fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

選挙ではなくEconomistを読もう

 

関心を引くために扇動的なタイトルをつけましたが、保守だ、リベラルだ、みたいな軸ってどうなの、自民党のやり方を続けたとしても地方の再生どころか、日本という国自体も取り残されてしまうんじゃないの、という懸念を持った方は今週号のEconomistNatureがオススメです。

 

社説はポピュリズム政党が票を集めていてもその実施策では経済は良くならない、一方で主流政党は取り残された人々に明るい未来を抱かせるようなビジョンが提供すべきだともっともな主張から始まります。今週の社説とBriefingはそのビジョンがどうあるべきかを扱っている、とても興味深いものです。

 

Globalisation’s losers

The right way to help decliningplaces

Time for fresh thinking about the changing economics of geography

Oct 21st 2017

 

These remedies will not work. The demise of NAFTA will disproportionately hurt the blue-collar workers who back Mr Trump. Getting tough on immigrants will do nothing to improve economic conditions in eastern Germany, where 20% of voters backed the far-right Alternative for Germany. But the self-defeating nature of populist policies will not blunt their appeal. Mainstream parties must offer voters who feel left behind a better vision of the future, one that takes greater account of the geographical reality behind the politics of anger.

 

これまでの経済では貧しい地域に投資をすれば経済開発が進み所得格差が縮まってきたが、現在では豊な地域はますます豊かになり貧しい地域を引き離すようになっているというのです。

 

Location, location, vocation

Economic theory suggests that regional inequalities should diminish as poorer (and cheaper) places attract investment and grow faster than richer ones. The 20th century bore that theory out: income gaps narrowed across American states and European regions. No longer. Affluent places are now pulling away from poorer ones (see article).

 

ちょっと脱線しますが、小見出しのLocation, location, vocationは前に不動産業での広告で確認した表現Location, location, locationをアレンジしたものですね。どの地域かが大事でそこに仕事もついてくるとでも言いたいのでしょうか。


 

 

どうすればいいかについてEconomistは産業クラスターが生まれるような条件整備を提言しています。

 

Better for politicians to focus on speeding up the diffusion of technology and business practices from high-performing places. A beefed-up competition policy could reduce industrial concentration, which saps the economy of dynamism while focusing the gains from growth in fewer firms and places. Fostering clusters by encouraging the creation of private investment funds targeted on particular regions might help.

 

このあたりは微妙です。。。そういう取り組みは日本の経済産業省でもすでにやっているからです。Easier said than doneなところですね。ただクラスター形成の重要性はこの記事を読むと十分に理解できます。Briefingではアマゾンの2番目の本社の場所選びもクラスターに注目して決断するのではとしていました。

 

産業クラスター政策について

産業クラスター政策は地域の中堅中小企業・ベンチャー企業が大学、研究機関等のシーズを活用して、産業クラスター(新事業が次々と生み出されるような事業環境を整備することにより、競争優位を持つ産業が核となって広域的な産業集積が進む状態)を形成し、国の競争力向上を図るものです。

 

ただEconomistの提言の中身はともかく、締めコメのような問題意識は重要ですよ。今回の日本の選挙ではfor libertarians, freeing up the economという立場が見られませんが。。。

 

Perhaps most of all, politicians need a different mindset. For progressives, alleviating poverty has demanded welfare; for libertarians, freeing up the economy. Both have focused on people. But the complex interaction of demography, welfare and globalisation means that is insufficient. Assuaging the anger of the left-behind means realising that places matter, too.

 

Briefingではより詳しく分析してくれています。記事が長いと言っても2000語いかないくらいです。

 

Left in the lurch

Globalisation has marginalised manyregions in the rich world

What can be done to help them?

Oct 21st 2017 | GREENVILLE, SOUTH CAROLINA AND SCRANTON, PENNSYLVANIA

 

これに加えて考えるべきことは、今後AIなどの新技術が我々の働き方への変化を促していくということ。その点については今週号のNatureが大々的に取り組んでいます。サピエンスという本が話題になったYuval Noah Harariも寄稿しています。

 

Science must examine the future ofwork

As automation changes employment, researchers should gather the evidence to help map the implications.

18 October 2017

 

Reboot for the AI revolution

Yuval Noah Harari

17 October 2017

As artificial intelligence puts many out of work, we must forge new economic, social and educational systems, argues Yuval Noah Harari.


簡単に答えが出る問題ではないですが、かといってポピュリズム政策を続けたって先が見えているのは確実なんですから、考えなければいけないものなんでしょう。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR