Posted at 2018.03.08 Category : 読書報告
「ステレオタイプにとらわれない」というのは簡単ですが、実践するのはなかなか難しいものです。先々週のNatureにサウジアラビアの女性科学者が苦情を述べていました。確かにサウジの女性といえばイスラムベールと運転のことしか思い浮かべなかったですが、女性科学者が活躍している国でもあるそうです。
WORLD VIEW 20 FEBRUARY 2018
I’ve encountered even more prejudice as a researcher from the Middle East than as a woman working in Saudi Arabia, says Malak Abedalthagafi.
Malak Abedalthagafi
A reporter from a world-famous newspaper contacted me a few months ago to talk about science in Saudi Arabia. I was excited by the foreign outlet’s interest in my country, where women are advancing in fields that include aerospace, engineering, finance and medicine. But all she wanted to hear were my thoughts on headscarves and driving.
Yes, all of the common complaints are true. Yes, women will soon be allowed to drive. Yes, we wear scarves. We even need permission to travel. Our society is still antiquated in so many ways.
But there is another reality I yearn to discuss, one that many of my foreign colleagues are blind to. It is this: women within Saudi Arabia have long done, and long been recognized as doing, real science.
それじゃまずいと思い読んだのがイスラム女性の社会進出を紹介しているFifty Million Risingという本。World Economic Forumに所属しているパキスタン出身の女性が書いています。サウジアラビアの状況も色々紹介されていて参考になりました。
Muslim women are gaining economic independence and control
Review by Shaista Aziz JANUARY 29, 2018 4
Saadia Zahidi’s debut book proposal won the inaugural 2014 Financial Times and McKinsey Bracken Bower prize for young business authors. The finished product has just been published: Fifty Million Rising provides a detailed and deeply informative look at the changing nature of work and employment for Muslim women, including drives to increase girls’ access to education and women’s participation in the labour market.
The head of gender, education and work at the World Economic Forum, starts with some facts about Muslim women in business that do not sit comfortably with many widely held assumptions and stereotypes — notably that Muslim women lack agency and autonomy.
Financial Timesの書評でも触れていますが、うまい導入とも言えるのがイスラーム教の預言者ムハンマドの最初の妻であるハディージャ・ビント・フワイリドを最初の働く女性として取り上げたところ。
(Wikipedia)
ハディージャ・ビント・フワイリド
ハディージャ・ビント・フワイリド(アラビア語:خديجة بنت خويلد Khadīja bint Khuwailid, 555年? - 619年)は、イスラーム教の預言者ムハンマドの最初の妻。クライシュ族のうちアサド族ハーシム家に属するフワイリド・イブン・アサドの娘。ハディージャの父と預言者ムハンマドの祖父ははとこにあたる。預言者ムハンマドの最愛の妻。ムハンマドは彼女が死ぬまで再婚することはなかった。
ムハンマドとの結婚
ハディージャはムハンマドと結婚する前2人の夫に先立たれ、その遺産を受け継ぐ裕福な商人であった。2番目の夫の死後交易商を営んでいたハディージャは、交易代理人として働いていた親戚であるムハンマドの誠実さに惹かれ西暦595年、40歳の頃に当時25歳前後のムハンマドと結婚する。裕福な彼女と結婚したムハンマドは瞑想に耽るようになった。
基本的な内容はこの動画を見れば十分ですが、本を読んだことで様々なイスラム国でどのように女性が活躍しているのか具体例を知ることができて大変勉強になりました。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)