Posted at 2021.08.06 Category : 未分類
3:55:40あたり
Sadly, I haven't time to go into all the complicated arguments of trade imbalances, which I'm sure
今さらですがhaveという基本動詞で、知らなかった用法がありました。ちゃ〜んと辞書には載っていました。
(ウィズダム)
I haven’t a cell phone.
(!(1)(米)より(英)で好まれるが(比較的まれ).
(2)(かたく)響く; ただし, haven’t the slightest [faintest] idea(ちっともわからない), haven’t a clue(わからない)のような一部の慣用表現は(くだけて)でもよく用いる.
(3)短縮のないI have not a cell phone. はさらに(かたく)響く).
(オックスフォード)
Have is also used but is more formal:
I have no objection to your request.
Have you an appointment?
Some expressions with have are common even in informal language:
I’m sorry, I haven’t a clue.
頻度は少ないようですし、古くなった表現みたいなので覚えるべきものではないですが、こんな使い方があるのですね。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)