Posted at 2015.07.27 Category : 未分類
英語学習界隈では何と言っても青谷優子さんのKWAIDANとなるのでしょうが、先々週にJapan Timesは牛抱せん夏さんの怪談話から芸大美術館の展覧会まで幅広く紹介していました。
LIFESTYLE
Tales from the crypt: ghost stories from Japan
BY DAISUKE KIKUCHI
STAFF WRITER
LIFESTYLE
A handy guide to fright nights in and around Tokyo
BY DAISUKE KIKUCHI
STAFF WRITER
Tokyo exhibition examines the blurred lines between the real world and the spirit world
BY MELYNIE YONEDA
STAFF WRITER
正直怖い話は好きではないのでスルーしていましたが、思わぬ形で怖い話に出会いました。柴田元幸さんの『ブリティッシュ&アイリッシュ・マスターピース』を読み始めたんですが、そこにW・W・ジェイコブズ 「猿の手」が収載されていました。「猿の手」というタイトルではピンとこなかったんですが、とても有名なものでした。Youtubeで探してみたら、Chilling Tales For Dark Nightsというチャンネルでできのいい音声ドラマがありました。
THE MONKEY'S PAW (1902)
from The lady of the barge (1906, 6th ed.)
London and New York
Harper & Brothers, Publishers
by W.W. Jacobs
猿の手
by W.W. ジェイコブズ
英語も日本語もテキストで手に入りますし、長さも手頃なのでぜひお試しあれ。
LIFESTYLE
Tales from the crypt: ghost stories from Japan
BY DAISUKE KIKUCHI
STAFF WRITER
LIFESTYLE
A handy guide to fright nights in and around Tokyo
BY DAISUKE KIKUCHI
STAFF WRITER
Tokyo exhibition examines the blurred lines between the real world and the spirit world
BY MELYNIE YONEDA
STAFF WRITER
正直怖い話は好きではないのでスルーしていましたが、思わぬ形で怖い話に出会いました。柴田元幸さんの『ブリティッシュ&アイリッシュ・マスターピース』を読み始めたんですが、そこにW・W・ジェイコブズ 「猿の手」が収載されていました。「猿の手」というタイトルではピンとこなかったんですが、とても有名なものでした。Youtubeで探してみたら、Chilling Tales For Dark Nightsというチャンネルでできのいい音声ドラマがありました。
THE MONKEY'S PAW (1902)
from The lady of the barge (1906, 6th ed.)
London and New York
Harper & Brothers, Publishers
by W.W. Jacobs
猿の手
by W.W. ジェイコブズ
英語も日本語もテキストで手に入りますし、長さも手頃なのでぜひお試しあれ。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)