fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

Double, double toil and trouble

 
The Royal Shakespeare Company increased attendance by 30% with 0% toil and trouble.
ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーは、辛苦と勞苦もなく観客を30%増やしました。

アクセンチュアのロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの支援事例として上記の表現が使われていました。まあ、ここでのtoil and troubleはシェイクスピアの有名な語を使うことで雰囲気を出すだけで、手間をかけずに導入できたことを伝えているだけでしょう。

ただ、恐らくこのtoil and trouble元ネタであろう『マクベス』の第四幕第一場の場面は結構印象的だったのでご紹介します。double / trouble / bubbleと音で遊んでいるのもいいですね。音の楽しさを伝えているものは河合先生の訳になるでしょうか。

Double, double toil and trouble
Fire burn, and cauldron bubble.

(坪内逍遙)
辛苦も勞苦も、倍増し、倍増し。
くわつくわと燃えろ、ぶつ〜煮えろ。

(大場建治)
ふえろ、ふくれろ、悩みに苦しみ、
燃えろ火の釜、ぐつぐつ煮え立て。

(河合祥一郎)
増やせ、不幸を、ぶつぶつぶつ。
燃やせ、猛毒、ぐつぐつぐつ。

以下は、河合祥一郎さんのマクベスから引用させてもらいました。難しく考えずに、高尚な文学と身構えずに、音の楽しさに浸りたいですね。



ACT IV
SCENE I. A cavern. In the middle, a boiling cauldron.
Thunder. Enter the three Witches
First Witch Thrice the brinded cat hath mew'd.
三度鳴いたよ、虎猫が。

Second Witch Thrice and once the hedge-pig whined.
四度鳴いたよ、針鼠。

Third Witch Harpier cries 'Tis time, 'tis time.
時間が来たぞと化け物鳥

First Witch
Round about the cauldron go;
In the poison'd entrails throw.
Toad, that under cold stone
Days and nights has thirty-one
Swelter'd venom sleeping got,
Boil thou first i' the charmed pot.
釜のまわりをぐるぐる回り、
毒の腸、放り込め、
まずはこれなるヒキガエル、
冷たい石の下に寝て
ひと月かいた毒の汗、
魔法の釜で煮込みましょ。

ALL
Double, double toil and trouble;
Fire burn, and cauldron bubble.
増やせ、不幸を、ぶつぶつぶつ。
燃やせ、猛毒、ぐつぐつぐつ。

今回Youtubeでいろいろ見比べてみて、改めていろいろな演出方法があるのだなと感心しました。







ナタリーポートマンが映画『マクベス』に出演するようですが、この映画ではこの魔女の場面はどのように演出されるか楽しみですね。



マイケル・ファスベンダー主演「マクベス」、妻役にナタリー・ポートマン
2013年5月3日 12:00共有
[映画.com ニュース] ウィリアム・シェイクスピアの戯曲「マクベス」をマイケル・ファスベンダー主演で映画化する新作に、ナタリー・ポートマンが出演することがわかった。

「マクベス」は、中世のスコットランドを舞台に、妻と共謀して主君を暗殺し王位に就いたマクベス将軍が、やがて破滅していく姿を描く、シェイクスピアの四大悲劇のひとつ。米ScreenDailyによれば、ポートマンはマクベス(ファスベンダー)の妻を演じる。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR