Posted at 2015.11.21 Category : Foreign Affaires
安易なトリコロール採用批判がありましたが、批判する人も国際情勢にたいして詳しい訳でもなさそうなのでどっちもどっちじゃないでしょうか。この中から一人でもこのような問題に興味が出て来れば上出来ではないでしょうか。
今回の事件を受けて、先週末に東京にあるモスクを見学させてもらってきました。トルコ政府が管理しているモスクですが、イスラムの礼拝を見学させてもらえる貴重な経験となりました。このモスクではテロを批判する声明を出しています。
ベイルートとパリでのテロ攻撃について
2015.11.14
Terrorism-Has-No-Religion
我々は、ベイルートとパリを攻撃したテロリストを強く非難します。 そして、この憎むべきテロ事件で被害に遭われたレバノンとフランスの方々へ哀悼の意を表します。
テロを受けてジョンレノンのイマジンが演奏されたことをForeign Affairsの記事で知ったのですが、彼は宗教のない世界を歌っているので現状にはなじまないのではというと記事の冒頭にあります。
Laïcité Without Égalité
Can France Be Multicultural?
By Jonathan Laurence
“Imagine” by John Lennon has become the impromptu French anthem after a pianist’s moving performance in front of the blood-soaked Bataclan concert hall the morning following last week’s attack in Paris. It is not hard to hear strains of “La Marseillaise” in this secular prayer for “a brotherhood of man.” But beyond such fraternité, Lennon also imagines a world without religion, and that is something few French agree on.
French Christians, Muslims, Jews, and others are as angered as everyone else by the “holy war” being waged by the self-proclaimed Islamic State (also known as ISIS). But they do not necessarily subscribe to the idea of a post-religious society, as France sometimes appears to be, any more than they embraced Charlie Hebdo’s brand of satire. They heard “Je suis Charlie” not as a defense of press freedom or a right to offend, but as a barb directed at them. On Sunday, a former senior government official gave a scathing interview demanding that Muslim representatives stop “shirking responsibility.”
フランスは政教分離のlaïcitéを掲げていますね。この辺りが原因かどうかわかりませんが、フランスは事件前からずっとテロの標的になっていたこともForeign Affairsで知りました。
France's Perpetual Battle Against Terrorism
The Paris Attacks in Context
By Robin Simcox
Fresh Airのこちらの番組もフランスの現状を知るのにいろいろと勉強になります。
TOEIC Updateとか本物の英語とか、英語学習者としてはそちらに力を注ぎたいのはわかりますが、自分の立場としては世界のことを学んでいきたいです。ベイルートのテロを取り上げてフランスの事件を矮小化するのではなく、どちらも知らないのですから少しずつでも知っていきたいですね。。。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)