fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

(続)今度こそオフィシャルな終焉へ

 
先月は雑誌NatureによるMoore’s lawの終焉を取り上げましたが、今週はEconomistが大々的にTechnology Quarterly内で特集していました。

After Moore’s law
The future of computing
The era of predictable improvement in computer hardware is ending. What comes next?

Mar 12th 2016 | From the print edition

TECHNOLOGY QUARTERLY
AFTER MOORE'S LAW
Double, double, toil and trouble


まだ特集全部の記事を読み終わっていないので、雑感から。

2倍のスピードとなることで手間なども急増することをDouble, double, toil and troubleとサブタイトルで表現しています。これは、このブログで以前も取り上げたシェイクスピアのマクベスに登場する魔女の言葉です。日本語訳は河合先生のものから引用しました。

このフレーズの場合「教養の大切さ」なんて大げさな話しではなく単に語感がいいからではないかと思います。ぜひ動画でリズミカルなDouble, double, toil and troubleを味わってください。



ACT IV
SCENE I. A cavern. In the middle, a boiling cauldron.
Thunder. Enter the three Witches
First Witch Thrice the brinded cat hath mew'd.
三度鳴いたよ、虎猫が。

Second Witch Thrice and once the hedge-pig whined.
四度鳴いたよ、針鼠。

Third Witch Harpier cries 'Tis time, 'tis time.
時間が来たぞと化け物鳥

First Witch
Round about the cauldron go;
In the poison'd entrails throw.
Toad, that under cold stone
Days and nights has thirty-one
Swelter'd venom sleeping got,
Boil thou first i' the charmed pot.
釜のまわりをぐるぐる回り、
毒の腸、放り込め、
まずはこれなるヒキガエル、
冷たい石の下に寝て
ひと月かいた毒の汗、
魔法の釜で煮込みましょ。

ALL
Double, double toil and trouble;
Fire burn, and cauldron bubble.
増やせ、不幸を、ぶつぶつぶつ。
燃やせ、猛毒、ぐつぐつぐつ。


こういうのを紹介する時は、まあ知らなくても記事本文の内容理解とは無関係であること、引用されるネタは結構決まっているので鉄板ネタを仕込んでおくと楽ということを書かせてもらっています。ここでもまさにそのことが当てはまると思います。

昨年Michael Fassbenderのマクベスがやっていましたね。自分は飛行機の中で寝ながら見たので内容を覚えていません(苦笑)



アメリカメディアは大統領選一色になっていますので、今はEconomistなんかのほうが落ち着いて世界情勢を学べるかもしれません。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR