fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

アメリカの3つの選択

 


アジア版のカバーストーリーは今年からTIMEの外交問題のコラムニストになったIan Bremmerの記事でした。新しく出た本の出版に合わせてのもののようです。

FOREIGN POLICY
America’s New Path Forward
Ian Bremmer @ianbremmer May 21, 2015

上記の動画でも説明していますが、記事でも米国が取りうる3つの選択肢をあげています。

Indispensable
Moneyball
Independent

記事を読む上でのポイントは世代によって価値観が変わってきていることです。若者が内向きだと日本でも言われますが、アメリカのミレニアル世代も同じようです。

イアンブレマーの考えも述べられています。Gゼロという言葉の生みの親ということを考えれば、彼の選択する立場は想像しやすいでしょう。

ブライアンレーラーのラジオにも登場されていました。
Ian Bremmer, president of Eurasia Group and the author of Superpower: Three Choices for America's Role in the World (Portfolio, 2015), outlines three options for future U.S. foreign policy: independence, economic, and indispensability and the benefits and drawbacks for each.



このラジオでも語っていますが、アメリカは25日(月)はMemorial Day(戦没者追悼記念日)です。

(オックスフォード)
Memorial Day
a holiday in the US, usually the last Monday in May, in honour of members of the armed forces who have died in war


(ロングマン)
Memorial Day
a US legal holiday, the last Monday in May, when people remember those killed in wars:
• Memorial Day weekend




アメリカ外交をどうすべきか、という問題を考えるのに絶好のタイミングかもしれません。まあ、といっても、アメリカ版の表紙はWho Killed Summer Vacation?でしたが(苦笑)
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR