fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

説得・正当化のスピーチ

 


スピーキングもいろいろ種類があると思いますが、国際社会を前に自国の行動の正当化を訴えることは最もフォーマルで、論理性も求められるものでしょう。トランプ政権になったのでAssad did a bad thing so we punished him.とでも言うのかと思ったらそんなことはありませんでした。

Remarks at a UN Security Council Meeting on the Situation in Syria
Ambassador Nikki Haley
U.S. Permanent Representative to the United Nations
U.S. Mission to the United Nations
New York City

April 7, 2017

話すスピードは1分当たり134語でTOEICよりもゆっくり話しています。説得のスピーチはゆっくり話すことを心がけてよさそうです。長さは約700語と英検1級の一番長い文章です。

Words checked = [717]
Words in Oxford 3000™ = [85%]

パラグラフごとの概要です。初めて全部聞いてみるとイランやロシアに踏み込んだ批判をしていたんですね。

背景説明
軍事行動の正当化
アサド政権擁護のイランとロシア批判
シリア化学兵器処理のロシアへ責任追及
米国の立場表明
他国への要望
再び米国の立場表明

「軍事行動の正当化」のところでは、化学兵器が使用されたために米国は軍事行動をとったとはっきり述べています。

The United States will not stand by when chemical weapons are used. It is in our vital national security interest to prevent the spread and use of chemical weapons. Our military destroyed the airfield from which this week’s chemical strike took place. We were fully justified in doing so. 

英語表現的にはget away withに注目です。getやgiveのような口語的な動詞は今回のフォーマルなスピーチではここだけしか使われていませんでした。

On Tuesday, the Assad regime launched yet another chemical attack on civilians, murdering innocent men, women, and children in the most gruesome way. Assad did this because he thought he could get away with it. He thought he could get away with it because he knew Russia would have his back. That changed last night.

(ウィズダム)
get away with A (!受け身にしない)
1 A〈悪事〉をしても罰を受け[捕まら]ない (!⦅コーパス⦆Aは名詞動名)
▸ I'm not going to let you get away with it.
あなたの好き放題にはさせない
▸ get away with doing what we want to do
やりたいことをしても許される


(オックスフォード)
get away with something
to do something wrong and not be punished for it
Don't be tempted to cheat—you'll never get away with it.
get away with doing something
Nobody gets away with insulting me like that.

これに対し「罰」という言葉をあからさまにいうことがなく、consequenceという言葉がそれに当たりますね。具体的には軍事行動や制裁がそれにあたるでしょう。

The United States will no longer wait for Assad  to use chemical weapons without any consequences. Those days are over.

このスピーチに興味を覚えたのはmeasured stepという表現。「慎重で注意深い」という意味なんですね。

The United States took a very measured step last night. We are prepared to do more, but we hope that will not be necessary. It is time for all civilized nations to stop the horrors that are taking place in Syria and demand a political solution.

(オックスフォード)
measured
slow and careful; controlled
She replied in a measured tone to his threat.
He walked down the corridor with measured steps.


まあ実際は映像を見てトランプが決断したそうですから、measured stepなのかというツッコミは可能でしょうけど、国際社会に向けて正当化するためには必要な表現なのでしょう。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR