Posted at 2016.10.25 Category : 未分類
英語学習は諦めずに続けていくことが秘訣だと思っているのでこういうアドバイスはついつい読んでしまいます。やっぱり一線で長く活躍していた方の言葉は真っ当ですね。日本語の記事は英語の記事をおおむね翻訳したものだったので英語学習にも活かせそうでした。翻訳で省いているところがどこがわかりますか。時間のある方は以下読み比べてみてください。
ケイト・モス、モデルに必要なのは「忍耐」
2016年10月24日 7時24分 ナリナリドットコム
新人モデル達へのアドバイスを求められたケイトは、「良い写真を撮るにはすごく時間がかかることもあるから忍耐が必要ね。それに望み通りの仕上がりになるまでずっと座ってヘアスタイルやメイクを何時間もやってもらうこともあるわ」「撮影に行く時は、みんなと床まで掃除したからって、次にも予約してもらえるくらい、とにかく一生懸命働くことが大事よ」「私は常に満足した写真が撮れるまでその仕事を離れないの。9時から17時の仕事なんて私にはあり得ないわ。ちゃんとした写真を撮るのにあと1時間必要なら、私はそうするの」と話した。
STYLE & SHOWBIZ
Kate Moss believes you 'need a lot of patience' to be a model
By Sunday World
Speaking about her tips for aspiring models, the catwalk icon said: "You need a lot of patience because it takes a long time to get pictures sometimes. You have to sit and let hair and make-up do what they want for hours and hours sometimes.
"You've got to work and make sure that when you go to that shoot, you're going to walk away and they're going to want to book you again because you've wiped the floor with everyone else.
"You've got to be careful. One dodgy one - it's like that thing actors say, 'You're only as good as your last film.' It's the same in fashion.
"I always make sure that I don't leave the job without getting the picture. It's just that thing in me. I would never be nine to five. If we need another hour to do the picture, I'll do that."
なぜか以下の部分が日本語版では省かれていました。'You're only as good as your last film.'が訳しづらかったので逃げたのでしょうか(苦笑)
"You've got to be careful. One dodgy one - it's like that thing actors say, 'You're only as good as your last film.' It's the same in fashion.
これは「最後に出た映画の出来が全てだ」のような意味になるでしょうか。こういうのは受験英語的な構文知識が役立ちますね。
あと気になった表現は"creative vibe"というもの。映画とかドラマには出てきますが、資格英語では本格的に登場していないのではないでしょうか。
the key to success is making sure you work as team and bring a "creative vibe" on set with you.
チームとして仕事に取り掛かることと、現場に「クリエイティブな雰囲気」を持ち込むことが成功の秘訣だ
日本語の辞書にも載っていたのは驚きでしたが、詳しい用例は以下のサイトが詳しいです。
【スラング英語の教科書】vibes(バイブス)の意味と正しい使い方
2016年3月20日 by maligaya
(オックスフォード)
vibes
(formal vibrations) (also vibe [singular]) (informal) a mood or an atmosphere produced by a particular person, thing or place
good/bad vibes
The vibes weren't right.
I’ve had bad vibes about her lately.
(ロングマン)
vibes /vaɪbz/ noun [plural] informal
1 the good or bad feelings that a particular person, place, or situation seems to produce and that you react to
good/bad etc vibes
I have good vibes about this contract.
(知恵蔵miniの解説)
バイブス
(言葉によらず伝わってくる)雰囲気、心の中、考え方といったことを意味する英語。レゲエやヒップホップ音楽では「ノリ」「気合い」「フィーリング」などを表す。実際に使用される際の意味合いは漠然としており、「いいバイブス」(いい雰囲気、ノリがいい)、「バイブス上がってきた」(気分が高揚してきた)といったように使われる。13年6月、「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ)に登場したモデル・今井華が、日本の若い女性が使う言葉「ギャル語」としてバイブスを取り上げたこともあり、世間的に認知されてきている。
(2013-7-5)
ビジネス関連の記事でも登場していますので、TOEICなんかでも今後、キャリア関連の告知やアーティクルで企業人のコメントなんかで使われるかもしれません。
10 Affordable Cities To Live Abroad And Work For Yourself
From Taipei to Yerevan, Armenia, these hubs are gaining in popularity with self-employed travelers.
ARIANNA O'DELL 08.18.16 5:00 AM
Belgrade exceeded my expectations as a digital-nomad destination. As well as the inexpensive cost of living, the people were incredibly friendly, and the city itself had an interesting creative vibe. [It's] clean and full of fascinating architecture, the people are incredibly friendly, and there are plenty of amazing little cafes.
**************
The First Thing to Do When You’re Frustrated With Your Job
COMMENTARY by Jocelyn Wong OCTOBER 13, 2016, 12:00 PM EDT
First and foremost, assess the source of the frustration. (…) The last possible source of frustration is in the company’s culture, values, and vibe.
ケイト・モス、モデルに必要なのは「忍耐」
2016年10月24日 7時24分 ナリナリドットコム
新人モデル達へのアドバイスを求められたケイトは、「良い写真を撮るにはすごく時間がかかることもあるから忍耐が必要ね。それに望み通りの仕上がりになるまでずっと座ってヘアスタイルやメイクを何時間もやってもらうこともあるわ」「撮影に行く時は、みんなと床まで掃除したからって、次にも予約してもらえるくらい、とにかく一生懸命働くことが大事よ」「私は常に満足した写真が撮れるまでその仕事を離れないの。9時から17時の仕事なんて私にはあり得ないわ。ちゃんとした写真を撮るのにあと1時間必要なら、私はそうするの」と話した。
STYLE & SHOWBIZ
Kate Moss believes you 'need a lot of patience' to be a model
By Sunday World
Speaking about her tips for aspiring models, the catwalk icon said: "You need a lot of patience because it takes a long time to get pictures sometimes. You have to sit and let hair and make-up do what they want for hours and hours sometimes.
"You've got to work and make sure that when you go to that shoot, you're going to walk away and they're going to want to book you again because you've wiped the floor with everyone else.
"You've got to be careful. One dodgy one - it's like that thing actors say, 'You're only as good as your last film.' It's the same in fashion.
"I always make sure that I don't leave the job without getting the picture. It's just that thing in me. I would never be nine to five. If we need another hour to do the picture, I'll do that."
なぜか以下の部分が日本語版では省かれていました。'You're only as good as your last film.'が訳しづらかったので逃げたのでしょうか(苦笑)
"You've got to be careful. One dodgy one - it's like that thing actors say, 'You're only as good as your last film.' It's the same in fashion.
これは「最後に出た映画の出来が全てだ」のような意味になるでしょうか。こういうのは受験英語的な構文知識が役立ちますね。
あと気になった表現は"creative vibe"というもの。映画とかドラマには出てきますが、資格英語では本格的に登場していないのではないでしょうか。
the key to success is making sure you work as team and bring a "creative vibe" on set with you.
チームとして仕事に取り掛かることと、現場に「クリエイティブな雰囲気」を持ち込むことが成功の秘訣だ
日本語の辞書にも載っていたのは驚きでしたが、詳しい用例は以下のサイトが詳しいです。
【スラング英語の教科書】vibes(バイブス)の意味と正しい使い方
2016年3月20日 by maligaya
(オックスフォード)
vibes
(formal vibrations) (also vibe [singular]) (informal) a mood or an atmosphere produced by a particular person, thing or place
good/bad vibes
The vibes weren't right.
I’ve had bad vibes about her lately.
(ロングマン)
vibes /vaɪbz/ noun [plural] informal
1 the good or bad feelings that a particular person, place, or situation seems to produce and that you react to
good/bad etc vibes
I have good vibes about this contract.
(知恵蔵miniの解説)
バイブス
(言葉によらず伝わってくる)雰囲気、心の中、考え方といったことを意味する英語。レゲエやヒップホップ音楽では「ノリ」「気合い」「フィーリング」などを表す。実際に使用される際の意味合いは漠然としており、「いいバイブス」(いい雰囲気、ノリがいい)、「バイブス上がってきた」(気分が高揚してきた)といったように使われる。13年6月、「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ)に登場したモデル・今井華が、日本の若い女性が使う言葉「ギャル語」としてバイブスを取り上げたこともあり、世間的に認知されてきている。
(2013-7-5)
ビジネス関連の記事でも登場していますので、TOEICなんかでも今後、キャリア関連の告知やアーティクルで企業人のコメントなんかで使われるかもしれません。
10 Affordable Cities To Live Abroad And Work For Yourself
From Taipei to Yerevan, Armenia, these hubs are gaining in popularity with self-employed travelers.
ARIANNA O'DELL 08.18.16 5:00 AM
Belgrade exceeded my expectations as a digital-nomad destination. As well as the inexpensive cost of living, the people were incredibly friendly, and the city itself had an interesting creative vibe. [It's] clean and full of fascinating architecture, the people are incredibly friendly, and there are plenty of amazing little cafes.
**************
The First Thing to Do When You’re Frustrated With Your Job
COMMENTARY by Jocelyn Wong OCTOBER 13, 2016, 12:00 PM EDT
First and foremost, assess the source of the frustration. (…) The last possible source of frustration is in the company’s culture, values, and vibe.
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)