Posted at 2018.11.15 Category : 未分類
ミシェル・オバマの本はautobiographyというよりもmemoirと紹介されていることが多いですね。まあまだお若いですから、memoir(回想録)の方がふさわしいかもしれません。
Freed from the political constraints of living in the White House, these famous women have over the decades shared their personal opinions with the public
By Bianca Sánchez
SMITHSONIAN.COM
NOVEMBER 13, 2018 2:47PM
The release this week of Michelle Obama’s memoir, Becoming, in which the former First Lady shares her personal stories, including some from her time in the White House, continues a decades-long tradition. Beginning with Betty Ford in 1978, the six First Ladies who preceded Obama each published their own unique versions of an autobiography sometime during their first few years out of office.
本の紹介はTOEICでも頻出トピック。memoirもautobiographyも登場していました。
公式1 T1 (新形式T1) Part7
Growing Into Clothes: My Story
An amusing memoir about growing up in the fashion world.
ファッションの世界で育ったことに関する、愉快な回想録。
公開17年12月 Part6
Mr. Tanaka, whose work includes over twenty novels, will be releasing his autobiography, A lifetime in Writing, on June 5.
田中氏は、彼の作品には20以上の小説があるが、自叙伝A lifetime in Writingを6月5日に発表する。
biography(伝記)も書籍関連のトピックで登場する可能性がありますが、今のところTOEICでは人物紹介で「経歴」という意味で使われています。ウィズダムでは「経歴」を載せてくれていますね。
(ウィズダム)
biography
1 [C]伝記(→ autobiography)
▸ the biography of Chaplin
チャップリン伝.
2 [U]〖集合的に〗伝記文学, 伝記物.
3 [C]経歴, 来歴.
最新の公式問題集も「経歴」の意味で登場していましたね。
公式4 T1 Part3
You can find a full biography for each one of our doctors on our Web site to help you make your choice.
選択するのに役立つ、医師一人一人の詳細な経歴を、当診療所のウェブサイト上で見つけられますよ。
短縮系のbioも「経歴」の意味で登場していました。こちらはスピーチをする人物の経歴を紹介するものでした。
既出 T2 Part7
(flyer)
Mr. Tatsuo Nomura
Executive Vice President, Kyoto Financial Group, Japan
(text message)
Mr. Nomura's bio was somehow deleted from the flyer!
お手持ちの単語帳が「経歴」としての使われ方をしっかり載せているか確認してみてください。TOEICの用例までしっかりとみながら書かれているか、著者の真剣味がわかると思います。別にTEXさんの太鼓持ちではないんですが、金フレはしっかりとカバーしてくれています。
(金フレ)
著者の簡単な人物紹介(略歴)
A brief b------ of the author
* TOEICでは、「伝記」の意味より「人物紹介」の意味の方が頻出。
[類]autobiography (自叙伝)
いくら満点保持の講師が単語帳を作ったとしても、こういう配慮が出てないようだとYutaの評価は厳しくならざるを得ません。まあ普通の人はスコア狙いなのでいいんでしょうけど。。。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)