fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

映画の黄金時代の名作と言えば

 
Wall Street Jouranlにあったアクセンチュアの広告にあったものです。ユニクロもケーススタディとして選ばれているますね。ユニクロは機会を改めてご紹介します。『オズの魔法使い』が選ばれたのも往年の名作のイメージが強いからでしょうね。

OZAccenture.jpg

Warner Bos. Brought their entire film catalogue from the Golden Age to the digital age.

OZAccenture02.jpg


Warner Bros.: The Future of Digital Asset Management in the Media and Entertainment Business

カタログ、雑誌、Youtubeなど何でもいいから英語環境になじんでいくことも大事ですね。下記にBusiness challengeとありますが、「ビジネスでの課題」を指していることが分かります。「Challengeは挑戦という意味よりも、課題という意味で使われる」という解説も大事なのですが、たくさんの実例に触れて実感していくことも重要です。

Business challenge
In 2001, Warner Bros. recognized that traditional ways of storing and sharing content could be transformed into a single, totally integrated digital operation. At the same time, several challenges and catalysts were converging. One was that user groups across the business were already working in discrete digital “islands,” but with little integration between them. There were also mounting cost pressures and shrinking release windows. Most crucially, the emerging digital ecosystem was causing a proliferation in the distribution channels for the company’s content, increasing the threat of piracy.

(ざっくり訳)
2001年には、Warner Bros. 社はコンテンツの共有・保存の従来の方法は、単一の、完全に統合された形の運用に変革できることを認識していました。と同時に、いくつかの課題と阻害要因が浮かび上がってきました。一つは、業務上のさまざまなユーザーグループはすでにデジタル「孤島」で個別に作業していましたが、統合されていませんでした。また、ますますコストの圧力が高まりとリリース間隔が短縮されてきました。一番重要だったことは、デジタルエコシステムの出現によって、同社コンテンツの配信チャンネルが爆発的に増え、著作権の侵害の危険性が高まったことでした。

今回も丁寧に紹介しているのは、take it into territory that was as yet unchartedと本ブログUncharted territoryにちなんだ表現があったからです(笑)Warner Bros.’ digital ambitionsと無生物主語にするのも英語らしいですね。

Warner Bros.’ digital ambitions would take it into territory that was as yet uncharted. How would it build the architecture, workflow, operating model and organizational structure to get there? Warner Bros. selected Accenture to team with it on the road to its vision—a decision that marked the start of a mutual multi-year, multistage journey towards creating the world’s first high-performance, digital media and entertainment business.


(ざっくり訳)
Warner Bros.社のデジタル化の理想は、同社をいまだ未知の領域に導くものでした。どのように基本設計、ワークフロー、運用モデル、組織体制を構築して実現していくのか?Warner Bros.社はAccentureを選び、協力してビジョン達成の道のりに進むことにしました。この決断は、相互の何年にもわたる、何段階にも及ぶ行程の始まりで、世界で最初の高パフォーマンスのデジタルメディア・エンターテイメント事業の立ち上げにつながったのです。

pdfの資料でも『オズの魔法使い』のイメージが随所に使われています。

オックスフォードの英英辞典でも『オズの魔法使い』が詳しく説明されています。

(オックスフォード)
The Wizard of Oz
a very popular US film (1939) based on the children’s book The Wonderful Wizard of Oz (1900) by Frank Baum (1856–1919). In the film a little girl called Dorothy, played by Judy Garland, is blown by a strong wind from her home in Kansas to the strange land of Oz. She has to defeat the Wicked Witch of the West in order to return home, and she does this with the help of the Scarecrow, the Tin Woodman, the Cowardly Lion and the Wizard of Oz himself. The film’s best-known songs include Over the Rainbow, We’re Off to See the Wizard and Follow the Yellow Brick Road.

We’re Off to See the Wizardや Follow the Yellow Brick Roadの曲ってピンとこなかったですが、音楽を聴けばすぐに分かりました。道が黄色かったわけはFollow the Yellow Brick Roadだったからなんですね。





少女ドロシーと旅をする脳みそがほしいかかし、心臓がほしいきこり、勇気がほしいライオンは英語では the Scarecrow / the Tin Woodman / the Cowardly Lionとなることもなんとなくレベルでいいので知っておきたいです。


スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR