fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

専門家に耳を傾けよう

 


Al-monitorでの分析記事の切れ味で興味を持ったBruce Riedel氏。彼の本が550円だったこともあり読んでみました。


CIA高官で、クリントン政権などで政策立案にも関わった人物なだけに大変勉強になりました。本を読むとアメリカとサウジの関係も常に友好的なものではなかったとわかります。そもそも初代国王がルーズベルトのイスラエル建国の提案に対しきっぱりとNOと答えていました。パレスチナ問題の根の深さを感じます。イラン革命が起きるまではイランの方が重要視されていて、大統領が訪問したのはニクソンが初めてだったとか。また、ブッシュW大統領がイラク侵攻し、中東の民主化を唱えたことや、オバマ大統領が「アラブの春」でエジプトのムバラク政権を助けなかったことで、トランプ大統領が誕生するまでアメリカとの関係は良いものではなかったそうです。

動画や下記リンクの記事を読むだけでもサウジとアメリカの関係の概要が掴めると思います。

Fred DewsTuesday, November 28, 2017

1. In 2018, the U.S.-Saudi relationship will observe its 75th birthday

2. The U.S.-Saudi relationship is deeply troubled

3. Saudi Arabia’s involvement in Yemen’s civil war comes with enormous humanitarian and financial costs

4. Purge of the Saudi royal family is unprecedented

5. Muhammad bin Nayef’s removal will have a price in the world of fighting terrorists

本を読むだけでなく、講演会の話を聞くとより立体的に理解できると思いました。MBS皇太子はイスラエルびいきですが、彼の見立てだとパレスチナ問題ではこれまでの国王が深くコミットしてきた経緯もあり、また宗教界のパレスチナ支持も強いので表立ってイスラエル支持をするようなことはないようです。昨年、宗教界も弾圧したというニュースがありましたがこれも弾圧されたのが傍流に過ぎず本流の宗教界を邪険に扱ってはサウジの国そのものが成り立たないそうです。若者のMBS皇太子支持についても、表現の自由がない国で絶対君主制なので、民意というものを民主制のようには扱えないと冷静にみたりしていました。

また、この動画には51分あたりに亡くなったカッショギ記者も質問をしていました。ムスリム同胞団を認めていた1970年代のファハド国王の開放的な政策を褒めていました。ケネディから改革の必要性を迫られていたという要因もあるそうですが、奴隷制の廃止や女性の教育などの改革も行ったそうです。Riedelさんは、改革を進めたことが暗殺された一因となったかもと語っていたので、想像以上に保守的な国だということが伺えます。

動画は昨年のものですが、この時からイエメンでの戦争を強く批判しています。MBS皇太子の外交政策はイランやカタールとの断交、イエメンの戦争など、どれも目的がはっきりしないので泥沼化していると心配していて、アメリカも支持をやめるべきだとも語っています。アメリカの大統領は今のサウジとべったりですが、三権のうち立法の議会はイエメンの武器輸出に批判的になっているし、司法の裁判所は911同時多発テロでのサウジの責任を問題視しているとのことで、一枚岩ではなさそうです。最新の論考でもRiedelさんはイエメン政策を批判していて、アメリカは支援をやめるべきだと説いています。アメリカの武器を使っているので、アメリカは予備部品の供給をやめるだけでいいそうです。

Bruce Riedel November 4, 2018

中東なんて遠い国だしという方は、2013年のmemorandumの一節を。アメリカは原油の輸入が不要になりましたが、日本はそうはいきません。

Bruce RiedelThursday, January 17, 2013

For the United States, revolution in Saudi Arabia would be a game-changer. While the United States can live without Saudi oil, China, India, Japan and Europe cannot. Any disruption in Saudi oil exports either due to unrest, cyber attacks or a new regime’s decision to reduce exports substantially will have major impacts on the global economy.

専門家といっても、プロパガンダの片棒を担いでいる人もいるので注意をしないといけないですが。。。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR