Posted at 2015.07.24 Category : 未分類
国内市場の縮小は外に出るしかないですよね。英語学習業界では意外にも「グローバル?ぷぷぷ」と笑いがちな人が多いですが、海外で活躍するのは思った以上に大変そうです。
日経がなんとしてもFTが欲しかった背景には日経主導の英語メディアが全くうまくいっていないことが要因としてあるかもしれません。
WSJの記事では、国内向けの英文紙は読者も限られていたので、アジア向けにNikkei Asian Reviewを出版したといきさつを述べています。
For years, the company had an English-language weekly newspaper focusing on Japan news, but it drew few readers. Nikkei closed the old weekly and started a new English-language weekly magazine in November 2013 called Nikkei Asian Review. The weekly has played down its Japanese origins and sought to be a regional publication covering a wide range of Asian events.
Mr. Negoro of Waseda Business School said the Nikkei’s own publications could benefit from synergies. “The Nikkei’s own digitization, which is less advanced than the Western media’s, can learn a lot from the FT,” he said.
また、ブルームバーグの記事では、海外での経験が乏しいとずばり指摘されています。富裕層向けのおしゃれなライフスタイル雑誌Monocleの株も購入していたんですね。
The deal is the largest foray ever into English-language media by a Japanese company. It follows much smaller overseas experiments by Nikkei, including a deal last year to buy a stake in the design and lifestyle magazine Monocle, and the 2013 start of the Nikkei Asian Review, an English weekly.
The FT, with some 600 journalists, deep links to the British establishment, and a long history of editorial independence, will be a far greater challenge.
“We wanted a new owner committed to editorial independence and focused on journalism,” Fallon said on a Thursday conference call. “We believe we got fair value for the FT and found it a good home.”
日経の海外進出の試みとして2013年のNikkei Asian Reviewはどのメディアも取り上げていますが、どれだけ出版されているか不明ですよね。そもそもNikkei Weeklyが廃刊されてNikkei Asian Reviewとなったことすら知らない英語学習者も多いんじゃないでしょうか。
ネット検索してみて広告出稿会社向けのMedia Kitに部数が載っていました。1万2千部と称しています。広告出稿のために少し無理した数を出すでしょうから、少し見栄をはっても1万2千部の部数。FTは紙と電子版を合わせた数が73万ですから、お話にならない差ですよね。
Print Edition statistics (Aug. 2014) Circulation:
Approx. 12,000 copies
頑張ってもこれくらいで、今後好転する兆しも特に見られない。でも、国内市場のジリ貧が目に見えているからなんとしても海外に勝機を見出さないといけいない。そんな状況だと、無理してでもFTを買わないといけなかったのではと思ってしまいます。ドメドメのまま、ゆで蛙として終わるのか、余力のある内に海外で勝負するのか、結構重い決断なのかもしれません。どっちも大変な道ですよね。。。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)