Posted at 2015.02.08 Category : 読書報告
![]() | アイスクリームの皇帝 (Poetry in Pictures) (2014/10/20) 不明 商品詳細を見る |
昨晩本屋で上記の本を見つけました。1900円とちょっと値が張りましたが柴田元幸の訳ということもあり思い切って買ってきました。
(以下はこちらのサイトから抜粋)
人気翻訳家・柴田元幸氏が選訳した世界の名詩アンソロジー『アイスクリームの皇帝』。
古典から現代作家までを、英語・日本語の対訳で味わう大人の詩の絵本ができました!
それぞれの詩の世界を全く異なるタッチで描き出したイラストレーターきたむらさとし氏の絵も圧巻!
【収録作家・作品】
エミリー・ディキンソン/ラッセル・エドソン/ルイス・キャロル/チャールズ・シミック/スティーヴン・クレイン/ハーマン・メルヴィル/ウィリアム・コーベット/イギリス民謡/ナサニエル・ホーソーン/旧約聖書/ジョン・ダン/ディラン・トマス/W・H・デイヴィス/リザ・ロウィッツ/エドガー・アラン・ポー/ジョナサン・アーロン/ウォレス・スティーヴンズ/マザー・グース/エドワード・リア/ウォルター・デ・ラ・メア/ T・S・エリオット/スチュアート・ダイベック
匿名性を考えた箱男を取り上げたこともあり、本の冒頭にあるディキンソンの有名な詩も違った感じで味わえました。
私は誰でもない! あなたは誰!
あなたも — 誰でもないの?
じゃあ私たち二人一組ね!
人に言っちゃだめ! 宣伝されるから — ね!
なんてつまらない — 誰かになるなんで!
なんて公な — 蛙みたいに —
自分の名前を — 永い六月ずっと —
聞き惚れる沼に言いつづけるなんで!
『アイスクリームの皇帝』という本のタイトルはウォレス・スティーヴンズの詩からです。
映画『インターステラー』に登場したディラン・トマスの詩も紹介されていました。
Do not go gentle into that good night,
Old age should burn and rave at close of day.
Rage, rage against the dying of the light.
(映画インターステラー予告編字幕)
“おとなしく夜を迎えるな”
“賢人は闇にこそ 奮起するもの”
“消えゆく光に対して 果敢に挑むのだ”
あの善き夜へ大人しく入らないで(柴田元幸訳)
あの善き夜へ大人しく入らないで
日の終わりに 老いは燃えてほしい叫いてほしい
怒り狂え 光が死んでいくことに怒り狂え
あの快い夜のなかへおとなしく流されてはいけない(鈴木洋美訳)
あの快い夜のなかへおとなしく流されてはいけない
老齢は日暮れに 燃えさかり荒れ狂うべきだ
死に絶えゆく光に向かって 憤怒せよ 憤怒せよ
あのやさしい夜のなかへ静かにはいってゆかないでください (松田幸雄訳)
あのやさしい夜のなかへ静かにはいってゆかないでください、
老人は日の暮れに燃えあがり怒号するものなのです。
怒ってください、怒ってください 光の死んでゆくのを。
下記のジョンダンのような有名どころの詩を中心に短いものばかりで気軽に楽しめるようになっています。
旧約聖書とあるのはVanity Vanityで始まる伝道の書の抜粋が載っています。
英語と日本語が対訳形式で紹介されていて英語学習者には嬉しいつくりなのですが、30も満たない詩しか紹介されていないことに不満を持つ方もいるでしょう。そのような方には英語原文はついていないですが、柳瀬尚紀が翻訳されていることですし以下の本がいいかもしれません。
![]() | キャロライン・ケネディが選ぶ「心に咲く名詩115」 (2014/06/20) キャロライン・ケネディ 商品詳細を見る |
こちらの本の原題はPoems to Learn by Heart。「暗記したい詩」「心に留めておきたい詩」といったところでしょうか。こちらも有名なものばかりなので、英語学習者には助かります。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)