fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

MICなInshallah

 
アラビア語を話しているというだけで不審者扱いされ飛行機を降ろされるということがあったようです。通訳でも翻訳でもそうなんですが、こいつ信用ならないと思われると言葉を普通に聞いてもらえなくなるので、信頼を得ることの重要性をいつも感じます。

Inshallah Is Good for Everyone
By WAJAHAT ALI APRIL 22, 2016

A COLLEGE student was recently escorted off a Southwest Airlines flight after a fellow passenger said she heard him making comments in Arabic that were “potentially threatening.”
In a statement, Southwest Airlines said that the student, Khairuldeen Makhzoomi, who came to the United States as a refugee from Iraq, was removed for the “content of the passenger’s conversation” and not his language choice.


航空会社の方は単に怪しいから降ろしたのではないことを弁明しています。この航空会社の弁明をそのまま受け取りたくはないですが、このようなデリケートな問題を扱う文章は表現の勉強になります。抜粋したのは後段です。

April 18 2016 - DALLAS, TX
Statement Regarding Customer Situation on Flight 4620

We provided the passenger an immediate refund of his unused ticket and regret any less than positive experience a Customer has onboard our aircraft. We welcome onboard more than a hundred million Customers each year; and we aim to safely transport each, while maintaining the comfort of all. Safety is our primary focus, and our Employees are trained to make decisions to safeguard the security of our Crews and Customers on every flight. We would not remove a passenger from a flight without a collaborative decision rooted in established procedures. Southwest neither condones nor tolerates discrimination of any kind. Our Company could not survive if we practiced or believed otherwise. In fact, a cursory view of our workforce, as well as our expansive, multi-cultural Customer base is a reliable indicator that we exalt and appreciate diversity.


電話でInshallahと語っていたことが他の乗客から不審に思われた原因だとこのコラムの著者は考えているようですが、Inshallahは多義的な言葉のようです。まあアラブ社会の本を読むとよくでる話なのでおなじみの人もいるのではないでしょうか。

Inshallah is the Arabic version of “fuggedaboudit.” It’s similar to how the British use the word “brilliant” to both praise and passive-aggressively deride everything and everyone. It transports both the speaker and the listener to a fantastical place where promises, dreams and realistic goals are replaced by delusional hope and earnest yearning.

Inshallah is the Arabic version of “fuggedaboudit.”の “fuggedaboudit”でフリーズしてしまった方は新形式のTOEICで口語表現に苦戦するかもしれません。意味がわかるとなんてことのないものです。表現が耳で馴染んでいるとピンときますよね。

(wikitionary)
fuggedaboudit
English
Etymology
Eye dialect spelling of forget about it.
Interjection
fuggedaboudit
(slang) Do not worry about it; it does not matter; it is beyond your control.
(slang, New York) There is no hope of it being so, the idea is preposterous; do not waste my time with such notions


英語学習者として興味深かったのが、Inshallahのさまざまな使われ方の紹介です。文脈によってさまざまな意味を持ちます。こういうのをMIC(meaning in context)と呼ぶのでいいのでしょうか。このような文脈によってではないと意味が決まらないような表現が新形式TOEICで連発したら嫌ですね。

If you are a parent, you can employ inshallah to either defer or subtly crush the desires of young children.
Boy: “Father, will we go to Toys ‘R’ Us later today?”
Father: “Yes. Inshallah.”
Translation: “There is no way we’re going to Toys ‘R’ Us. I’m exhausted. Play with the neighbor’s toys. Here, play with this staple remover. That’s fun, isn’t it?”

If you are a commitment-phobe or habitually late to events, inshallah immediately provides you with an ambiguous grace period.
Wedding Planner: “We only have the hall from 7 to 10 p.m. We’ll incur extra charges if we go past 10. Please tell me you’ll be on time.”
Wedding Attendee: “But of course! Inshallah, we’ll be there.”
Translation: “Oh, you sad, sad, silly little man. I hope you have saved a lot of money or have access to an inheritance. I’ll leave my house at 9:45 p.m.”

Inshallah is also an extremely useful tool in the modern quest for love.
Man: “So, you think we can go on a date later this week?”
Woman: “Yeah, let me think about it, inshallah.”
Translation: “No. Never. There is no way we are ever going on a date. Even if there was a zombie apocalypse and you were the last man on earth, I would not consider this an option and would rather the human species perish as a result of my decision.”

I drop about 80 inshallahs a day, give or take. I’ll get to the gym, inshallah. Yes, I’ll clean up around the house, inshallah.
Most commonly, inshallah is used in Muslim-majority communities to escape introspection, hard work and strategic planning and instead outsource such responsibilities to an omnipotent being, who somehow, at some time, will intervene and fix our collective problems.


昨年末にエジプトの紅海からのロシア航空機が墜落した事件があったりと脅威は確かにあるので、バランスは難しいところなんですが、不審の悪循環を避ける方法がないのか、どうしたら過剰反応を避けることができるのか、考えないといけないのでしょうか。
スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016.04.29 | [] | Edit

Re: Inshallah & ...

お久しぶりです。コメントありがとうございます!
おお、やはりInshallahよく使われる表現なんですね。信者ではない我々がこの表現を使っていいのか微妙な感じもしますね。

YutaはGWは休まず、GW後に小笠原諸島に行くことにしました。自然を満喫してきます!

カラバッジオ、ルノワール、若沖などの展覧会や、スヌーピーミュージアムなど有名どころは混みそうですが、ハズレはなさそうです。渋谷などの映画の小劇場は東京や大阪でしか見れない映画を上映してくれるので、興味がある映画があればいいかもしれませんが、社会派が多いです。。。

この記事関連なら代々木上原のモスクはどうでしょう。土曜日と日曜日に礼拝を見学させてもらえます。変な勧誘はなかったのでご安心ください。 http://www.tokyocamii.org/ja/info-ja/rules

GWの前半は天気もよくよかったですよね。楽しい有意義なGWをお過ごしください!

2016.04.29 | Yuta[URL] | Edit

... & Mosque !

こんばんは、Yutaさん。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
私のまわりのイスラム教徒の方々は、信者といっても柔軟というかよりどりみどりというか、おでこに青黒いお祈りあざができている人もいれば、お祈りをいつしているんだろう?という人もいて。。。なので、私ももしかして " Inshallah "って言ってもいいのかなと。。。v-12

日中はご紹介いただいた展覧会に、夜は社会派の映画に、で1週間を過ごすことにしますが、モスクは「v-237」でした。ご相談してよかったです。

小笠原諸島ですか。。。日本の最南端ということ以外馴染みがなく。。。船便で東京から25時間あまり。。。ですよね??? 自然というのは海と陸、どちらなんでしょう??? 
馴染みがないので???が尽きませんが、お天気に恵まれ、快適な旅行を楽しまれますように!!!

2016.04.29 | joyjoy[URL] | Edit

Re: ... & Mosque !

joyjoyさん
ありがとうございます。小笠原も一応東京都ですから、Yutaもjoyjoyさんと同じく東京観光を楽しんできます(笑)

小笠原諸島はおっしゃる通り片道25時間の船で行くしかないようです。まとまった休みが取れる時ではないといけないので思い切って行くことにしました。(船の運賃が高くびっくりしましたが(汗))現地では父島と母島で、ダイビングをしたり、トレッキングをしたり海と陸の両方を楽しんできます。貧乏性なもので全日アクティビティーを入れてしまいました(苦笑)

小笠原は昨年何回かブログで取り上げて興味を持ったのがきっかけです。個人的にこのような文化と文化の狭間の地域に惹かれるようです。言語的にもクレオールのようで目下ダニエルロングさんの本など読んで予習中です!

http://unchartedterritory.blog.fc2.com/blog-entry-907.html

http://unchartedterritory.blog.fc2.com/blog-entry-1173.html

「小笠原ことば」だって貴重な文化遺産
2011年08月18日(木)14時35分
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2011/08/post-369.php

2016.04.30 | Yuta[URL] | Edit

    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR