Posted at 2016.04.29 Category : New York Times
一時はTheranosは画期的な血液検査を発明した大化けする「ユニコーン企業」とみなされていましたが、今は「ほら見ろ、だからベンチャーは信用ならないんだ」と手の平を返したような評価になっています。そんなシリコンバレーの熱狂に騙されたようなイメージに対して、シリコンバレー側から反論をしているOpEdがありました。
Don’t Blame Silicon Valley for Theranos
By RANDALL STROSSAPRIL 27, 2016
この論考はシリコンバレーではTheranosは評価されていなかったと弁明しているもので、シリコンバレーはスタートアップ企業を支援する役割を果たしていることを伝えようとしています。生命科学に投資する人は自ら博士号や修士号を取得していて「うさんくさい」企業は避けるそうです。また、Theranosは同業者に成果を発表していなかったことや、役員に専門家を入れる代わりに政治的な大物を入れていたことなど、怪しい振る舞いがいろいろあったことも指摘しています。
興味のある方はOpEdそのものを読んでいただくとして、ここでは口語的な英語表現を紹介しようと思います。
It is tempting to see Theranos as another example of Silicon Valley hype — a company based on a wisp of an unproven idea becomes a multibillion-dollar phenomenon with the backing of pump-and-dump venture capitalists.
pump-and-dumpは口語というよりも株関連の表現のようですが、語感がいいものなので紹介させてもらいました。英語学習の段階だと正確性のようなものが重視され、語感のようなものは後回しになりがちですが、生の素材にたくさん触れて語感を磨くようにしていきたいです。日本語の「マッチポンプ」に近い感じですが、こちらの英語表現は投資関連の文脈に限定されるようです。
(Wikipedia)
価値の低いを株を買い上げて、風説を流布して価格を吊り上げ利益を得る不正取引は、英語でPump and dump(「ポンプ」で吸い上げ膨らませて「どさっと」投げ売る意)と呼ばれる。
(オックスフォード)
pump-and-dump
ADJECTIVE
informal
Denoting the fraudulent practice of encouraging investors to buy shares in a company in order to inflate the price artificially, and then selling one’s own shares while the price is high.
次はred flagとhomeworkです。意味はすぐに想像できますが、こういう比喩的表現はTOEICではほとんど出ません。ただこのような比喩的表現は新形式の意図問題を作りやすいので今後は増える可能性も考えられます。
In fact, however, Silicon Valley’s most experienced investors in start-ups saw red flags at Theranos before anyone else. The Theranos saga shows just how well Silicon Valley does its homework, especially when considering medical technology, in which the risks of doing real harm to people are higher than those posed by the next photo-sharing app.
do one’s homeworkは「下調べをする」「しっかり準備をする」という意味のようですが、「やるべきことをやる」というニュアンスがある気がします。こういうのはたくさんの文例にあってニュアンスをつかむ必要がありますね。
(オックスフォード学習)
red flag
a flag used to warn people of danger
You mustn’t swim when the red flag is flying.
homework
(informal) work that somebody does to prepare for something
You could tell that he had really done his homework (= found out all he needed to know).
(ロングマン)
if you do your homework, you prepare for an important activity by finding out information you need [↪ research]:
It's worth doing a bit of homework before buying a computer.
hand-wavingは英英学習辞典には載っていなかったです。ウィズダムにはありませんがジーニアス第5版には「<行動などが>内容のない」とありました。ジーニアスは新語とかも頑張っているようです。
Theranos approached GV twice and was turned down twice because of what one partner called “so much hand-waving.” People I have talked to at other investment firms said they turned down Theranos for similar reasons, unsatisfied with Theranos’s attempt to substitute its intangible “coolness” in place of technical details needed to validate its diagnostic technology.
(オックスフォード)
hand-waving
NOUN
The use of gestures and insubstantial language meant to impress or convince:
their patriotic hand-waving lacked sincerity
[AS MODIFIER]: her path of logic and hand-waving explanations
こういうのは単語帳で意味だけみても頭に入らないので、文脈で覚えるのが一番ですよね。
Don’t Blame Silicon Valley for Theranos
By RANDALL STROSSAPRIL 27, 2016
この論考はシリコンバレーではTheranosは評価されていなかったと弁明しているもので、シリコンバレーはスタートアップ企業を支援する役割を果たしていることを伝えようとしています。生命科学に投資する人は自ら博士号や修士号を取得していて「うさんくさい」企業は避けるそうです。また、Theranosは同業者に成果を発表していなかったことや、役員に専門家を入れる代わりに政治的な大物を入れていたことなど、怪しい振る舞いがいろいろあったことも指摘しています。
興味のある方はOpEdそのものを読んでいただくとして、ここでは口語的な英語表現を紹介しようと思います。
It is tempting to see Theranos as another example of Silicon Valley hype — a company based on a wisp of an unproven idea becomes a multibillion-dollar phenomenon with the backing of pump-and-dump venture capitalists.
pump-and-dumpは口語というよりも株関連の表現のようですが、語感がいいものなので紹介させてもらいました。英語学習の段階だと正確性のようなものが重視され、語感のようなものは後回しになりがちですが、生の素材にたくさん触れて語感を磨くようにしていきたいです。日本語の「マッチポンプ」に近い感じですが、こちらの英語表現は投資関連の文脈に限定されるようです。
(Wikipedia)
価値の低いを株を買い上げて、風説を流布して価格を吊り上げ利益を得る不正取引は、英語でPump and dump(「ポンプ」で吸い上げ膨らませて「どさっと」投げ売る意)と呼ばれる。
(オックスフォード)
pump-and-dump
ADJECTIVE
informal
Denoting the fraudulent practice of encouraging investors to buy shares in a company in order to inflate the price artificially, and then selling one’s own shares while the price is high.
次はred flagとhomeworkです。意味はすぐに想像できますが、こういう比喩的表現はTOEICではほとんど出ません。ただこのような比喩的表現は新形式の意図問題を作りやすいので今後は増える可能性も考えられます。
In fact, however, Silicon Valley’s most experienced investors in start-ups saw red flags at Theranos before anyone else. The Theranos saga shows just how well Silicon Valley does its homework, especially when considering medical technology, in which the risks of doing real harm to people are higher than those posed by the next photo-sharing app.
do one’s homeworkは「下調べをする」「しっかり準備をする」という意味のようですが、「やるべきことをやる」というニュアンスがある気がします。こういうのはたくさんの文例にあってニュアンスをつかむ必要がありますね。
(オックスフォード学習)
red flag
a flag used to warn people of danger
You mustn’t swim when the red flag is flying.
homework
(informal) work that somebody does to prepare for something
You could tell that he had really done his homework (= found out all he needed to know).
(ロングマン)
if you do your homework, you prepare for an important activity by finding out information you need [↪ research]:
It's worth doing a bit of homework before buying a computer.
hand-wavingは英英学習辞典には載っていなかったです。ウィズダムにはありませんがジーニアス第5版には「<行動などが>内容のない」とありました。ジーニアスは新語とかも頑張っているようです。
Theranos approached GV twice and was turned down twice because of what one partner called “so much hand-waving.” People I have talked to at other investment firms said they turned down Theranos for similar reasons, unsatisfied with Theranos’s attempt to substitute its intangible “coolness” in place of technical details needed to validate its diagnostic technology.
(オックスフォード)
hand-waving
NOUN
The use of gestures and insubstantial language meant to impress or convince:
their patriotic hand-waving lacked sincerity
[AS MODIFIER]: her path of logic and hand-waving explanations
こういうのは単語帳で意味だけみても頭に入らないので、文脈で覚えるのが一番ですよね。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)