Posted at 2015.05.26 Category : Atlantic
NHKラジオの実践ビジネス英語の5月号がSizing Up the Millenials(2000年世代の評価)で、6月号はLiving the American Dream(アメリカンドリームを生きる)でした。ちょうどUnwindingやDivideを読んでいたタイミングもあったので、興味深く読むことができました。日本語訳を読むだけでも英検や国連英検対策になるのではないでしょうか。
大学生の頃もこのような現代の問題を考える会話で視野を広げてもらったなと感慨深く接しました。実を言うと、Quote Unquoteの名言だけしか読まなかったことも多くて、ラジオにしても始まりは効くのだけどその後は寝落ちして終わりのジングルで目を醒ますという失格な視聴者でした。。。(滝汗)
ちょっと前の雑誌Atlanticではまさにスターバックスの試みがAmerican Dreamと絡めて特集記事になっていました。こちらも忘れずに読んでみようと思います。
The Upwardly Mobile Barista
Starbucks and Arizona State University are collaborating to help cafe workers get college degrees. Is this a model for helping more Americans reach the middle class?
AMANDA RIPLEY MAY 2015 ISSUE
大学生の頃もこのような現代の問題を考える会話で視野を広げてもらったなと感慨深く接しました。実を言うと、Quote Unquoteの名言だけしか読まなかったことも多くて、ラジオにしても始まりは効くのだけどその後は寝落ちして終わりのジングルで目を醒ますという失格な視聴者でした。。。(滝汗)
ちょっと前の雑誌Atlanticではまさにスターバックスの試みがAmerican Dreamと絡めて特集記事になっていました。こちらも忘れずに読んでみようと思います。
The Upwardly Mobile Barista
Starbucks and Arizona State University are collaborating to help cafe workers get college degrees. Is this a model for helping more Americans reach the middle class?
AMANDA RIPLEY MAY 2015 ISSUE
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)