fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

新形式TOEICの地名

 
TOEICでは「人名や地名などの固有名詞は深追いせずに固有名詞であることがわかればいい」というのは確かですが、固有名詞の登場に一定の傾向があるのならそれを把握しておいたほうが本番でも落ち着いて対応できるでしょう。

今回は新形式問題集のサンプル問題と2セットの地名を見てみました。観察結果の報告は以下の通りです。

リスニングでは地名が出ることは少ない。リーディングは手紙の住所で登場することが多い
国名、州名、都市名までは実在するが、通り名は架空の場合が多い
アメリカとイギリスの地名がよく登場する
アメリカの都市・町はいろいろ出るが、他の国はロンドン、メルボルンなどメジャーな都市が多い
住所ではアメリカの州名は2文字の略語で表されることが多い


TOEIC地名
TOEIC地名02


住所が問題に絡むことはほとんどないのでスルーしていいのですが、アメリカとイギリス、カナダ、オーストラリアでは表記の仕方が違いますね。コンパクトにまとめてくれるものがありました。

英語で住所がスイスイ書ける!もう困らない5つのポイント!
2014.08.12

アメリカの住所と州の例
James Taylor (名前)
1234 West New Haven (番地)
Apartment #23 (アパートナンバー)
Jamestown, WV, 55555(市、州、郵便番号)
USA (国名)

カナダの住所と州の例
※ カナダでは州をstateではなくprovinceといいます。
Patricia Miller (名前)
#20-1340 Summit Drive (アパートナンバー、番地)
Vancouver, BC V2F 1R6 (市、州省群国、区/領地、郵便番号)
Canada (国名)

オーストラリアの住所と州の例
Walter Fouts (名前)
200 Cresent Court (番地)
North Beach TAS 4857 (街/市、州/領地、郵便番号)
Australia (国名)


*************

☆イギリスの住所の場合
番地、ストリート名   40 Example Street
都市名         London
ポストコード      SW1Y 6AX


もっと世界の地名が登場すると思ったのですが、アメリカとイギリス中心というオーソドックスなかたちでした。まあ、この割合は新形式の2セットによるもので、セットが変われば場所のバリエーションも変わるかもしれません。韓国模試の5セットも手に入れることができたら見てみたいです。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR