fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

ユニクロのグローバル展開

 
アメリカで放映しているCMも日本のものと基本的に変わりはなさそうですね。楽天ではなくユニクロの柳井氏がTIME100人に選ばれたのは全米進出して、ニューヨークの5番街に出店したりと、ユニクロの方が米国で存在感を出しているからかもしれませんね。







従業員を安く、こき使うだけで世界的な企業になれるわけではないですよね。以前紹介したアクセンチュアのユニクロの事例をみてみます。英語と日本語で同じ内容になっていますので、表現も学べそうです。

Accenture-uniqlo-retail-growth-business-transformation-larger.jpg


We’re helping UNIQLO grow by 350%. Now that’s a fashion statement.

Aggressive expansion is key to UNIQLO’s goal to become one of the largest apparel retailers in the world. We helped them completely transform and standardize their entire global business — from merchandise and supply chain, to inventory and store management — fueling expansion into major markets including China, the US, the UK and France. So far, sales have more than tripled, making Fast Retailing, with its flagship brand UNIQLO, the 4th largest private label in the world. That’s high performance, delivered.



アクセンチュアはユニクロの350%の成長を支援。今やファッション・トレンドの発信者に。

世界有数のアパレル・小売企業に、というユニクロの目標達成のためには、意欲的な拡大が鍵を握っています。 アクセンチュアはマーチャンダイジングからサプライチェーン、在庫、および店舗管理にいたるまで、グローバルビジネス全体の徹底的な改革・標準化を支援。中国、アメリカ、イギリス、フランスを含む主要マーケットへの拡張をさらに加速させました。 ユニクロをフラグシップ・ブランドとするファーストリテイリングの売上高はこれまでに3倍以上の拡大を記録して、持株会社で世界第4位の自社ブランドに成長しました。 ハイパフォーマンスの実現へ。

英語を使う人にとっては、文法的側面も大事なんですけど、相手にどう伝わるかの方がずっと重要ですね。他の企業の支援事例のタイトルでも、tangleとかmountainとか支援した企業に関する言葉を絡めていますね。

€1 billion in savings for Unilever. Without any tangles.
業務の“ほつれ”なくユニリーバの10億ユーロを削減。

Each day, we help bring the Starwood Hotels experience to 3 million guests long before check-in.
1日300万人のゲストがスターウッドホテルのおもてなしをホテルに到着するはるか前から体感できるよう、アクセンチュアは支援しています。

Over 300% growth in Asia Pacific and a mountain of success for Caterpillar.
キャタピラー社のアジア太平洋地域における300%を超える成長と、 成功の山を築きました。

The Royal Shakespeare Company increased attendance by 30% with 0% toil and trouble.
ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーは、辛苦と勞苦もなく観客を30%増やしました。


ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーは分かりづらかったかもしれませんが、toil and troubleがマクベスに登場する魔女のせりふから取ったのではないでしょうか。

Double, double toil and trouble
Fire burn, and cauldron bubble.
(苦労も苦悩も二倍にするぞ、
火を焚きつけろ、釜をぐらぐら煮立たせろ)

ユニクロはアパレルメーカーなので、それに絡めてfashion statementを使ったわけですね。

We’re helping UNIQLO grow by 350%. Now that’s a fashion statement.
アクセンチュアはユニクロの350%の成長を支援。今やファッション・トレンドの発信者に。


英語のNow that’s a fashion statement.に関しては、350%の成長を遂げたのだから誇らしい業績だよね、という意味も込められているのではないかと思います。

(ロングマン)
fashion statement [countable]
something that you own or wear that is considered new or different, and that is intended to make other people notice you:
Mobile phones make a big fashion statement.

(オックスフォード)
fashion statement
something that you wear or own that is new or unusual and is meant to draw attention to you
This shirt is great for anyone who wants to make a fashion statement.


基本的に英語版を忠実に訳していましたが、アクセンチュアの支援内容の最初の部分は英語版と日本語版で多少の差がありました。

We built a global infrastructure that unifies processes and information systems. Accenture collaborated with executives across a broad spectrum of functions, cultures, customs and languages to assess and determine the best practices required for a global business structure.


(アクセンチュアの日本語版)
アクセンチュアは業務プロセスや組織、さらには情報システムを統合するためのグローバルな経営管理インフラの構築を支援しました。さまざまな文化、習慣、言語の壁を越えて、業務遂行の上で模範となる事例の評価と選定を行い、グローバル展開に必要な経営構造の構築に取り組んできました。

(Yutaのざっくり訳)
当社は業務プロセスと情報システムを統合するグローバルインフラを構築しました。アクセンチュアは役職、文化、習慣、言語が多岐にわたる経営陣と連携して、グローバル業務体制に必要なベストプラクティスの評価と選定を行いました。

これは広告ですから、表現の違いよりも一番大切なのはメッセージの内容が等価であることです。日本語として伝わりやすいように多少組み替えたのでしょうね。英語の資格検定ではないのですから、そういうことは大切だと思います。

For example, teams in Japan, Asia, North America and Europe worked closely to address the various challenges created among different geographies.
具体的には、日本、アジア、北米、欧州のチームが、緊密に連携を取り合い、地域間で生じるさまざまな溝を埋める努力を重ねています。

We have implemented a project titled “Global One” that:
「グローバルワン」と称される同プロジェクトでは以下を実施しました:

Supports the group’s transformation in various areas, including business management, merchandise design, inventory and distribution management, and hiring and training personnel.
経営管理、商品計画、在庫・物流管理、採用・教育に至るまで、ビジネスのあらゆる領域にわたる業務変革を支援

Standardizes business procedures by creating integrated infrastructure at the group and global level.
業務プロセスや組織、さらには情報システムを統合するためのグローバルな経営管理インフラの構築を支援

こういうのを読むと世界規模で業務を変革していくのは大変だなと思ってしまいますね。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR