fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

書いてあることを信じない

 
本庶佑さんのノーベル賞受賞についての記者会見で出た言葉。朝日の英字新聞でも紹介されていました。

10/1(月) 20:40配信 BuzzFeed Japan

まず、論文とか書いてあることを信じない。自分の目で確信ができるまでやる。それが僕のサイエンスに対する基本的なやり方。

つまり、自分の頭で考えて、納得できるまでやるということです。


THE ASAHI SHIMBUN
October 2, 2018 at 13:40 JST

Honjo said that curiosity and not hastily believing something must be true were always in the back of his mind while doing research.

"I think it is important to continue until one can confirm the results with one's own eyes," Honjo said. "One has to think for oneself and pursue the research until one is satisfied."

「教科書を信じない」だけ切り取って広めると「教科書が教えない〜〜」とトンデモ系に流れてしまうので、YutaとしてはTurst, but verifyという文脈で受け止めたい言葉です。

(Wikipedia)
Trust, but verify
Trust, but verify (Russian: Доверяй, но проверяй; Doveryai, no proveryai) is a Russian proverb. The phrase became well known in English when used by President Ronald Reagan on multiple occasions in the context of nuclear disarmament.



翻訳でもTurst, but verifyという態度は必要で、少しでも「おやっ」と思うところがあれば変なあら探しという意味ではなく事実などを確認したほうがいい場合があります。

Amy X. Wang | 2018/08/21 16:30

ー『Fresh Off the Boat』と比べて、『クレイジー・リッチ!』の撮影はいかがでしたか?
全然違ったわ。唯一の共通点と言えば、20年かけて初めて手にしたTVドラマの役がアジア系アメリカ人で、25年経ってやっと手にした主演映画の役もアジア系アメリカ人だった、ってところかしらね。デジャヴみたいな、変な気分よ。でもね、『Fresh Off the Boat』の登場人物はみな子供を持つ親か、子供でしょ。どっちかというと仕事という感じ。毎週末、子供と大暴れする、なんてこと実際にはないもの。でも『クレイジー・リッチ!』はプロジェクトに関わっている感じだった。単なる仕事じゃなく、情熱を注いだプロジェクト。私にとっては、まさに天のお告げを受けたみたいだったわ。

The ‘Crazy Rich Asians’ star talks tokenism, representation and why this movie is a watershed moment
By AMY X. WANG

What was it like working on Crazy Rich Asians, coming from Fresh Off the Boat?
Totally different. The only similarity for me is, for some reason I was on the first network TV show in over 20 years to feature an Asian-American cast, and now I was leading the first studio movie in over 25 years to ever have an Asian-American cast. So it felt like a weird déjà vu. But you know, a lot of the people on Fresh Off the Boat either have children or are children, so that’s more like a job. You can’t be talking about getting wasted on the weekends with kids. Whereas Crazy Rich Asians felt like a movement. It was a passion project, it wasn’t just a job. I know for me, it felt like a calling.

話題になっている映画ですし、前評判などを知っていると次の場所でつまづくと思うんです。英語と読み比べて見ます。

全然違ったわ。唯一の共通点と言えば、20年かけて初めて手にしたTVドラマの役がアジア系アメリカ人で、25年経ってやっと手にした主演映画の役もアジア系アメリカ人だった、ってところかしらね。

Totally different. The only similarity for me is, for some reason I was on the first network TV show in over 20 years to feature an Asian-American cast, and now I was leading the first studio movie in over 25 years to ever have an Asian-American cast.


日本語訳だとウー本人が掴んだ役柄のように感じますが、ここではto feature an Asian-American cast / to ever have an Asian-American castとcastという集合名詞ですから、TVドラマや映画がアジア系を中心にキャスティングしているということですよね。

例えば、次の動画でも50秒あたりからそのようにウー本人が語っています。



8月にTIMEでもカバーストーリーになりましたが、そこでも映画をthe first modern story with an all-Asian cast and an Asian-American lead in 25 years、TVドラマをto feature Asian-American leads since Margaret Cho’s show All-American Girl in 1994と紹介していますね。

The much-anticipated movie signals a major step forward for representation—and for the industry
By Karen K. Ho
August 15, 2018

To many in Hollywood, Crazy Rich Asians might look like a risky bet. It’s the first modern story with an all-Asian cast and an Asian-American lead in 25 years; the last, The Joy Luck Club, was in 1993. It’s an earnest romantic comedy in a sea of action and superhero films. It features two leads who are new to movies: Wu, an actor most recognizable for her role on the ABC series Fresh Off the Boat, and Henry Golding, a virtual unknown who last worked as a travel host for the BBC. And it makes use of a multilingual script that flips seamlessly from English to Cantonese to Mandarin and back again.

******

Wu is, nonetheless, grateful. With her experience on Fresh Off the Boat, the first network comedy to feature Asian-American leads since Margaret Cho’s show All-American Girl in 1994, the Taiwanese-American actor has now had the unique experience of being featured in two milestone projects about Asian Americans. This matters to her. Both she and the film’s director, Jon M. Chu, she says, are Asian-American pioneers. “We are not supporting roles,” Wu says. “We are stars on our own journeys.”

翻訳の仕事は単価も安かったり、締め切りも間近だったりすると十分に下調べする時間がない場合があるのでこういうことはおきてしまいがちです。英語の語学運用力をつけることとは違いますが、現実世界に生きている以上裏取り的なことをしっかりする態度は大事ですよね。

ただ、問題集しかやらないなど閉じこもった勉強しかしていないと「おやっ」という勘が働かないから怖いんです。日頃から浅く広く知識を仕入れることが重要になんですよね。TIMEのような雑誌を目を通すことが重要になるのはこのような「勘所」をつけることもあると思います。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR