fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

リアルTOEIC 禁止事項

 


TOEICの頻出事項の一つにやっていいことと悪いことを伝える通知があると思います。社会生活を営む上でルールを知ることと守ることは重要なのでTOEICは実用的な側面を重視していることがわかります。先ほどのスーパーボールの件ではドローン使用禁止が呼びかけられていたようです。

No Drone Zone For Those Attending the Super Bowl

The Federal Aviation Administration’s (FAA) latest public service announcement is a reminder that the airspace around NRG Stadium in Houston is a No Drone Zone for the Super Bowl.

Temporary Flight Restrictions will prohibit certain aircraft operations, including unmanned aircraft operations, or drones, within a 34.5-mile radius of NRG Stadium in downtown Houston, Texas on game day. The restrictions will be in effect from 4 p.m. to 11:59 p.m. on Sunday, Feb. 5.


お堅い表現なので通知ぐらいにしか出ないとは思いますがtemporary/restriction/prohibit/in effectなどはTOEICでも使われていますね。

プレスリリースとしては3つ目か4つ目のパラグラフには関係者コメントがあることは構成として知っておくといいですね。

“Drones are becoming much more popular, but they also pose certain safety risks," said FAA Administrator Michael Huerta. “We’re working closely with our safety and security partners to spread the No Drone Zone message as widely as possible.”

インテルはドローンを飛ばすに当たって当局から特別許可をもらったようですね。

(Vergeの記事)
 the FAA was apparently willing to grant special dispensation for Lady Gaga. 

(Intelのプレスシリース)
This is the highest the Intel Shooting Star drones have flown. Intel received a special waiver from the FAA to fly the fleet up to 700 feet. Intel also received an additional special waiver to fly the drones in the more restrictive class B airspace.

当局側ならgrant special dispensationとなり、許可をもらうインテル側ならreceive a special waiverとなっています。動詞waiveは金フレにも登場していますが、ここでは名詞のwaiverが使われています。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR