Posted at 2017.02.18 Category : 未分類
『公式TOEIC Listening & Reading 問題集2』が発売されてそろそろレビューが荒れだす頃でしょうか。「韓国の問題集の再利用だ」「値段が高い」「ETSの金商売」などなど。。。韓国で発売の問題集をやるのが一ランク上という風潮があるようですが、その人物とて所詮TOEICレベルなわけなのでランクが上といっても簡単に手が届く上に過ぎないでしょう。きっとその人は相変わらずTimeもペーパーバックも読めないので問題集にとどまっているのでしょうから。これだけ韓国問題集が話題になっているのに、その中から国連英検特A級もさらっと取得したという人物をほとんど見かけていないのが残念で安定の低空飛行が続いています。。。どや顏で偉そうにコメントを書いている気がするので嫌味を言いたくなりました。
今回の公式を買った人は理解の深さを意識してやってみてはどうでしょう。一語一句おろそかにせず取り組んでみるのです。量が必要な時期もありますが、同じように質を高めることが必要な時期もあるのです。特に形式が変わりわずか1年の間に6セットも出たことになるので内容理解がおろそかになっているはずです。例えば「「送別会」って英語でそう言うんだ」と気付いた表現をメモしてもいいでしょう。
他にもこんな読み方もあります。ご購入された方はTest1のパート5の126とTest2のパート2の17の問題をみてみてください。似ている文なのですが動詞comeと前置詞withの解説の仕方が異なっています。
(ウィズダム)
come
【付属品保証付きで】売られている, 〈付属品などが〉【商品に】付いている «with»
The goods come in many different sizes [colors, shapes].
その商品はいろいろな大きさ[色, 形]のものが手に入る
This PC comes (complete) with business software and games.
このパソコンにはビジネスソフトとゲームが(ひとそろい)付いてくる
(ロングマン)
come
BE PRODUCED/SOLD
[always + adverb/preposition] to be produced or sold with particular features
come in
This particular sofa comes in four different colours.
Cats come in many shapes and sizes.
come with
The computer comes complete with software and games.
(マクミラン)
come with
something to be provided together with something
In those days the house came with the job.
All our computers come with a 3-year guarantee.
個人的にはどちらもcome with…(ついてくる)のように理解しても問題なさそうですが、構文的に説明するためにwithの付帯状況に引きつけたんでしょうかねえ。
まあYutaは文法に詳しくないので解説を書き分ける必要があったのか判断できません。英語講師を目指すような方を除いてあまり深追いしなくてもいいかもしれません。それよりも大切なのはTOEICの出題も辞書の例文も同じような内容ですので、さらっと使いこなせるようにしておくことでしょう。comeという中学で習う基本語の守備範囲の広さを実感できますね。
This PC comes (complete) with business software and games.
このパソコンにはビジネスソフトとゲームが(ひとそろい)付いてくる
The computer comes complete with software and games.
All our computers come with a 3-year guarantee.
せっかく日本語訳と解説が付いているのですから、その点も含めて十二分にこの本を活用していきたいですね。
今回の公式を買った人は理解の深さを意識してやってみてはどうでしょう。一語一句おろそかにせず取り組んでみるのです。量が必要な時期もありますが、同じように質を高めることが必要な時期もあるのです。特に形式が変わりわずか1年の間に6セットも出たことになるので内容理解がおろそかになっているはずです。例えば「「送別会」って英語でそう言うんだ」と気付いた表現をメモしてもいいでしょう。
他にもこんな読み方もあります。ご購入された方はTest1のパート5の126とTest2のパート2の17の問題をみてみてください。似ている文なのですが動詞comeと前置詞withの解説の仕方が異なっています。
(ウィズダム)
come
【付属品保証付きで】売られている, 〈付属品などが〉【商品に】付いている «with»
The goods come in many different sizes [colors, shapes].
その商品はいろいろな大きさ[色, 形]のものが手に入る
This PC comes (complete) with business software and games.
このパソコンにはビジネスソフトとゲームが(ひとそろい)付いてくる
(ロングマン)
come
BE PRODUCED/SOLD
[always + adverb/preposition] to be produced or sold with particular features
come in
This particular sofa comes in four different colours.
Cats come in many shapes and sizes.
come with
The computer comes complete with software and games.
(マクミラン)
come with
something to be provided together with something
In those days the house came with the job.
All our computers come with a 3-year guarantee.
個人的にはどちらもcome with…(ついてくる)のように理解しても問題なさそうですが、構文的に説明するためにwithの付帯状況に引きつけたんでしょうかねえ。
まあYutaは文法に詳しくないので解説を書き分ける必要があったのか判断できません。英語講師を目指すような方を除いてあまり深追いしなくてもいいかもしれません。それよりも大切なのはTOEICの出題も辞書の例文も同じような内容ですので、さらっと使いこなせるようにしておくことでしょう。comeという中学で習う基本語の守備範囲の広さを実感できますね。
This PC comes (complete) with business software and games.
このパソコンにはビジネスソフトとゲームが(ひとそろい)付いてくる
The computer comes complete with software and games.
All our computers come with a 3-year guarantee.
せっかく日本語訳と解説が付いているのですから、その点も含めて十二分にこの本を活用していきたいですね。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)