fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

理解は遅れてやってくる

 
先日、劇場でのstallsとcircleについて一階席、二階席のように紹介しましたが、若干腑に落ちなかったのも事実です。以下のような劇場のレイアウトだとcircleが二階席ってピンとこなかったんです。

cambridge.jpg


ところがグローブ座の動画を見たところ、そのまんまcircleじゃんと腑に落ちたのでした。河合先生は「回廊席」と訳されていました。



まあ、実際は劇場の二階席はステージを囲むようになっているからcircleと呼んでいるのかもしれませんが、グローブ座を見たことでcircleを実感を持って理解できた気がしました。

(ウィズダム)
circle
⦅英⦆〖the ~〗〘劇〙(席が曲線状に配置された上階の)桟敷(さじき)(⦅主に米⦆balcony) (!特等席(2階正面席)はthe dress circle; →parquet circle,gallery) .


席の違いについては丁寧に説明してくれているサイトがありました。

Seating Trivia
Stalls is the same as Orchestra or Orchestra Stalls in the USA. They are the lowest seating section of the theatre and normally closest to the stage.

Dress Circle, aka Royal Circle or Circle, is the same as Mezzanine in the USA and is the next tier of seating above the Stalls.

Upper Circle or Grand Circle is the same as Balcony in the USA, and is normally the next tier of seating above the Dress Circle. (These are normally the cheapest seats!)

In the UK, Balcony is the next tier of seating above the Upper/Grand Circle.


学習を進めていると疑問がいろいろと出て来ます。いろいろ調べても疑問がすぐに解決しない場合もありますが、それは仕方がないことと割り切ることも時には必要です。そういう場合は、その疑問が理解できる準備が学習者側でできていないケースだと思うんです。ただ、疑問を持ち続ければ思わぬ形で答えに出会えることもあります。「時間が解決する」というのは「たくさん読め、たくさん聞け」と同じくらい無責任なアドバイスに聞こえるかもしれませんが、そうせざるを得ない場合もあるんですよね。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR