Posted at 2015.01.31 Category : 未分類
1980年実施の第3回TOEICを再び眺めています。パート7はe-mailやWeb siteがないのでさすがに時代の流れを感じますが、パート2を見ると以下のように普通に出題しても35年前の試験問題とはわからないものばかりでした。
(一般的な会話)
How about joining us for dinner?
- I’d like to very much.
How did you like the new art exhibit?
- It was an excellent.
(職場での会話)
When do you plan to award the contract?
- Any day now.
Has Mr. Karec given you something to do or can you take care of something for me?
- I’m free to help you.
Yutaが判断した限り、ちょっとこれはでないかなと思うのは、以下の2つぐらいでした。
Do you think they’ll ever bring inflation under control?
- I hope so.
Would you like this letter on bond paper or onionskin?
- Bond would be better.
bring inflation under control(インフレを抑制する)のように一般的な経済状況を言及することは少ないですね。あと、2つめのbond paperやonionskin paperといった紙の種類もでることはなさそうです。
日向先生がGSLという基礎単語の学習を進めていますが、TOEICを通しても時代で風化しない基礎的な表現を学べると言えそうです。あくまでもスタート、基礎固めにすぎませんが、TOEIC学習の有用性を感じることのできる点だと思います。
(一般的な会話)
How about joining us for dinner?
- I’d like to very much.
How did you like the new art exhibit?
- It was an excellent.
(職場での会話)
When do you plan to award the contract?
- Any day now.
Has Mr. Karec given you something to do or can you take care of something for me?
- I’m free to help you.
Yutaが判断した限り、ちょっとこれはでないかなと思うのは、以下の2つぐらいでした。
Do you think they’ll ever bring inflation under control?
- I hope so.
Would you like this letter on bond paper or onionskin?
- Bond would be better.
bring inflation under control(インフレを抑制する)のように一般的な経済状況を言及することは少ないですね。あと、2つめのbond paperやonionskin paperといった紙の種類もでることはなさそうです。
日向先生がGSLという基礎単語の学習を進めていますが、TOEICを通しても時代で風化しない基礎的な表現を学べると言えそうです。あくまでもスタート、基礎固めにすぎませんが、TOEIC学習の有用性を感じることのできる点だと思います。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)