Posted at 2016.04.22 Category : 未分類
生徒に和訳を先に渡してしまい余った時間をタスクなどをして知識の定着を目指す試みである「和訳先渡し授業」。この方法は英語学習にも活かせます。ヤフーのニュースなどで海外ニュースなどがあればソースの英文記事と読み比べてしまえば英語表現を学べる機会になります。
【MLB】イチロー突然の1番起用で2安打 米紙も称賛「“準備”で右に出る者いない」
Full-Count 4月22日(金)12時12分配信
上記の「”準備”で右に出る者いない」という見出し。英語だとどう表現しているのか気になって元の記事を見てみました。
Marlins beat Nationals behind Ichiro’s offense, defense
7:23 p.m. Thursday, April 21, 2016 | Filed in: Sports
Nobody stays ready better than Ichiro Suzuki. The 42-year-old Hall-of-Famer-in-waiting is obsessive in his routines, his conditioning, his preparedness.
英語表現を見ると「なんだNobody stays ready better than Ichiro Suzuki.なんて簡単な表現じゃないか」と思うんですがこんな表現がサラッと出てくるかは別問題なんですよね。他にも以下のような部分は英語ではどのように表現されているでしょう。
また地元紙は日頃から入念な準備を心がけていることも紹介。「イチローはヒットを打つために生まれてきた。彼はバットの入念な手入れを怠らない。バットを除湿機にかけるだけではない。イチローはバットの土などの汚れを取った後、ダグアウトにあるお決まりの場所にいつもバットを真っ直ぐ立てかけている。バットだけではない。木曜の試合では、記者はイチローがスパイクを綺麗にし終わるまで少し待たなければならなかった」と伝えている。
But Ichiro was born to hit. This is a man who take meticulous care of his bats, storing them in a specially made dehumidifier after they are shrink-wrapped for shipping. That’s not all, Ichiro makes sure his bats always are upright in a special spot in the dugout after having been wiped clean of dirt and grass.
And his bats are not the only equipment he handles with care. Following Thursday’s game reporters had to wait a few extra seconds for Ichiro to clean his cleats with a sanitized hand wipe and then stuff paper inside the shoes.
このようなやり方は、内容は日本語の記事で知っているので英語表現の確認に集中できるというメリットがあります。
もう一つ確認してみます。
iPhoneは3年、MacBookは4年が寿命 Appleが公式発表
2016年4月19日 10時1分
センセーショナルに書いていたためか、トーンダウンしたタイトルに訂正されていました。
訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答
2016年4月19日 10時1分 Forbes JAPAN
※ 2段落目にあった「製品の耐用年数」を「想定使用年数」に、「iPhoneの製品寿命」を「アップルが想定するiPhoneの使用年数」に訂正しました。また3段落目の文章をアップル公式サイトの「環境 - よくある質問」欄に記載された文章にさし換えました。
*********
アップルは先日更新された公式サイトの環境ポリシーページで、製品の想定使用年数に関して明らかにした。それによると、アップルが想定するiPhoneやアップルウォッチの使用年数は3年、MacやアップルTVに関しては4年ということだ。「Appleは、Apple製品の温室効果ガスのライフサイクル評価をどのように行っていますか。」という質問に対し、アップルはこう答えている。
ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせたものです。1人目の所有者を基準にした使用年数は、OS XまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年を想定しています。
ここで取り上げられていたAppleの環境に関する製品寿命のFAQは以下の通りです。ここでは製品寿命をシミュレートするために製品寿命を想定するという流れなので訂正も止むを得ないです。
How does Apple conduct its Product Greenhouse Gas Life Cycle Assessment?
Apple uses five steps when conducting a product life cycle assessment (LCA):
1. To model the manufacturing phase, we use part-by-part measurements of the entire product along with data on part production. The measurements help us accurately determine the size and weight of the components and materials in the product, while data on manufacturing processes and yield loss during production allows us to account for the impact of manufacturing. The production of external accessories, such as keyboards and mice, and packaging is also included.
このようにオリジナルのソースに当たると記事とは温度が違うこともたまにあるので、裏取りはやっぱり重要ですね。
Appleの環境に対する取り組みのプレゼンがありました。
今年の環境報告書にはシャープを買収したFoxconnの取り組みもありました。別にFoxconnをかばうわけではありませんが、劣悪な環境で労働者を無理やり働かせているイメージがあったりしますよね。でも太陽エネルギーの活用や廃棄物ゼロなどの取り組みもしているようです。
The transition to renewable energy can be highly technical. It often requires compli¬ cated deal structures across many regions with their own regulatory requirements. Apple is experienced in sourcing and building renewable energy—quickly and at a high standard across the globe—so we are working with our suppliers to help them overcome challenges. We know that, with some hard work and collaboration, suppliers can reduce their own carbon footprint through the development of high-quality and cost-effective renewable energy projects. As part of Apple’s industry-leading program, over the next two years, Foxconn will install 400 megawatts of solar to cover the energy use of its iPhone final production facility in Zhengzhou, China.
**************
Additionally, we’re committed to making sure all the waste created by our final assem¬ bly facilities and by us is reused, recycled, composted, or, when necessary, converted into energy. It’s an ambitious goal that requires collaboration among multiple Apple teams, local governments, and specialty recyclers, but we’ve already seen great success. In 2015, our facility in Cork, Ireland, was the first outside North America to receive UL’s Zero Waste to Landfill validation. In 2016, our final assembly sites, Foxconn Guanlan and Foxconn Taiyuan, were the first to receive this validation in China, and all our remain¬ ing iPhone and Apple Watch final assembly sites are on track to do the same before 2017. And most recently, all our stores worldwide have initiated zero waste programs.
オリジナルソースに当たると寄り道もでき、様々な情報も学ぶことができるメリットもありますね。
【MLB】イチロー突然の1番起用で2安打 米紙も称賛「“準備”で右に出る者いない」
Full-Count 4月22日(金)12時12分配信
上記の「”準備”で右に出る者いない」という見出し。英語だとどう表現しているのか気になって元の記事を見てみました。
Marlins beat Nationals behind Ichiro’s offense, defense
7:23 p.m. Thursday, April 21, 2016 | Filed in: Sports
Nobody stays ready better than Ichiro Suzuki. The 42-year-old Hall-of-Famer-in-waiting is obsessive in his routines, his conditioning, his preparedness.
英語表現を見ると「なんだNobody stays ready better than Ichiro Suzuki.なんて簡単な表現じゃないか」と思うんですがこんな表現がサラッと出てくるかは別問題なんですよね。他にも以下のような部分は英語ではどのように表現されているでしょう。
また地元紙は日頃から入念な準備を心がけていることも紹介。「イチローはヒットを打つために生まれてきた。彼はバットの入念な手入れを怠らない。バットを除湿機にかけるだけではない。イチローはバットの土などの汚れを取った後、ダグアウトにあるお決まりの場所にいつもバットを真っ直ぐ立てかけている。バットだけではない。木曜の試合では、記者はイチローがスパイクを綺麗にし終わるまで少し待たなければならなかった」と伝えている。
But Ichiro was born to hit. This is a man who take meticulous care of his bats, storing them in a specially made dehumidifier after they are shrink-wrapped for shipping. That’s not all, Ichiro makes sure his bats always are upright in a special spot in the dugout after having been wiped clean of dirt and grass.
And his bats are not the only equipment he handles with care. Following Thursday’s game reporters had to wait a few extra seconds for Ichiro to clean his cleats with a sanitized hand wipe and then stuff paper inside the shoes.
このようなやり方は、内容は日本語の記事で知っているので英語表現の確認に集中できるというメリットがあります。
もう一つ確認してみます。
iPhoneは3年、MacBookは4年が寿命 Appleが公式発表
2016年4月19日 10時1分
センセーショナルに書いていたためか、トーンダウンしたタイトルに訂正されていました。
訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答
2016年4月19日 10時1分 Forbes JAPAN
※ 2段落目にあった「製品の耐用年数」を「想定使用年数」に、「iPhoneの製品寿命」を「アップルが想定するiPhoneの使用年数」に訂正しました。また3段落目の文章をアップル公式サイトの「環境 - よくある質問」欄に記載された文章にさし換えました。
*********
アップルは先日更新された公式サイトの環境ポリシーページで、製品の想定使用年数に関して明らかにした。それによると、アップルが想定するiPhoneやアップルウォッチの使用年数は3年、MacやアップルTVに関しては4年ということだ。「Appleは、Apple製品の温室効果ガスのライフサイクル評価をどのように行っていますか。」という質問に対し、アップルはこう答えている。
ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせたものです。1人目の所有者を基準にした使用年数は、OS XまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年を想定しています。
ここで取り上げられていたAppleの環境に関する製品寿命のFAQは以下の通りです。ここでは製品寿命をシミュレートするために製品寿命を想定するという流れなので訂正も止むを得ないです。
How does Apple conduct its Product Greenhouse Gas Life Cycle Assessment?
Apple uses five steps when conducting a product life cycle assessment (LCA):
1. To model the manufacturing phase, we use part-by-part measurements of the entire product along with data on part production. The measurements help us accurately determine the size and weight of the components and materials in the product, while data on manufacturing processes and yield loss during production allows us to account for the impact of manufacturing. The production of external accessories, such as keyboards and mice, and packaging is also included.
このようにオリジナルのソースに当たると記事とは温度が違うこともたまにあるので、裏取りはやっぱり重要ですね。
Appleの環境に対する取り組みのプレゼンがありました。
今年の環境報告書にはシャープを買収したFoxconnの取り組みもありました。別にFoxconnをかばうわけではありませんが、劣悪な環境で労働者を無理やり働かせているイメージがあったりしますよね。でも太陽エネルギーの活用や廃棄物ゼロなどの取り組みもしているようです。
The transition to renewable energy can be highly technical. It often requires compli¬ cated deal structures across many regions with their own regulatory requirements. Apple is experienced in sourcing and building renewable energy—quickly and at a high standard across the globe—so we are working with our suppliers to help them overcome challenges. We know that, with some hard work and collaboration, suppliers can reduce their own carbon footprint through the development of high-quality and cost-effective renewable energy projects. As part of Apple’s industry-leading program, over the next two years, Foxconn will install 400 megawatts of solar to cover the energy use of its iPhone final production facility in Zhengzhou, China.
**************
Additionally, we’re committed to making sure all the waste created by our final assem¬ bly facilities and by us is reused, recycled, composted, or, when necessary, converted into energy. It’s an ambitious goal that requires collaboration among multiple Apple teams, local governments, and specialty recyclers, but we’ve already seen great success. In 2015, our facility in Cork, Ireland, was the first outside North America to receive UL’s Zero Waste to Landfill validation. In 2016, our final assembly sites, Foxconn Guanlan and Foxconn Taiyuan, were the first to receive this validation in China, and all our remain¬ ing iPhone and Apple Watch final assembly sites are on track to do the same before 2017. And most recently, all our stores worldwide have initiated zero waste programs.
オリジナルソースに当たると寄り道もでき、様々な情報も学ぶことができるメリットもありますね。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)