fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

importance of languages

 
ベンゲル監督が退任するというニュースに対してコービン労働党党首が語っている動画がありました。言語学習者として反応してしまいました。日本人は欧州の言語は似ているから習得も簡単だと言ってしまいやすいですが、やはり意識的な努力をしているんですよね。



Arsene Wenger became the manager in the mid nineties and has been an incredible manager of my local club. I've got a lot of respect and a lot of admiration for him for the achievements he made, the sense of health and discipline he brought to the club, the support he gave to Arsenal and the community.
Arsene Wengerは90年代半ばに監督になりました。私の地元クラブで素晴らしい監督を務めてきました。彼を大変尊敬し、大変敬服しているのは、彼が成し遂げた業績、クラブにもたらした健全さと規律の意識、アーセナルや地元への支援に対してです。


I've got many memories of many meetings with Arsene Wenger but the most poignant was when he came to a school event in the stadium. He didn't have to come, he's a busy man. He came and talked to about 200 primary school children about the importance of languages and described how he learnt English staying in Cambridge one summer and how being able to communicate with each other was so important and that's the way to bring about peace in the world.
Arsene Wengerとよく会ったのでたくさんの思い出がありますが、一番心揺さぶられるのは彼がスタジアムの学校行事に来てくれた時です。来る必要はなかったのです、忙しい人ですから。やって来て、約200名の小学生の子供たちに話してくれたのは言葉の重要性です。彼がある夏にケンブリッジに滞在して英語をどのように学んだかを説明してくれました。お互いに意思疎通できることがいかに重要か、そうすることで世界に平和がもたらされると。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR