fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

4つ? 3つ?

 

神戸製鋼の問題、英語だとコービーと発音されるのが気になってしまいます。

 


 

今回は以下の日経ニュースについてEU当局が出したrecommendationについて。

 

EU航空機関、神戸製鋼製部材に注意喚起

2017/10/18 11:50

 

今回、EASAが出した安全情報では(1)現在利用している神戸製鋼の製品のチェックを最優先する(2)整備部品のサプライチェーンを見直す(3)権限のある当局に神戸製鋼製の部品を利用していることを報告する(4)代替製品を提供できるサプライヤーがある場合、神戸製鋼製品の利用を安全性が確認できるまで停止する、などの対応を航空関連各社に促している。

 

原文のリンクになります。

 

Safety Information BulletinAirworthiness

SIBNo.: 2017-17

Issued: 17 October 2017

Subject: Kobe Steel Ltd. Material – Falsified Inspection Data

 

Recommendationに入る前に安全性についてunsafe conditionとまではいえないと語っている部分です。

 

At this time, the safety concern described in this SIB is not considered to be an unsafe condition that would warrant Airworthiness Directive (AD) action under Regulation (EU) 748/2012, Part 21.A.3B.

 

日経だと4点あげているんですが、箇条書きとしては3点ですよね。。。

 

Recommendation(s):

Until further information becomes available, allowing refinement of the scope of the problem and determination of its potential significance to safety, EASA makes the following recommendations:

- All organisations that may have specified or used Kobe Steel products should do a thorough review of their supply chains in order to identify if, and when, Kobe Steel products have been used in their product designs and fabrications.

Note 2: At this time, no definitive timescale has been identified for the period of time during which this problem has existed, so current production should be prioritised.

 

- In addition to informing their customers, production and repair approval holders are advised to inform their competent authority of the use of such materials, if not already known by the competent authority.

 

- Design approval holders are advised to establish the scope of use of affected parts in its products, paying particular attention to identifying such material usage in more critical applications, e.g. Primary Structure, Principal Structural Elements, Critical Parts and Systems. Where alternative suppliers are available, it is recommended to suspend use of Kobe Steel products until the legitimacy of the affected parts can be determined.

 

と思ったら8時間後の記事では3点になっていました。最初の記事は速報で早まってしまったのでしょうか。

 

神鋼不正、欧米当局も関心 出荷先確認や注意喚起

2017/10/18 19:30


EASAは欧州域内の航空の安全規則などを担う欧州連合(EU)の専門機関。日本の国土交通省航空局に相当する。17日付でさらなる情報が明らかになるまで(1)神鋼の製品がどこで使われているかサプライチェーンを確認する(2)関係者は当局に神鋼製の部品の使用状況を報告する(3)代替製品を生産できる企業がある場合は、神鋼製品の合法性が確認できるまで使用を停止する――などの注意喚起を関連業界に促した。

 

日本語の要点から読むと英語もすっと入ってきますね。

 

(1)神鋼の製品がどこで使われているかサプライチェーンを確認する

All organisations that may have specified or used Kobe Steel products should do a thorough review of their supply chains in order to identify if, and when, Kobe Steel products have been used in their product designs and fabrications.

 

(2)関係者は当局に神鋼製の部品の使用状況を報告する

production and repair approval holders are advised to inform their competent authority of the use of such materials

 

(3)代替製品を生産できる企業がある場合は、神鋼製品の合法性が確認できるまで使用を停止する

Where alternative suppliers are available, it is recommended to suspend use of Kobe Steel products until the legitimacy of the affected parts can be determined.

 

動画の最後にイディオムが使われていました。こういうのも知識がないと勘違いしやすいですよね。

 

kobe is japan's third largest steel producer. They have apologized and said they’re investigating quality issues and improper conduct but investors are already jumping ship. The company lost about a third of its market value this week.


(ウィズダム)

lèave [desèrt, abàndon] a sìnking shíp

⦅非難しておどけて⦆(グループ活動などから)手を引く, 離脱する; 沈みかけた船を見捨てる.    

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR