それ...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.18 - Six Fourが720円
今年出版されたばかりの横山秀夫の推理小説...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.17 - 英単語とカタカナの違い
英語のwalk-throughには「連絡通路、立ち稽...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.17 - TOEICのMIC対策 walk through
説明を求める場合にCan you walk us throug...
Category : PBS Newshour Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.16 - Not a monolith. It is malleable
フランスやトルコでえらいことになっていま...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.16 - TOEICのDirectionsのマイナー変更について
新形式のTOEICになってパート2のDirections...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.15 - フランス非常事態宣言を3ヶ月延長
日本のメディアでは今月末で終了するという...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.15 - (定期ポスト)Vanity Fairを読もう
モギケンの「原書を一冊読め通せ」という発...
Category : Vanity Fair Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.14 - あれから10年
10年という歳月はやり始める前の人にとって...
Category : Nature Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.14 - データリテラシー
Esquireのニュースレターでニューヨークタ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.14 - きっかけは何でも
ダボス会議のアメリカ版みたいなAspen Idea...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.10 - 「わかったつもり」が一番危険
中東専門家である高橋和夫さんの新書を読み...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.09 - 日本メディアの海外報道はいらない
日本メディアの海外報道はしょせんAP通信な...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.09 - EconomistのSpecial Report
2週間前のSpecial Reportになってしまいま...
Category : Economist Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.07.08 - ニュースは言い換えて説明してくれる
ラマダン終わりにかけて、日本人も他人事で...
Category : WSJ Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.29 - (小ネタ)ControlのTOEICでの使われ方
脱退派のスローガンがTake Controlだったよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.28 - 教科書英語、受験英語は役立つ!
教科書英語、受験英語やTOEICをDisることの...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.27 - That's other people's business.
紀伊国屋新宿南口店や丸善オアゾ店のすごい...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.26 - OALDは前から英国中心主義
脱退に投票したコメントを紹介している記事...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.26 - マレーがんばれ!
TOEICを直前に控えているのでやる気をもら...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.26 - TOEICkerは「脱退派」?
外からみると英国の国民投票での「脱退派」...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.24 - リスボン条約 50条 TOEIC学習者なら読める
Article 50 of the Lisbon Treaty explaine...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.24 - See EU later
The Sunという新聞はBrexitを受けてSee EU ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.23 - オバマによるテープカット
The National Museum of African American ...
Category : Vogue Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.23 - (再掲)スタイルを持たないスタイル
2012年にDavid Adjayeをブログで取り上げて...
Category : Time Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.23 - Jump Off the Cliff and Build Your Wings on the Way Down
タイトルはRay Bradburyの言葉で以前ブログ...
Category : PBS Newshour Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.21 - (定期ポスト)New Yorkerを読もう
今週号のNew Yorkerはアメリカの銃事情がカ...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.21 - TOEIC結果報告
5月の新形式の結果はTOTAL 970 L 495 R 47...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.20 - コンサルの活躍
サウジの副皇太子が訪米したというニュース...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.20 - 英検問題が公開
今回の英検問題が公開されたのですね。英検...
Category : 英検1級 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.19 - breakfastの語源を感じ取る
breakfastの語源が「break(破る)fast(断食)...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.18 - TIMEを読むメリット
TIMEを読むメリットはYutaにとっては視野を...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.18 - 読解力があるとは?
言語学習をしているのでどうしてもコミュニ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.18 - TOEIC新形式MICの雑感
The Emperor of All Maladies: A Biography...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.16 - Factory for peace
広島訪問時に岩波新書で『丹下健三――戦後日...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.15 - 舛添氏を見習え!
「高齢者福祉」「都市外交」など、きれいご...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.13 - ingの話
ブレーンストーミングは「ブレスト」なんて...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.12 - Gabbyからのメッセージ
日本でも似たような事件があったばかりです...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.12 - 今年で90周年
エリザベス女王の生誕90周年が祝われている...
Category : Vanity Fair Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.11 - TOEICのIT化が止まらない
新形式のTOEICではdata migrationやITメン...
Category : Nature Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.11 - ホットドッグに熱くなれるか?
アメリカ人がどれほどホッドドッグが好きか...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.11 - Grit やり抜く力
数年前アメリカでTiger Momが流行ったと思...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.10 - Flyboys
オバマ大統領の広島スピーチでは原爆の犠牲...
Category : 読書報告 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.10 - ポートルイってどこだ?
ジャパンタイムズの英検批判に対する反応が...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.09 - (続)石器作りとセンテンス作りは同じ
Scientific Americanの4月号が昨年ブログで...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.09 - Blue pill or Red pill
ジャパンタイムズによる英検批判の記事。英...
Category : Japan Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.09 - 明日は我が身
New Yorkerでトランプ支持者をloss aversio...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.09 - (定期ポスト)New Yorkerを読もう
先週と今週のNew Yorkerは合併号で短編特集...
Category : New Yorker Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.09 - New York Timesの記者も読んでいるJSTOR
アカデミックな話題を親しみやすい切り口で...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.07 - Sing Kumbaya
この動画の最初はThis is Zootopia, where ...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.05 - Historical If 過去を振り返ること
小保方さんに功績があるとすれば我々一般人...
Category : Nature Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.04 - Hiroshima Remarksはゲルニカになれるか?
5月のNew York Review of Booksでゲルニカ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.04 - Try everything
20代の自分だったら説教くさい歌だと馬鹿に...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.04 - 英語学習者はSlothかも
スクリプト「I あ〜う〜 want あ〜う〜」み...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.04 - 故郷はなぜ兵士を殺したか
ジュンク堂池袋店で加藤陽子さんが『故郷は...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.04 - Zootropolis???
出張の飛行機でズートピアを見ましたが機内...
Category : 映画予告編 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.01 - こちらは100周年
こういうことを書くと広島の人から怒られそ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.06.01 - implicit とexplicit
implicit とexplicitともこれまでの公式教...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.31 - (続々)deathは「死神」か?
WikiquoteのBhagavad-Gitaにオッペンハイマ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.31 - (続)deathは「死神」か?
death fell from the skyについてわかった...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.30 - deathは「死神」か?
オバマ大統領のスピーチの始まりのところに...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.30 - 200年前の硫黄島
小笠原について調べている時に見つけたのが...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.30 - いつフォームは2つに落ち着くか?
日本では4-5つのフォームがあったのではと...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.30 - ハムレットを音読する
今週木曜日に河合祥一郎先生が日比谷図書館...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.30 - すごいギャップ
広島を訪問前に米軍岩国基地に立ち寄った際...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.30 - News Hourの良心
アメリカメディアではどうしても報道の中心...
Category : PBS Newshour Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.30 - フォームの見分け方
すでに指摘済みなんでしょうけどアビメに書...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.29 - 内容理解、内容理解、内容理解
TOEIC受けてきました。1年以上ぶりの公開テ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.29 - 山師でいこう!
久しぶりの更新です。ベルリンやプラハのよ...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.10 - (続々)Do my homework
外交専門サイトはどう評価するのかとForeig...
Category : Foreign Affaires Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.10 - (続)Do my homework
オバマ大統領の広島訪問が正式決定されたよ...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.10 - What power always does is reveal
舛添都知事のような政治家を見ていると思い...
Category : Time Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.08 - 現在の一番人気の哲学者は?
18世紀の哲学者ヒュームの伝記の書評が一般...
Category : New York Review of Books Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.08 - TOEICもITでのセキュリティ強化
日本の職場でもUSB使用の制限やパスワード...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.08 - 教科書つながりで
アメリカの歴史教科書でのインドの取り扱い...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.07 - 高校教科書は魅力的
Forestの騒ぎがあり桐原書店のサイトを覗い...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.06 - 新形式TOEIC こんなのも口語表現
新形式TOEICの問題集をやった学習者ならLet...
Category : 未分類 Comment : 0 Trackback : 0 -
2016.05.06 - 硫黄島の写真についての反応
硫黄島の写真を分析していく記事はとてもス...
Category : New York Times Comment : 0 Trackback : 0