fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

あなたのgo-to guyは誰ですか

 
2013年にこのブログでも取り上げたgo-toという表現がTOEICの広告で使われていました。

Excelsiorstyle.com is your go-to Web fashion hub with thousands of items of women’s and children’s apparel.

(ウィズダム)
go-to
⦅くだけて⦆〖名詞の前で〗頼りとなる, (皆が)助けを求める〈人場所など〉.


(オックスフォード)
go-to
used to refer to the person or place that somebody goes to for help, advice or information
He's the president's go-to guy on Asian politics.

映画ダンケルクの音楽を担当したHans Zimmerを称して50秒あたりにHans Zimmer is the go to guy for unforgettable scores.とありますね。





新形式になって「くだけた」表現が使われるようになっているということよりも、心情に訴えかけるための広告表現の工夫とみなした方がいいかもしれません。

まあTOEIC必須単語になるようなものではないですし、問題にも絡まないのでそれほど気にする必要はないですが、タイトルにYour First Name in Fashion!(ファッションに関して真っ先に上がる名前)とあったり広告表現は面白いですね。ただ、こういうこなれた表現の方が英語学習者としてはつまづきやすく、ニュアンスがピンとこないということもありそうです。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR