Posted at 2015.07.29 Category : 未分類
動詞tryはYutaの感覚だと金のフレーズの最初に紹介されるLet’s try anyway.(とにかくやってみよう)のような提案のニュアンスを感じます。実際TOEICでも以下のような用例がたくさんあります。
What would be a good place to take a client for a meal?
- Try the Italian restaurant down the street
クライアントを食事に連れて行くのにいい場所はありますか。
-この先のイタリアンレストランを試してください。
ところが前回取り上げた問題点を説明する会話で登場するtryはニュアンスが異なります。
(問題点の説明)
Hi, I checked in about 20 minutes ago. I set up my laptop on the desk by the room’s coffeemaker, but I can’t connect to the Internet. Each time I try, the screen just shows your hotel’s logo and freezes.
(すみません、20分前にチェックインしたものです。部屋のコーヒーメーカーのそばにある机でラップトップをセットしたのですが、ネットに接続できません。何度やっても、ホテルのロゴが出て、フリーズしてしまうのです。)
Hi, I’m calling because I’m trying to renew my subscription to your magazine, Best Journeys, but I’m having trouble with your Web page. When I click “submit,” I get an error code.
(もしもし、お電話差し上げたのは、雑誌Best Journeysの購読を更新したいからです。でも、ウエブサイトで問題が起きてしまっています。「送信」を押すたび、エラーメッセージが出てしまうのです)
ジーニアスには「tried to doは「しようとした(ができなかった)」を含意」という説明がありますが、I’m trying to renew my subscriptionの現在進行形も「しようとしている(ができていない)」というニュアンスを同じように感じます。同じような例がありました。こちらもI’m trying to get to (会社名)である場所にたどり着こうとしているが達成できていない現状を伝えています。
Hi, I’m trying to get to H&D Properties Inc. in Suite 207 but I can’t seem to find the stairway. I have a tube of architectural drawings for them. It’s fragile, so I have to deliver it to them personally. I’m with ADX Courier Services.
(すみません、H&D Properties社の207号室に行きたいのですが、階段が見つからないのです。設計図の入った筒をお持ちしました。壊れやすいものなので、直接手渡す必要があります。私はADX 宅配サービスのものです)
過去形の場合でもジーニアスの指摘どおりに「しようとした(ができなかった)」を含意」で使われています。
Oh, I love Amelia Weber! I actually tried to get tickets yesterday and the concert is completely sold out.
(私はAmelia Weberが大好き。実は昨日チケットを取ろうとしたんだけど、コンサートはすでに売り切れだったの)
これはtry –ingの場合でもTOEICでの例文を見る限り「〜できなかった」というニュアンスがあります。ちなみにTo不定詞との違いは、try –ingの方は「実際やってみた」ことを指すようです。
(プログレッシブ)
He tried to climb the tree.
その木に登ろうとした(▼tried climbingは実際に登ったこと, to不定詞のときは単にその努力を意味する)
Have you tried restarting it? Sometimes that’s all it takes.
- Oh, I tried that already, but I still can’t get on the Internet.
(再起動してみましたか。それだけで直ることがあります。
-ええ、すでにやりましたが、それでもネットにアクセスできていません)
This is David Manning in room 417. I checked in about an hour ago and it's much too warm in my room. I tried adjusting the air-conditioning but it doesn't seem to be working.
(こちらはDavid Manningで417号室にいます。1時間前にチェックインしたのですが、この部屋は暑すぎます。試しにエアコンを調整してみたのですが、うまくいっていないようです)
どこかの対策書でまとめてくれていそうですが、I can’t …(〜できない)とかI am trying to do(〜しようとしている(ができていない))という文章があれば問題提起をしているということですね。
What would be a good place to take a client for a meal?
- Try the Italian restaurant down the street
クライアントを食事に連れて行くのにいい場所はありますか。
-この先のイタリアンレストランを試してください。
ところが前回取り上げた問題点を説明する会話で登場するtryはニュアンスが異なります。
(問題点の説明)
Hi, I checked in about 20 minutes ago. I set up my laptop on the desk by the room’s coffeemaker, but I can’t connect to the Internet. Each time I try, the screen just shows your hotel’s logo and freezes.
(すみません、20分前にチェックインしたものです。部屋のコーヒーメーカーのそばにある机でラップトップをセットしたのですが、ネットに接続できません。何度やっても、ホテルのロゴが出て、フリーズしてしまうのです。)
Hi, I’m calling because I’m trying to renew my subscription to your magazine, Best Journeys, but I’m having trouble with your Web page. When I click “submit,” I get an error code.
(もしもし、お電話差し上げたのは、雑誌Best Journeysの購読を更新したいからです。でも、ウエブサイトで問題が起きてしまっています。「送信」を押すたび、エラーメッセージが出てしまうのです)
ジーニアスには「tried to doは「しようとした(ができなかった)」を含意」という説明がありますが、I’m trying to renew my subscriptionの現在進行形も「しようとしている(ができていない)」というニュアンスを同じように感じます。同じような例がありました。こちらもI’m trying to get to (会社名)である場所にたどり着こうとしているが達成できていない現状を伝えています。
Hi, I’m trying to get to H&D Properties Inc. in Suite 207 but I can’t seem to find the stairway. I have a tube of architectural drawings for them. It’s fragile, so I have to deliver it to them personally. I’m with ADX Courier Services.
(すみません、H&D Properties社の207号室に行きたいのですが、階段が見つからないのです。設計図の入った筒をお持ちしました。壊れやすいものなので、直接手渡す必要があります。私はADX 宅配サービスのものです)
過去形の場合でもジーニアスの指摘どおりに「しようとした(ができなかった)」を含意」で使われています。
Oh, I love Amelia Weber! I actually tried to get tickets yesterday and the concert is completely sold out.
(私はAmelia Weberが大好き。実は昨日チケットを取ろうとしたんだけど、コンサートはすでに売り切れだったの)
これはtry –ingの場合でもTOEICでの例文を見る限り「〜できなかった」というニュアンスがあります。ちなみにTo不定詞との違いは、try –ingの方は「実際やってみた」ことを指すようです。
(プログレッシブ)
He tried to climb the tree.
その木に登ろうとした(▼tried climbingは実際に登ったこと, to不定詞のときは単にその努力を意味する)
Have you tried restarting it? Sometimes that’s all it takes.
- Oh, I tried that already, but I still can’t get on the Internet.
(再起動してみましたか。それだけで直ることがあります。
-ええ、すでにやりましたが、それでもネットにアクセスできていません)
This is David Manning in room 417. I checked in about an hour ago and it's much too warm in my room. I tried adjusting the air-conditioning but it doesn't seem to be working.
(こちらはDavid Manningで417号室にいます。1時間前にチェックインしたのですが、この部屋は暑すぎます。試しにエアコンを調整してみたのですが、うまくいっていないようです)
どこかの対策書でまとめてくれていそうですが、I can’t …(〜できない)とかI am trying to do(〜しようとしている(ができていない))という文章があれば問題提起をしているということですね。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)