fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

7年前から変わっていないこと

 


シリアでは総攻撃が回避されているようで、ひとまず安心です。

【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は17日、南部ソチでエルドアン・トルコ大統領と会談し、内戦が続くシリアで近くアサド政権軍による総攻撃が行われるとの見方が強まっていた北西部イドリブ県に、非武装地帯を設置することで合意した。タス通信によると、ロシアのショイグ国防相は合意に伴い、総攻撃は当面行われないとの認識を示した。

シリアつながりですが、2012年に残念ながらシリア取材中に亡くなったMarie Colvinを取り上げたUnder The Wireというドキュメンタリーがあるようです。彼女と一緒に取材をしていたカメラマンPaul Conroyが記した本がベースになっているとか。日本人ジャーナリスト山本美香さんがシリアでは亡くなったのも同じ2012年のことです。最後の取材となってしまったCNNでThere's nowhere to runと語っていたことが印象的です。まさにこの言葉はイドリブでも言われていることですので。。。



戦争の惨劇なんてどこも同じだし変わり映えしないという批判に対してはthis suffering is always in danger of being covered up by politiciansという真っ当な答えを返すしかないでしょう。

War photographer Paul Conroy is magnetic as he untangles the nuances of his profession in this screen version of his memoir
Peter Bradshaw   Fri 7 Sep 2018 08.00 BST

As ever with war journalism, the objection is that it creates an undifferentiated, apolitical spectacle of horror in which only the names of the countries and cities change, and I sometimes felt myself growing restive. But Conroy’s argument is that we have to bear witness to human suffering, that this will always be valid, because this suffering is always in danger of being covered up by politicians. 

偶然ですが、もう少ししたら彼女を主人公にしたPrivate war映画も公開されるようです。



こちらは2012年のVanity Fairの記事を元にしたもので、シリアだけではなくこれまでの取材も交えた彼女の人となりがわかるようになったものみたいです。当初はシャーリズ・セロンなんかも候補に上がっていたようですね。

AUGUST 27, 2018 1:53PM PT
By DAVE MCNARY

Rosamund Pike’s Marie Colvin finds herself in the middle of a hellish war in the majority of the intense first trailer for “A Private War.”

The trailer opens with Pike in a devastated combat zone, yelling, “I’m not armed.”

“A Private War” chronicles the life of the late American-born British war correspondent Marie Colvin, portrayed by Pike, and is based on Marie Brenner’s 2012 Vanity Fair article “Marie Colvin’s Private War.” Colvin died in 2012 while covering the siege of Homs in Syria.

Rosamund Pikeも役作りを頑張っているのが以下と見比べてみるとわかります。



こちらが元になったVanity Fairの記事です。前のブログでも取り上げたものですので個人的にも思い入れがあるので読み直してみようかと思います。

By the time Marie Colvin got herself smuggled into Syria last winter, to report on the slaughter for the London Sunday Times, she was a legend, for her style (the eye patch, the La Perla bra under the flak jacket) as well as her courageous dispatches championing the innocent victims of war. It would be her last story. Marie Brenner reveals the price Colvin paid for the work she couldn’t give up.
BY MARIE BRENNER
JULY 18, 2012 2:00 AM

こちらは2010年にColvinがしたスピーチですが、真実を語ることの使命感と真実を暴くことで世の中がよくなるという信念を感じることができます。「人それぞれでいいんだよ〜〜」という風潮の中では重い態度に感じるかもしれません。。。

Marie Colvin
Wed 22 Feb 2012 11.29 GMT

We go to remote war zones to report what is happening. The public have a right to know what our government, and our armed forces, are doing in our name. Our mission is to speak the truth to power. We send home that first rough draft of history. We can and do make a difference in exposing the horrors of war and especially the atrocities that befall civilians.

*****

In an age of 24/7 rolling news, blogs and Twitters, we are on constant call wherever we are. But war reporting is still essentially the same – someone has to go there and see what is happening. You can't get that information without going to places where people are being shot at, and others are shooting at you. The real difficulty is having enough faith in humanity to believe that enough people be they government, military or the man on the street, will care when your file reaches the printed page, the website or the TV screen.

当時、彼女を英雄視することへの違和感を率直に語った記事もありました。

Marie Colvin
The veteran war reporter belonged to the heroic end of the newspaper trade but I'm uneasy with the coverage of her death
Michael White
Thu 23 Feb 2012 12.11 GMT First published on Thu 23 Feb 2012 12.11 GMT

彼女を注目することで現地の苦しみを忘れてしまうのも問題だし、取材するところは我々が注目するところに限られ、彼女が所属していたメディアそのものが抑圧的になっているではないか、と重要な問題を提起しています。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR