fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

10 Million Ways to Help

 


ユニクロの難民支援の発表はニュースでも取り上げられました。プレスリリースは日英で出ています。Launching new initiativesとTOEICでおなじみの動詞launchが使われていますね。

2015年11月25日
ファーストリテイリングと国連難民高等弁務官事務所がグローバルパートナーシップを強化
~世界の難民・避難民支援のための新たな取り組みをスタート~

株式会社ファーストリテイリング(本社:山口市、代表取締役会長兼社長 柳井 正)と国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR、本部:スイス・ジュネーブ、代表者 国連難民高等弁務官 アントニオ・グテーレス)は本日、両者間のグローバルパートナーシップを強化する新たな合意書を締結しました。

Last Updated: 2015.11.25
Fast Retailing and UNHCR Announce New Agreement - Launching new initiatives to support refugees worldwide as part of global partnership -


FAST RETAILING CO., LTD.
United Nations High Commissioner for Refugees
to Japanese page

Fast Retailing Co., Ltd. and UNHCR, the UN Refugee Agency, today jointly announce a new agreement to support refugees worldwide. The Tokyo-based company will provide US $10 million in funds and distribute winter wear for new arrivals in Europe, and expand its internship program both in Japan and abroad.


動画だけでなく特設サイトも作っていて力を入れていることがうかがえます。難民対策では我が国の首相がトンチンカンな答えをして恥をかきましたが、世界を狙っている企業としてはこのような方向で力を入れざるをえないのでしょうか。

さすがUniqloという気持ちになっていたのですが、今週のEconomistでは辛口の記事になっていました。Uniqloは米国で苦戦しているそうです。

Fashion retailing
Chicago hope
Uniqlo is struggling in the world’s biggest clothing market

Nov 28th 2015 | CHICAGO | From the print edition

Chicago hopeというのはテレビ番組にかけて付けられたタイトルでChicago進出を図ったUniqloに重ねているんでしょう。こういう細かい芸は英語学習的には無視してもよさそうです(苦笑)



WHEN a globally successful fashion-store chain opens up for the first time in a big city’s most prominent shopping district, it might reasonably expect a rush of excited consumers. But when Uniqlo of Japan opened its first midwestern outlet last month, on Chicago’s Magnificent Mile, the reaction was restrained. In its first week of trading, “Some days were busy, others not so much,” says a saleswoman. Many who did turn up were from out of town, she reckons.

Uniqlo did its best to arrive in Chicago with a splash. It took over an “El” (elevated light-rail) train, decorated it with Japanese lanterns and brought over a DJ to pump out Japanese pop as the train travelled round the Loop, the central business district. Chicagoan chefs, cheerleaders, rappers and other “tastemakers” were hired to model Uniqlo’s clothes on its website.


相当力を入れたもののすでに閑古鳥が鳴いており、ブランドの知名度がないため郊外でも苦戦しているようです。締めの部分ではEconomistの突き放した感じが出ています。

But Toby Williams of Macquarie, another bank, thinks that for all Mr Yanai’s rhetoric, he may be satisfied with simply establishing a stable foothold in America, rather than seeking to conquer it at all costs. By positioning its brand in the American cities most visited by Chinese and other Asian shoppers, Uniqlo will bolster its image among them as a global fashion success. It would be worth bearing some modest losses to maintain a few showcase branches in America, Mr Williams says, to impress consumers from Asia, where most of its growth opportunities still lie.

訪米した中国人たちにグローバルブランドの印象をつけるために多少の赤字は覚悟で米国展開すればいいのではないかというのは寂しいものがあります。。。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR