fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

TOEICとは何か?

 

目新しいことをいうわけではないですが、バルフォア宣言で思ったことで、TOEICで出される英文、問われる英語力はあくまで定型的なところだということです。

 

(Wikipedia)

宣言の内容

バルフォア宣言を表明した、バルフォア外相からロスチャイルド卿に送られた書簡

 

英文

Foreign Office,

November 2nd, 1917.

 

Dear Lord Rothschild,

 

I have much pleasure in conveying to you, on behalf of His Majesty's Government, the following declaration of sympathy with Jewish Zionist aspirations which has been submitted to, and approved by, the Cabinet.

 

"His Majesty's Government view with favour the establishment in Palestine of a national home for the Jewish people, and will use their best endeavours to facilitate the achievement of this object, it being clearly understood that nothing shall be done which may prejudice the civil and religious rights of existing non-Jewish communities in Palestine, or the rights and political status enjoyed by Jews in any other country".

 

I should be grateful if you would bring this declaration to the knowledge of the Zionist Federation.

 

Yours sincerely,

Arthur James Balfour

 

和訳文

外務省

1917112

 

親愛なるロスチャイルド卿

 

私は、英国政府に代わり、以下のユダヤ人のシオニスト運動に共感する宣言が内閣に提案され、そして承認されたことを、喜びをもって貴殿に伝えます。

 

「英国政府は、ユダヤ人がパレスチナの地に国民的郷土を樹立することにつき好意をもって見ることとし、その目的の達成のために最大限の努力を払うものとする。ただし、これは、パレスチナに在住する非ユダヤ人の市民権、宗教的権利、及び他の諸国に住むユダヤ人が享受している諸権利と政治的地位を、害するものではないことが明白に了解されるものとする。」

 

貴殿によって、この宣言をシオニスト連盟にお伝えいただければ、有り難く思います。

 

敬具

アーサー・ジェームズ・バルフォア

 

この書簡だとTOEICの守備範囲はあくまで赤色にした書簡の書き出しと締めのところで、肝心のバルフォア宣言そのものの内容を問うようなことはしないですよね。もしバルフォア宣言を理解しようとすれば歴史的背景も少しは学ぶ必要が出てくるでしょう。

 

Foreign Office,

November 2nd, 1917.

 

Dear Lord Rothschild,

 

I have much pleasure in conveying to you, on behalf of His Majesty's Government, the following declaration of sympathy with Jewish Zionist aspirations which has been submitted to, and approved by, the Cabinet.

 

"His Majesty's Government view with favour the establishment in Palestine of a national home for the Jewish people, and will use their best endeavours to facilitate the achievement of this object, it being clearly understood that nothing shall be done which may prejudice the civil and religious rights of existing non-Jewish communities in Palestine, or the rights and political status enjoyed by Jews in any other country".

 

I should be grateful if you would bring this declaration to the knowledge of the Zionist Federation.

 

Yours sincerely,

Arthur James Balfour

 

もちろんTOEICはあくまで仕事の基本的なやり取りを英語でできるかを測定すると思えば別に悪いことではありません。むしろ背景知識がないと解けない問題があった方がそのような英語力を測定できなくなるでしょうから。

 

でもやはりTOEICは内容に踏み込まない文化的事象などは捨象しているというのは常に念頭に置くべできでしょう。最近はTOEIC界隈の力も強くなり「TOEICだけでいいんだよ!! Yay! Yay! Yay!」と言える雰囲気にもなってきましたが、TOEICを勉強することで、内容を学ぶ勉強がおろそかになることの自覚は必要です。5年も10年もTOEICなどの資格試験しか学ばないというのはものすごく恐ろしいことです。

 

せっかくなので書き出しの部分を見てみますが、I have much pleasure in …TOEICでも使われていませんが、今でも使われている例がありました。

 

NZ Post names newChief Executive

24 March 2017

NZ Post Board Chair Jane Taylor today announced that David Walsh will take up the role of Chief Executive Officer at NZ Post, with effect from 1 May 2017.

 

The announcement follows the notice of retirement last year of Sir Brian Roche.

 

Following an extensive search, which considered candidates from New Zealand and overseas, I have much pleasure in announcing David Walsh as our new CEO,” said Ms Taylor.

 

Mr Walsh has been at NZ Post for two years as Chief Financial Officer and has provided executive leadership to the Information Technology function.

 

バルフォア宣言にあったI have much pleasure in conveying to youでの動詞conveyTOEICでも登場していますが、下記のようなもので手紙の書き出しで誰かに伝えるというような使われ方ではありませんでした。

 

Rather than shying away from academic subject matter, Dr. Park conveys it through storytelling methods that a nonacademic audience can appreciate: anecdotes, personal impressions, and poetic descriptions.

 

ただ韓国の単語集VOCAではconveyは見出語になっており「伝える」と「運ぶ」の二つの意味を載せています。

 

The documentary film about protecting nature conveyed a message of hope.

 

For short-distance deliveries, we convey our products by truck or van.

 

手紙などの書き出しなら、TOEIC的には以下のようになるでしょうか。

 

It is my pleasure to inform you that Hannah Anderson joined the Ralway branch of our accounting firm on October 1.


****

 

We are pleased to inform you that your name will be listed with the names of other donors on a commemorative plaque.

 

サラリーマンの中にも、仕事はそこそこなのに、議事録や上司への報告などにはやたらと力を入れる輩がいますよね。TOEICや資格試験だけしかやらないとそんな人にしかなれないと思います。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR