映画オブリビオンを観に行ってきました。以下が最新の米国ボックスオフィスです。4月公開から1ヶ月たってもベスト10に入っていますが、興行成績は伸び悩んでいるようです。
映画の感想としては、下記の動画がすべて言ってくれている感じです。過去のSFの寄せ集めという批判はできますが、このところ、アルゴ、ゼロダークサーティ、リンカーンと歴史物・ノンフィクションを中心に観てきたのでオリジナル脚本ならではの楽しみを味わうことはできました。
ニューヨークタイムズの映画評でもit’s been stitched together from bits and pieces that evoke numerous otherと寄せ集め批判をしていました。
MOVIE REVIEW
After the Apocalypse, Things Go Downhill
‘Oblivion,’ With Tom Cruise
By MANOHLA DARGIS
Published: April 18, 2013
All genre fictions build, self-consciously or not, on their progenitors. The problem with “Oblivion,” which is based on an unpublished graphic novel Mr. Kosinski wrote and used to pitch the studio, is that it’s been stitched together from bits and pieces that evoke numerous other, far better far-out tales and ideas, conceits and characters from the likes of Philip K. Dick, the Wachowskis, J. G. Ballard and Duncan Jones, specifically his elegant, elegiac movie, “Moon.” No matter how hard Mr. Cruise squares his jaw or flings his body over and against the scenery, and despite the presence of Morgan Freeman, Olga Kurylenko and Nikolaj Coster-Waldau, who trickle into the story to aid in Jack’s journey, “Oblivion” never transcends its inspirations to become anything other than a thin copy.
この映画でアンドリューワイエスの『クリスティーナの世界』が登場していました。ストーリーにほとんど絡まないと思うので、紹介してもいいのではないかと判断させていただきました。記事の最初に紹介した予告編の始めに出てくる自然の景色にも通じる、監督にとっての故郷的イメージだったのかもしれません。または、MOMAの説明にあるように困難な状況にも毅然として立ち向かう精神力に共感を覚えたのかもしれません。
Andrew Wyeth (American, 1917–2009)
Christina's World
The woman crawling through the tawny grass was the artist's neighbor in Maine, who, crippled by polio, "was limited physically but by no means spiritually." Wyeth further explained, "The challenge to me was to do justice to her extraordinary conquest of a life which most people would consider hopeless."
(枯れた草の上を這って歩く女性はメーン州の画家の近所に住んでいた。ポリオのため足が不自由なので肉体的には制限を受けているが、だからといって精神的に制限を受けているわけではない。ワイエスはさらに説明を加える。「私にとって課題だったのは、彼女の人生にとって大変な遠征を正当に扱うことでした。多くの人は希望を見いだせなかったでしょう」)
結構な言われようの映画でしたが、ワイエスのメッセージにも似た、思いの大切さを訴えかけるメッセージには共感を覚えました。
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)