Posted at 2017.05.21 Category : 未分類
600+対策本はETSと書いてありながら模試はYBMが作成し、ETSがレビューしていないということはTOEICkerの間で話題になりました。
YBM bears the sole responsibility for all the materials contained in this product, which ETS does not review or endorse.
新形式の模試でおやっというのがありました。まあ旧形式からあった問題でしたが。。。
パート3
Excuse me, I received this T-shirt as a Christmas gift a week ago
パート5
to hire additional part-time workers over the Christmas shopping period.
ETSがレビューしていたらChristmasは使わないでしょうね。こう言うトピックに関する意識が高まったのはTOEIC学習のおかげです。日本にいると日本の正月と欧米のクリスマスなんかで対比的に語られるだけですが、いわゆる「新年」って文化が違えば色々あるんですよね。
まずは中国の春節。この時期、中国人が大挙して来日するのが当たり前になってきましたね。
インドのヒンドゥー教の新年は秋だそうです。この時期に合わせて横浜でお祭りがあるなんて知りませんでした。
(オックスフォード)
Diwali
a Hindu festival that is held in the autumn/fall, celebrated by lighting candles and clay lamps, and with fireworks
「ディワリ・イン・ヨコハマ」は、本場インドの「ディワリ」の時期に合わせて開催される、様々なインドの文化を楽しめる横浜インド祭です。美味しいインド料理、インド音楽、インド古典舞踊、ボリウッド映画の劇中で踊られるボリウッドダンス、インド雑貨、ファッションショー、などなど、光の祭典でもあるディワリのフィナーレには、キャンドルライトによる「光の世界/ライトアップ」も実施します。ディワリ・イン・ヨコハマは、年々、横浜らしい集客イベントとして定着してきています。これまで開催されたディワリはこちらを参照ください。インド大好きな皆様には、きっと新しいインドを楽しんでいただけることでしょう。
TOEICでベジタリアンが増えているのもアメリカでインド系が活躍していることが影響しているのではとふと考えてしまいました。
TOEIC抜粋
I don't eat meat, so I was wondering if there would be any vegetarian options.
そうそう来週末からはイスラム教のラマダンが始まるようですね。
新年だけでもこれだけの違いがあれば、ひとまず英語力を測定するにはトピックに関しては中立であろうとする姿勢は納得できます。そうは言ってもテスト対策者にとっては問題のポイントだけつかめればいいという発想が強いのでYBMみたいな模試が許容されるのでしょうか。
YBM bears the sole responsibility for all the materials contained in this product, which ETS does not review or endorse.
新形式の模試でおやっというのがありました。まあ旧形式からあった問題でしたが。。。
パート3
Excuse me, I received this T-shirt as a Christmas gift a week ago
パート5
to hire additional part-time workers over the Christmas shopping period.
ETSがレビューしていたらChristmasは使わないでしょうね。こう言うトピックに関する意識が高まったのはTOEIC学習のおかげです。日本にいると日本の正月と欧米のクリスマスなんかで対比的に語られるだけですが、いわゆる「新年」って文化が違えば色々あるんですよね。
まずは中国の春節。この時期、中国人が大挙して来日するのが当たり前になってきましたね。
インドのヒンドゥー教の新年は秋だそうです。この時期に合わせて横浜でお祭りがあるなんて知りませんでした。
(オックスフォード)
Diwali
a Hindu festival that is held in the autumn/fall, celebrated by lighting candles and clay lamps, and with fireworks
「ディワリ・イン・ヨコハマ」は、本場インドの「ディワリ」の時期に合わせて開催される、様々なインドの文化を楽しめる横浜インド祭です。美味しいインド料理、インド音楽、インド古典舞踊、ボリウッド映画の劇中で踊られるボリウッドダンス、インド雑貨、ファッションショー、などなど、光の祭典でもあるディワリのフィナーレには、キャンドルライトによる「光の世界/ライトアップ」も実施します。ディワリ・イン・ヨコハマは、年々、横浜らしい集客イベントとして定着してきています。これまで開催されたディワリはこちらを参照ください。インド大好きな皆様には、きっと新しいインドを楽しんでいただけることでしょう。
TOEICでベジタリアンが増えているのもアメリカでインド系が活躍していることが影響しているのではとふと考えてしまいました。
TOEIC抜粋
I don't eat meat, so I was wondering if there would be any vegetarian options.
そうそう来週末からはイスラム教のラマダンが始まるようですね。
新年だけでもこれだけの違いがあれば、ひとまず英語力を測定するにはトピックに関しては中立であろうとする姿勢は納得できます。そうは言ってもテスト対策者にとっては問題のポイントだけつかめればいいという発想が強いのでYBMみたいな模試が許容されるのでしょうか。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)