fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

(続)フックを持つこと 浅く広くも大切

 

先々週ぐらいの9月18号の雑誌TIMEでの特集は様々な分野で最初に何かを成し遂げた女性を取り上げていたんですが写真と簡単な経歴を載せただけで内容が薄かったのですが、ウエブサイトの方ではもう少し充実しています。当人のインタビュー動画を見れるのはいいですね。


Firsts

Women who are changing the world

A TIME special report

 

She broke the glass ceiling.’

 

What a jagged image we use for women who achieve greatly, defining accomplishment in terms of the barrier rather than the triumph. There she is up where the air is thin, where men still outnumber women, but where the altitude is awesome. Our goal with Firsts is for every woman and girl to find someone whose presence in the highest reaches of success says to her that it is safe to climb, come on up, the view is spectacular.


先駆者となった人たちを取り上げているのでfirstsと複数形になっているんでしょうね。


(ロングマン)

first 3 [], 序数

1 the first いちばん最初の人[もの]先駆者先駆け

 “Has anyone else arrived?” “No, you’re the first.”

「もう来てる人いる?」「いや,君が一番乗りさ」

 There are now many programs like this, but ours was the first.

今でこそこうした番組も珍しくなくなったが,我々の番組がその先駆けだった.

the first to do something

<…>する最初の人[先駆者,先駆け]

 He was among the first to travel into space.

彼は宇宙を旅した先駆者の一人だった.


文脈がなければfirst womenとでもしないとわからないのでこのような使い方は代名詞とロングマンは分類しているのでしょうか。TOEICでは以下のような使い方ぐらいしか見つけられませんでした。前の文でtwo easy, delicious treatsとあって文脈が明らかなのでthe firstだけで受けていますが、the first treatのことですね。


Tonight I'll be preparing two easy, delicious treats for you. The first is an appetizer that can be made very quickly using several prepared items from the supermarket. 


ヒラリーからセリナ・ウィリアムズ、シェリル・サンドバーぐなど有名人が多いですが、Yutaが引かれたのは以前このブログで取り上げた人たち。


 

THE LEGISLATOR

Ilhan Omar

First Somali-American Muslim person to become a legislator

 

(前のブログエントリーの抜粋)

Look at the bright side

Posted at 2016.11.11     Category : Guardian

 

ムスリムで黒人で女性でありしかもソマリア難民だったIlhan Omarさんが米国下院議員に当選したことをニュースで知りました。one result was a glimmer of hope for people who opposed Donald Trumpとガーディアンは彼女の当選をglimmer of hopeと表現しています。



 


THE DIRECTOR

Ava DuVernay

First black woman to direct a film nominated for a Best Picture Oscar

 

(前のブログエントリーの抜粋)

違いを比べてみよう

Posted at 2015.06.21     Category : 映画予告編

 

映画Selma(邦題『グローリー-明日への行進-』)を見てきました。キング牧師が暗殺された年齢になってしまっている自分に一番驚いています、監督も40代の女性です(汗)知識としてしてこの事件を知らなかった自分としては見てとてもよかったと思います。    


もちろん今回のTIMEの特集がフックとなり、別の記事で目にしたらすぐに気づくという循環も生まれることでしょう。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR