fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

読みながら身につけていく

 

Strong in the Rain: Surviving Japan's Earthquake, Tsunami, and Fukushima Nuclear DisasterStrong in the Rain: Surviving Japan's Earthquake, Tsunami, and Fukushima Nuclear Disaster
(2012/10/30)
Lucy Birmingham、David McNeill 他

商品詳細を見る

もう少しで読み終わりそうですが、とてもよくできたレポートになっていると思います。「脱原発」を訴えることも大切かもしれませんが、そこに行く前にあの時何が起きたのか、そして、今何が起きているのかをしっかり理解することが何よりも大切だなと思わせてもらえる本でした。

内容とは別に英語学習的にも、日本での出来事ですから状況も理解していて、英語も容易に読み進めていけるというメリットがあります。例えば下の一節何かどうでしょう。漁村から東北大学合格者となったサイトウ・トオルさんのお話での様子ですが、寒い時にこたつに入ってみかんを食べてテレビを見ているというのは日本人の常識でもありますね。

UH-OH, THOUGHT TORU SAITO when his house started shaking and things began flying off the shelves. The quake’s first tremor was not that strong and unusually long. He had been watching TV with his grandmother, sitting snugly under a warm kotatsu (heated table), eating mandarin oranges, relaxing and happy that he had finally completed his driving school course that day before.

Toru had graduated from high school on March 1 and was all set to enter Tohoku University in April.

sitting snugly under a warm kotatsuでsnuglyが分からなくてもこたつに入っているので「ぬくぬくした」みたいな意味であることは簡単に推測できそうです。現にそのような意味でした。

(オックスフォード)
snug
2 warm, comfortable, and protected, especially from the cold
synonym cozy
a snug little house
I spent the afternoon snug and warm in bed.

snugly adverb
I left the children tucked up snugly in bed.
The lid should fit snugly.


こたつでeating mandarin orangesとあればmandarin orangesはみかんだろうなと想像できますし、また、he had finally completed his driving school course that day beforeのくだりもトオルさんが高校三年生の春休みであることが分かれば自動車教習所で免許を取ったのだなとわかりますよね。

ですから、身近な題材で語彙レベルも高くないものでしたら、英語を読むことで表現力も身についていくという良循環があり得るんだろうなとこの本を読みながら改めて思いました。

こたつについての説明もモーニング娘のみかんという曲の説明やWattentionという外国人観光客向けのサイトでも説明されていました。

(ウィキペディア)
"Mikan" (みかん Mandarin Orange?) is the thirty-fifth single of J-pop idol group Morning Musume. The song's title was chosen in accordance to the habit of eating mandarin oranges while sitting by a kotatsu, as a representation of each member's childhood memories.

Wattentionのブログ
If you live here, you might have kotatsu. This wonderful piece of table has a heater built in, and top of that, you cover the whole thing with a big blanket to keep all the precious heat inside. It’s so warm and comfortable that it gets excruciating when you need to leave it to do the chores. In fact, many of us have an experience sleeping in it and consequently catching a cold, so you have to be careful! Anyhow, sitting in kotatsu with your family eating mikan (clementines) is a cliche winter scene here, and despite people’s life style is becoming less traditional, kotatsu is still a widely popular item in the household.

今日は寒いのでメトロポリスの日本語の擬音語を英語で学んでもよさそうです。

(メトロポリス)
Japanomatopoeia
Buru buru, baby
Jan 23, 2013 | Issue: 982 | No Comments | 694 views

ぶるぶる
buru buru
The sound of a body shaking from cold (or fear)

ひえひえ
hie hie
Feeling chilly or cold

ごろごろ
goro goro
Sitting around idly—especially under a heated kotatsu


語彙・文法的な話から離れたところで、英語表現を学んでいくこと、こういうことの大切さがもっともっと広まって欲しいです。多読派は資格テストのスコアが出にくい勉強方法のためか少数派になりやすいですよね。でも、長期的には読む癖をつけていないと伸び悩んでしまうで、英語をしっかり身に付けたい人はたくさん読む癖を早い段階でつけてください。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR