Posted at 2015.08.30 Category : 映画予告編
仕事も兼ねてシンガポールに来ているのですが、映画Woman in Goldが公開されていたので一足早く観てきました。物価が高いシンガポールですが、映画は日本よりも安く1000円程度で見られます。
H・ミレン主演の感動の実話「黄金のアデーレ」公開決定&ポスタービジュアル完成!
2015年8月30日 09:00
[映画.com ニュース] アカデミー賞女優ヘレン・ミレン主演作「WOMAN IN GOLD(原)」の邦題が「黄金のアデーレ 名画の帰還」に決まり、11月27日から日本公開されることが決定した。合わせて名画「黄金のアデーレ」がプリントされた、豪華なポスタービジュアルが完成した。
戦場にならなくても戦争が人々の生活を根こそぎ破壊することがあり得ることを実感できるものでした。BBCでヘレン・ミレンが語っているように芸術作品は台無しにされた人生、台無しにされた記憶のシンボルに過ぎないのですよね。
It’s not just a stolen art. The art becomes a symbol of a stolen life, really, and stolen memories. And not to forget that it’s happening as we speak in the Middle East and parts of the world. People are being said, “You don’t live here anymore. Get out. I’m going to take everything in your house.” So I think it becomes the symbol of your family, your memories, your existence as a human being.
今回のタイトルは最後の方のシーンでYou are keeping the memory alive.と語っている部分からです。謝罪するかの前に、何が起きたか思い起こすことは重要なことでしょう。
“The struggle of man against power is the struggle of memory against forgetting”(権力に対する闘いは忘却に対する闘いだ)
The Book of Laughter and Forgetting by Milan Kundera
映画に合わせてニューヨークのギャラリーは展覧会が開かれているようです。
とても有名な話しなのでドキュメンタリーにもなっているようです。
こちらが実在の弁護士の方の講演です。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)