fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

もし本土決戦となっていたら

 
凝り性なもので、先週末に長野にある松代大本営跡に行ってきました。第2次世界大戦時に本土決戦となった場合に大本営が置かれる予定だったという地下壕です。一番の感想は長野新幹線なら東京から1時間ちょっとで行けてしまうことへの驚きでした(苦笑)

(Wikipedia)
The Matsushiro Underground Imperial Headquarters (松代大本営跡 Matsushiro Daihon'ei Ato?, lit. Matsushiro Imperial Headquarters Site) was a large underground bunker complex built during the Second World War in the town of Matsushiro, which is now a suburb of Nagano, Japan.[1] The facility was constructed so that the central organs of government of Imperial Japan could be transferred there. In its construction, three mountains that were symbolic of the Matsushiro municipality were damaged.
Parts of the caves are open to the public today, and are operated as a tourist attraction by Nagano.




Stroll through history: Matsushiro Underground Imperial Headquarters in Japan
By Yuka Matsumoto
The Japan News/Asia News Network | Tue, May 19 2015

実際に行った感想としては長さはあるのかもしれませんが所詮は人が掘った穴なので、そこでたくさんの人が仕事ができる場所とは思えませんでした。天皇の御座も思った以上に小さい建物でしたし、こんなところで政府機能を果たすことを本気で考えていたのかと、実際に行ってみて逆に謎が深まった感じでした。

行きと帰りで松代大本営に関連する本をいくつか読んだのですが、自分が納得いったのは保阪正康さんの『本土決戦幻想』という本です。「天皇と内閣は人質-松代大本営の真の意味」という章でこの大本営の建設を進めたのは陸軍で、いざとなった場合クーデターを起こして天皇と政府中枢をこの場所に連れてきて軟禁状態に置き、後は軍の思い通りに進めていくというものでした。

今週末からやる映画がまさにそのクーデターの可能性について描いていますね。



ちょうどタイミングよく皇居の防空壕と玉音放送が先週末に発表されました。読売新聞が英語版でも丁寧に紹介してくれています。

Time wears on Imperial shelter / Rooms where Emperor Showa made war-ending decisions
5:00 am, August 01, 2015
The Yomiuri Shimbun



1945 Imperial broadcast heard anew
5:03 am, August 01, 2015
The Yomiuri Shimbun

天皇も大本営の移転を承知していたという本もありますが、終戦直後の長野行幸の際に天皇は「この辺に戦時中無駄な穴を掘ったところがあるというが、どの辺か?」と知事に尋ねたというエピソードがあるので、保阪さんのように天皇は詳細を知らされてなかったと見る方が自然ではと思うのです。

POINT OF VIEW: Bunker complex offers Japan a chance to face up to its wartime history
December 09, 2013
By TSUYOSHI KOMANO/ Staff Writer

World War II had finished just two years earlier and Emperor Hirohito was on a tour of Nagano Prefecture.

At one point during his visit, according to a contemporary news account, he asked, "I understand that during the war a useless hole was dug around here, but where exactly was it?"

Torao Hayashi, the governor of Nagano who was escorting the emperor on the October 1947 trip, responded, "At the base of the mountains of Matsushiro that you see in front of you is what remains of the digging for the imperial military headquarters."

That "useless hole"--actually a vast tunnel complex in the Matsushiro suburb of Nagano Prefecture--still exists. The site reflected the last-stand mentality of Japan at the time, and was to serve as the military and government headquarters in the southern part of Nagano city.


現実的には夏には砲弾、燃料、食料のいずれもなくなっていたので本土決戦を実行できるだけに余力はなかったようですが、現地に赴いて、例え燃料や食料があったとしてもこんな場所で大勢の人が住んで仕事をするのは現実的ではないという思いを強くしたのでした。でも映画の話ではクーデターとなる可能性もなくはなかったんですよね。まあ、ここまで書いておいて見に行くつもりなのは『野火』の方ですが。。。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR