fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

Pomodoroは築地にもあった

 


動画の1分24秒あたりにBella Italiaというレストランが登場しています。

From a once exclusive London getaway to a bustling retail and entertainment quarter, the West Bank is now one of the most popular corners of London.

かつてロンドンの特権階級たちが住んだ高級住宅地からにぎやかな商業とエンターテイメントの地区まで、
今やウエストエンドはロンドンでも有数の人気地域となっています。


L&R問題集2でも似たようなネーミングのイタリア料理のレストランがありましたね。

Mr. Bianchi, together with his childhood neighbor Antonio Conti, came to London and opened Bella Restorante.

Bianchi氏は(…)子どもの頃の隣人であるAntonio Contiとともにロンドンにやって来て、Bella Restoranteを開業した。


そうそうPomodoroの話でした。TOEICではこちらの名前のレストランがメイントピックでした。



Pomodoroはイタリア語で「トマト」の意味だそうです。

(ネイティブ向けオックスフォード)
pomodoro
ADJECTIVE
Denoting a sauce made from tomatoes, typically served with pasta.
‘a low-calorie pomodoro sauce is the way to go if you're planning on enjoying some pasta’
postpositive ‘the spaghetti pomodoro was very good’
More example sentences
Origin
Italian, ‘tomato’.


昨日チャリティーセミナーが開かれたのは築地ですが、そこにもこんな名前のレストランが、ネーミングセンスは世界共通なんでしょうか(笑)

Vittorio Pomodoro Tsukiji
イタリアの漁師料理を雰囲気そのままに築地で!
Vittorio Pomodoro Tsukiji では、築地から仕入れた魚介類とPomodoro(トマト)をメインに種類豊富なメニューを味わっていただけます。


今回初めて知ったのが、ポモドーロテクニックという仕事術。効率的な学習法に興味がある人が多そうなので、知っている人も多いかもしれません。



Lifehackerの英語版と日本語翻訳記事を比較しやすいように並べさせてもらいました。

Productivity 101: A Primer to The Pomodoro Technique
7/02/14 11:00am

今日から始める生産性アップ術。ポモドーロ・テクニック再入門ガイド


The Pomodoro Technique can help you power through distractions, hyper-focus, and get things done in short bursts, while taking frequent breaks to come up for air and relax. Best of all, it's easy. If you have a busy job where you're expected to produce, it's a great way to get through your tasks. Let's break it down and see how you can apply it to your work.
今日から始める生産性アップ術。ポモドーロ・テクニック再入門ガイド
ポモドーロ・テクニックは、短時間の集中作業を繰り返すことで、仕事を成し遂げるテクニックです。定期的に休憩もとれて、常に集中できる状態を保てます。やり方もとっても簡単。特に、クリエイティブな仕事をしている人にはとても役立つツールです。今回は、ポモドーロ・テクニックの詳しいやり方をご紹介します。

We've definitely discussed the Pomodoro Technique before. We gave a brief description of it a few years back, and highlighted its distraction-fighting, brain training benefits around the same time. You even voted it your favorite productivity method . However, we've never done a deep dive into how it works and how to get started with it. So let's do that now.
何年か前にこのテクニックの簡単な概要を紹介しました。米LH読者が選ぶ生産性テクニックBEST5にも選ばれています。しかし、あまり詳しい解説はしていませんでした。今回は少し詳しく紹介します。


What Is the Pomodoro Technique?
The Pomodoro Technique was invented in the early 90s by developer, entrepeneur, and author Francesco Cirillo. Cirillo named the system "Pomodoro" after the tomato-shaped timer he used to track his work as a university student. The methodology is simple: When faced with any large task or series of tasks, break the work down into short, timed intervals (called "Pomodoros") that are spaced out by short breaks. This trains your brain to focus for short periods and helps you stay on top of deadlines or constantly-refilling inboxes. With time it can even help improve your attention span and concentration .

ポモドーロ・テクニックとは何か?
ポモドーロ・テクニックは90年代の初めに、開発者で起業家、かつ作家のフランチェスコ・シリロ氏によって発明されました。「ポモドーロ」という名前は、学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーにちなんでつけられたそうです。方法論はシンプルです。大きなタスクが目の前にあるとき、タスクを短い時間単位に分割して取り組み、間に短い休憩をはさむだけ。脳を短時間に集中させる訓練にもなり、続けていけば、注意力や集中力も強化されます。

Pomodoro is a cyclical system. You work in short sprints , which makes sure you're consistently productive. You also get to take regular breaks that bolster your motivation and keep you creative.
ポモドーロは反復的なシステムです。短いダッシュを繰り返し、高い生産性をキープします。また、規則的に休憩をとることで、モチベーションと創造性を保ちます。

How the Pomodoro Technique Works
The Pomodoro Technique is probably one of the simplest productivity methods to implement. All you'll need is a timer. Beyond that, there are no special apps, books, or tools required. Cirillo's book, The Pomodoro Technique, is a helpful read, but Cirillo himself doesn't hide the core of the method behind a purchase. Here's how to get started with Pomodoro, in five steps:

ポモドーロ・テクニックの実践
ポモドーロ・テクニックはおそらく取り組むのがもっとも簡単なメソッドのひとつです。必要なのはタイマーだけ。専用アプリも、マニュアルも、特別な道具も不要です。もちろん、シリロ氏の本『The Pomodoro Technique』は参考になりますが、シリロ氏自身、メソッドの中心部分を無料で公開しています。ポモドーロ・テクニックの具体的手順は以下の通りです。

Choose a task to be accomplished.
Set the Pomodoro to 25 minutes (the Pomodoro is the timer)
Work on the task until the Pomodoro rings, then put a check on your sheet of paper
Take a short break (5 minutes is OK)
Every 4 Pomodoros take a longer break
That "longer break" is usually on the order of 15-30 minutes, whatever it takes to make you feel recharged and ready to start another 25-minute work session. Repeat that process a few times over the course of a workday, and you actually get a lot accomplished—and took plenty of breaks to grab a cup of coffee or refill your water bottle in the process.

達成しようとするタスクを選ぶ
キッチンタイマーで25分を設定する
タイマーが鳴るまでタスクに集中する
少し休憩する(5分程度でOK)
ステップ2~4を4回繰り返したら、少し長めに休憩する
長い休憩は通常15~30分です。次の25分のセッションに備えて、しっかりリフレッシュしてください。1日にこのセットを数回繰り返します。それでかなりのことが達成できるはず。コーヒーブレイクもしっかりとれます。

It's important to note that a pomodoro is an indivisible unit of work—that means if you're distracted part-way by a coworker, meeting, or emergency, you either have to end the pomodoro there (saving your work and starting a new one later), or you have to postpone the distraction until the pomodoro is complete. If you can do the latter, Cirillo suggests the "inform, negotiate, and call back" strategy:

Inform the other (distracting) party that you're working on something right now.
Negotiate a time when you can get back to them about the distracting issue in a timely manner.
Schedule that follow-up immediately.
Call back the other party when your pomodoro is complete and you're ready to tackle their issue.
Of course, not every distraction is that simple, and some things demand immediate attention—but not every distraction does. Sometimes it's perfectly fine to tell your coworker "I'm in the middle of something right now, but can I get back to you in....ten minutes?" Doing so doesn't just keep you in the groove, it also gives you control over your workday.

ポモドーロは分割できない最小単位です。ポモドーロの途中で急用が入り、タスクが中断されたら、そのポモドーロはそこで終わりです(用件が済んでから新しいポモドーロを開始する)。もしくは、ポモドーロが終わるまで用件を先延ばしします。シリロ氏は、用件を先延ばすための「伝達、交渉、折り返し」戦略を提案しています。

用件を持ってきた相手に、自分は今手が離せないのだと伝える。

用件に取り組む時間を交渉し、約束する。

すぐにスケジュールに書き込む。

ポモドーロが終わり、準備ができたら、折り返しの電話をかける。
もちろん、すべての用件がこれで済むわけではありません。どうしても対応が必要な用件だってあるでしょう。しかし、大抵の場合は、同僚に「今は手が離せないので、10分後に折り返していいですか?」と尋ねても問題にはなりません。そうすることで、自分のリズムを乱さずに、1日のタスクをうまくコントロールできます。

Finally, it's important to remember that Pomodoro is a productivity system—not a set of shackles. If you're making headway and the timer goes off, it's okay to pause the timer, finish what you're doing, and then take a break. The goal is to help you get into the zone and focus—but it's also to remind you to come up for air. Regular breaks are important for your productivity . Also, keep in mind that Pomodoro is just one method, and it may or may not work for you. It's flexible, but don't try to shoehorn your work into it if it doesn't fit. Productivity isn't everything —it's a means to an end, and a way to spend less time on what you have to do so you can put time to the things you want to do. If this method helps, go for it. If not, don't force it.

そして最後にひとつ。ポモドーロはあくまで生産性システムです。あなたを束縛するルールではありません。仕事の波に乗っている時にタイマーが鳴ったとしても、必ずしも作業を中断する必要はありません。タイマーを一時停止して、仕事を続けてください。区切りがついてから休憩をとればOKです。ポモドーロの目的は自分をフローやゾーンに導くことです。もちろん、休憩を定期的にとることも目的の1つです。
また、ポモドーロはメソッドのひとつに過ぎません。あなたには合っていない可能性もあります。仕事を無理やりメソッドに合わせる必要などありません。ポモドーロが自分の役に立つと思えば、使ってください。役に立たないなら、無理に合わせることはありません。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR