fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

(続)To Kill a Mockingbirdがブロードウェイに

 
昨日取り上げたトピックをニューヨークタイムズではより深く掘り下げてくれていました。NYTの記事は長めで、英検1級の最も長い長文問題よりも長く、1000語を超えることも多いですが、これくらいの長さには慣れるようにしたいです。そうでないといつまでたってもTIMEのカバーストーリーとかが読めるようになりません。興味のあるトピックだけでも構いませんのでまずは読むことから始めましょう。

‘To Kill a Mockingbird’ Is Headed to Broadway
By ALEXANDRA ALTERFEB. 10, 2016

Words checked = [1132]
Words in Oxford 3000™ = [82%]


昨年のLeeの作品が影を落としてしまっているから、今回の舞台化はオリジナルのファンには朗報だという書き方をしています。

The Broadway debut is a new cultural milestone for “Mockingbird,” which in the last year has been overshadowed and diminished by the controversial publication of Ms. Lee’s novel “Go Set a Watchman.”

The release of “Watchman” last summer was clouded by questions over why Ms. Lee, who is 89 and shuns interview requests, suddenly decided to release another book decades after her celebrated debut. Even more troubling for some fans and readers, “Watchman” introduced a radically different version of the lawyer Atticus Finch, the moral center of “Mockingbird” and one of the most beloved figures in American literature.

In “Mockingbird,” which takes place in a small Alabama town during the Great Depression, Atticus is depicted as a gentle scholar who risks his life to defend an unjustly accused black man. That image was undermined by “Watchman,” which portrays Atticus as an aging bigot who rants against his grown-up daughter, Scout, when she argues in favor of racial integration.

Seeing the heroic, principled Atticus played in the flesh could be a balm for “Mockingbird” fans who felt his character was tarnished by “Watchman.”


記事全体を読んでもらうとわかりますが、ブロードウェイ舞台化の許可を与えていなかったLeeがようやく許可をしたそうなので、別にLeeの実態が差別主義者だとは言えないようです。

A new stage production of “Mockingbird” could also animate the novel’s themes of racial injustice and the pervasiveness of bias and inequality — issues that resonate deeply at a moment when the country is wrestling with many of the same problems.

“There’s this hunger for a hero, especially now, when we can’t find one anywhere,” said Claudia Durst Johnson, author of “Understanding To Kill a Mockingbird.” “The play could reinforce the book, just as the movie did.”


恥ずかしながらイマイチよく分からない部分があります。昨年Go Set a Watchmanがでた時に To Kill a Mockingbirdの本も映画もみてみたのですが、アメリカ人がNo1ヒーローと選ぶほどのものかというのがピンとこないのです。もちろん素晴らしい作品で、アティカスの人格にも魅了されたのですが。。。



アメリカ人にとって大切な作品であることは2012年の出版50周年のビデオをみてもわかります。普通の人にとっては学校の課題図書で読まされたものというイメージなのでしょうね。



リンク先のCBSのレポートは50周年を祝う地元の様子を伝えてくれています。

昨年の出版を受けての特集も見応えがあります。



NYTの記事で個人的に興味深く感じたのは、Sorkinが駆け出しの頃、To Kill a Mockingbirdの映画と原書を読み比べたりして、ドラマの構成を独学していたというエピソードです。

Mr. Sorkin, who is best known for his trademark, machine-gun spray of dialogue in TV shows like “The West Wing” and “The Newsroom,” got his start as a playwright in the 1980s. After he graduated from Syracuse University, one of the ways he taught himself dramatic story structure was by closely studying the 1962 movie of “To Kill a Mockingbird” and comparing it with Ms. Lee’s novel, which he reread repeatedly, he said.

TOEICの学習でも公式問題集を隅から隅まで分からない単語を調べて、話の進め方なども学んだりして使い倒せというアドバイスをする人がいますが、それに近いものを感じますね。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR