Posted at 2022.06.30 Category : 未分類
ウィンブルドンでセレナが一回戦負けしてしまいました。
2022-06-30
『Be the Game Changer(テニスを変える者になれ)』のメッセージが書かれたTシャツを着ているが、君もそうなるのか?
「人と違うことを恐れないこと。そうね、私自身がそうだった。私は変化が好き。それで何とかセレナになれた。素晴らしいと思う」
訳にケチをつけるのは下品かもしれませんが、game changerの語感が気になったのと、コメントの「私は変化が好き」もI love changing the gameとgame changerに絡めてのところです。
3:33
Your shirt reads "be a game changer." How do you think Serena Williams over the years has been a game changer?
Don't be afraid to be different. Don't be afraid to stand out. Yeah, I think that's been me. I love changing the game. I think that's something that I never kind of set out to do, and then somehow I did it. Somehow I'm Serena. That's pretty awesome.
game changerは英和辞典でも見出語に立っているのですね。でも語感をうまく表してるのはデジタル大辞泉の方だと思います。
(ジーニアス)
gáme-chànger
ゲームチェンジャー 《状況を一気に好転させる人・考え・出来事》.
(ウィズダム)
gáme-chànger
画期的な出来事[人, 物]; 試合の流れを変えた選手[プレイ].
(デジタル大辞泉)
ゲーム‐チェンジャー(game changer)
途中で交代して試合の流れを一気に変えてしまう選手。転じて、世論の動向を大きく変える人物や出来事。
(オックスフォード)
game-changer
a person, an idea or an event that completely changes the way a situation develops
The advent of the digital camera proved to be a game changer in the photography industry.
オックスフォードの例文もデジタルカメラの出現で写真業界が変わってしまったという画期的な出来事を示すものを表しています。これまでの在り方が変わるようなインパクトを持ったものでしょう。
一番わかりやすい例はスティーブ・ジョブズでしょうか。この映画ではGame Changerという副題がついています。「これまでの在り方を変えてしまう」強い意味が込められていることがあります。セレナへの質問も、彼女の受け答えもその部分を意識したものになっていると思います。
Steve Jobs was the man of the moment, the game changer, he thought of ways and techniques to change the market way before his time. Presenting one of the most motivational man of the era - Jobs.
スポンサーサイト