fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

TOEIC パート2の難しさ

 
Why don’t we have lunch together?とあったら、TOEICkerならすぐに「〜しよう」という意味の勧誘・提案表現だとわかるでしょう。Why don’t you ..?やWhy don’t we …?は定番表現と認知されていますね。

ではWhy don’t you lean from one crisis to another?とあればどうでしょう?「つぎつぎと起こる危機から学んでいきましょう」でしょうか。なんかピンとこないです。。。でもパラグラフ全体を読めば、この文章の意味を理解できます。今週のTIMEのPerson of the Yearで登場していた国境なき医師団のDr. Joanne Liuです。



動画でも国境なき医師団をフランス語の呼び名のママMédecins Sans Frontièresと紹介していますね。TIMEでもフランス語を併記しています。その場合は動画のようにメディサン・サン・フロンティエとフランス語っぽく読みたいです(笑)。

Dr. Joanne Liu, 49
International president of Doctors Without Borders/Médecins Sans Frontières (MSF)


I remember very well the WHO saying the outbreak was under control, and it took us awhile to convince them that it was not. The wake-up call came when volunteers from Samaritan’s Purse were infected in late July. Suddenly, Ebola wasn’t such a distant reality for the Western world.

It’s uncomfortable to have the pressure of being the key responder to a crisis as great as Ebola. The most appalling thing from this epidemic is that when there’s a public-health emergency, no one feels responsible to tackle it or respond. Why don’t we learn from one crisis to another?


エボラのような大きな規模の危機に中心となって対応しなければいけないプレッシャーは大変なものです。エボラの流行で一番恐ろしいことは、公衆衛生の緊急事態で誰も自分が対応すべき、対策をとるべきだと責任を感じないことです。どうして次々と起こる危機から我々は学ばないのでしょうか。
Why don’t we .. .?が「どうして〜しないのか」と文字通りの意味で使われています。これは質問というわけではないので、声に出すとすれば最後は下り調子になるでしょう。

Why don’t we learn from one crisis to another?
どうして次々と起こる危機から我々は学ばないのでしょうか。


幸い公式問題集でWhy don’t you ..?やWhy don’t we …?とあれば提案・勧誘表現の意味がほとんどですが、柔軟に意味をとれるようにしたいですね。このような文章の流れがあれば文意が取りやすいですが、パート2ではいきなりWhy don’t we learn from one crisis to another?だけで始まりますから、こういう流れを意識できないと意味がとれずにフリーズしてしまうことが起きます。このあたりがパート⒉の難しいところといえそうです。

今回のLiuさんの記事は雑誌とサイトでは長さが違っていました。ご紹介したのは短い雑誌記事の方です。サイトではWhy don’t we learn from one crisis to another?の後に以下の文章が続いていました。公的機関の不甲斐なさを批判しています。

I find it absolutely ridiculous and unreasonable to ask a private international organization like MSF to become the leader of this response.
全くばかげた理不尽なことだと思います。MSFのような、いち民間国際組織に率先して今回の対応に当たるよう依頼するのですから。

最初のパラグラフもサイトでは2つのパラグラフに渡る長いものでした。具体的な詳細情報が雑誌版ではカットされていますね。

I remember very well the WHO saying the outbreak was under control, and it took us awhile to convince them that it was not. When WHO gives the signal, people cannot ignore it anymore. They cannot pretend it doesn’t exist. But the harsh reality is that, looking at the cold figures, there were around 2,000 people infected in early August. That’s less than the number of people dying in other crises such as in South Sudan, the Central African Republic, Gaza. So it was hard to bring a sense of urgency. People asked, ‘What’s the big deal?’ I replied ‘Our teams are in those places too, including for Syria, Myanmar and Ukraine, we are stretched, yet we are also responding to the Ebola epidemic.’

The wake-up call came when volunteers from Samaritan’s Purse were infected in late July. Suddenly, Ebola wasn’t such a distant reality for the Western world. A few days after that, the WHO declared a health emergency of international concern.


公式問題集でも文字通りの「どうして〜しないのか」という意味でWhy didn’t you …?がありました。

Why didn't you ride your bicycle to work?
どうして自転車通勤しなかったの?

具体的な出来事に対してのほうがこの質問は使いやすそうなので、対策的に語れば「どうして〜しなかったのか」という意味で過去形で登場しやすいことは意識しておいたほうがいいかもしれません。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR