fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

L&R 3を忘れないで

 
パート7でイベントの協賛を募るメールに以下のような文章がありました。

We have four sponsorship levels, or tiers, available.

この文章でもlevelをtierと言い換えていますし、ランクのような意味を少し小洒落て言っているだけじゃないかと思います。



エミレーツのマイル会員ではこの表現が使われています。サイトの訳では英語ではtierなのに日本語ではランクと言い換えて翻訳しています。JALやANAはステータスと呼んでいますね。

Our frequent flyer programme has four rewarding membership tiers, starting with Blue and progressing through Silver and Gold to Platinum.

エミレーツのフリークエント・フライヤー・プログラムの会員ランクは4つに分かれ、ブルーから始まり、シルバー、ゴールド、プラチナにランクアップされます。



ティアというのは自動車関連の企業に勤めている人にはおなじみかもしれません。動画ではtop-tier contractorsなんて言葉を使っています。

by David Sarokin

Manufacturers sometimes refer to companies in their supply chain as tier one and tier two suppliers. The terms indicate the commercial distance in the relationship between the manufacturer and supplier. Although supply tiers can apply to any industry, the terms most commonly describe manufacturer and supplier relationships in the automotive industry.

*******

Tier One
Tier one companies are direct suppliers to OEMs. The term is especially common in the automobile industry and refers to major suppliers of parts to OEMs. For example, Sensata Technologies is a tier one supplier of exhaust gas sensors to automotive OEMs.

Tier Two
Tier two companies are the key suppliers to tier one suppliers, without supplying a product directly to OEM companies. However, a single company may be a tier one supplier to one company and a tier two supplier to another company, or may be a tier one supplier for one product and a tier two supplier for a different product line.

ITシステムなどにも使われている言葉ですが、TOEICで以前登場したのはケーキの層でした。。。



tierは辞書を引くと「段階」、「層」ですがTOEICの会員の登場例にもあったように、序列を伴った階層が背後にあるようですね。


スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR