Posted at 2015.05.08 Category : 展覧会関連
GWで立ち寄ったのが国立公文書館の掲題の展示会。文書を紹介するのがメインの地味な展示会ですが、入場が無料なところが嬉しいです。英語学習者としては生の英文資料がいろいろ見れるので勉強になります。
Seymour Hersh のThe Dark Side of Camelotなどを読んでケネディには影の部分があることは理解しているつもりですが、展示会を見るとやはり、憧れのカッコイイ大統領でした。
歴史的評価はわかりませんが、ケネディ大統領が公民権について語ったスピーチが他の有名なスピーチとともに展示会で流されていました。時代的には、キング牧師のあの有名なI have a dream演説はケネディ政権下のものだったのですね。
この演説を訳してくださっているブログがあるので、全文を参照されたい方はそちらをアクセスいただくとして、Black Lives matterと言わなければいけない状況がなんとなくわかる部分がありました。this is a land of the free except for the Negroes, we have no second-class citizens except Negroes という部分です。Negroと呼んでいることに違和感を感じますが当時は別に差別的な含意はなかったということでしょう。
(5分 25秒)
We preach freedom around the world, and we mean it, and we cherish our freedom here at home, but are we to say to the world, and much more importantly, to each other that this is a land of the free except for the Negroes; that we have no second-class citizens except Negroes; that we have no class or cast system, no ghettoes, no master race except with respect to Negroes?
最新号のTIMEは1968年のバルチモアの暴動を取り上げ、あれから変わったのかという問いかけのものでした。Tavis Smileyのエッセイも1967年のキング牧師のBeyond Vietnamというスピーチを取り上げていました。彼はキング牧師がスピーチで脅威だと語っていたRacism, poverty and militarismが2015年になっても脅威であり続けることに警鐘を鳴らしています。
On April 4, 1967, Martin Luther King Jr. gave the most controversial speech of his life, “Beyond Vietnam.” A year later to the day, almost to the hour, he was assassinated. In that speech he had pointed out a triple threat facing America: racism, poverty and militarism. In 2015, what are the issues still threatening our democracy? Racism. Poverty. Militarism.
Except Negroな状況だといまでも感じさせられるからこそ、Black Lives Matterと声を上げなくてはならない。そうだとするとTavis Smileyの言う通り当時から何も変わっていないという気持ちになりますね。
Seymour Hersh のThe Dark Side of Camelotなどを読んでケネディには影の部分があることは理解しているつもりですが、展示会を見るとやはり、憧れのカッコイイ大統領でした。
歴史的評価はわかりませんが、ケネディ大統領が公民権について語ったスピーチが他の有名なスピーチとともに展示会で流されていました。時代的には、キング牧師のあの有名なI have a dream演説はケネディ政権下のものだったのですね。
この演説を訳してくださっているブログがあるので、全文を参照されたい方はそちらをアクセスいただくとして、Black Lives matterと言わなければいけない状況がなんとなくわかる部分がありました。this is a land of the free except for the Negroes, we have no second-class citizens except Negroes という部分です。Negroと呼んでいることに違和感を感じますが当時は別に差別的な含意はなかったということでしょう。
(5分 25秒)
We preach freedom around the world, and we mean it, and we cherish our freedom here at home, but are we to say to the world, and much more importantly, to each other that this is a land of the free except for the Negroes; that we have no second-class citizens except Negroes; that we have no class or cast system, no ghettoes, no master race except with respect to Negroes?
最新号のTIMEは1968年のバルチモアの暴動を取り上げ、あれから変わったのかという問いかけのものでした。Tavis Smileyのエッセイも1967年のキング牧師のBeyond Vietnamというスピーチを取り上げていました。彼はキング牧師がスピーチで脅威だと語っていたRacism, poverty and militarismが2015年になっても脅威であり続けることに警鐘を鳴らしています。
On April 4, 1967, Martin Luther King Jr. gave the most controversial speech of his life, “Beyond Vietnam.” A year later to the day, almost to the hour, he was assassinated. In that speech he had pointed out a triple threat facing America: racism, poverty and militarism. In 2015, what are the issues still threatening our democracy? Racism. Poverty. Militarism.
Except Negroな状況だといまでも感じさせられるからこそ、Black Lives Matterと声を上げなくてはならない。そうだとするとTavis Smileyの言う通り当時から何も変わっていないという気持ちになりますね。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)