Posted at 2013.06.15 Category : Metropolis

雨垂れ石を穿つ AMADARE ISHI O UGATSU
Raindrops will wear through a stone. (Slow and steady wins the race.)
Slow accumulation and attrition are chronicled over and over in Japanese proverbs, as in “Chiri mo tsumoreba yama to naru” (“Even dust amassed will grow into a mountain”). Here, the opposite effect is described, but with the same sustained effort.
フリーペーパーのメトロポリスは日本のことをカジュアルにいろいろと教えてくれるので、日本についてのことはこういう風に表現すればいいのかと参考になりますね。上記は、ことわざの紹介ですが、こういうのもsustained effortと言うのですね。
さて、サイトでThe Model’s New Clothesとなっている動画が掲載されていました。3月の表紙の舞台裏という感じのようです。
ボディペイントのメイクアップアーティストの作品のようで、これに関するインタビューもありました。
Kenji Sato
The body is the canvas for this Harajuku makeup artist
By: Metropolis Editors | Mar 15, 2013 | Issue: 990 | No Comments | 651 views
Kenji Sato is the body paint artist who “dressed” our model for the Metropolis #990 Beauty Special cover.
上記の表現で”dressed”となっているのは、裸体の上にペイントしているので実際には服を着ているわけではないからですね。そうはいっても表紙のように一見すると服を着ているようにも見えるので”dressed”となっているのでしょう。こういう使われ方もたくさんの英文に触れることによってカンが身に付いていきます。
佐藤さんの話はどれも興味深かったですが、your work might look “cheap,” so you have to give it your best shot every timeというのはこの職業の難しさを感じ取れるところでした。まさに自分もボディペインティングを余技のようにみなしていていましたから。
Why did you start body painting?
When it comes to work using models, because of the enormous amount of trust needed for making art out of the naked body, it’s also the most difficult. I wanted to take on that challenge. By difficult, I mean even if you’re skilled, your work might look “cheap,” so you have to give it your best shot every time.
The Model’s New Clothesは『裸の王様』の英語タイトルであるThe Emperor’s New Clothesからきたものであることに気づいた方は多かったのではないでしょうか。The Model’s New Clothesにすでに「裸」ということが含意されていることは英語話者なら感じ取れることでしょう。
物語はこちらからも読めます。
揺るぎない基礎力を養う、資格試験に合格するという観点からは一つの教材に絞って何度もやることが大切なんですが、広く浅くいろいろと学んでいくことも大事なんですよね。どちらか一方という議論だと、基礎力を要請するために何度も繰り返す練習を選ばざるを得ませんが、どこかが独り立ちしないと、いつまでたっても万年中級者どまりでしょう。英検1級や国連英検特A級をとってもネイティブ向けの本を読んでもあまりよく理解できないというタイプはこのような知識が欠けていると思います。
なぜかジーニアスやルミナス、ウィズダムなどの学習英和辞典には載っていませんでした。リーダーズやジーニアス大辞典以外では、プログレッシブは載せてくれています。このような雑学的な要素も積極的に扱ってくれているプログレッシブらしさが出ていますね。
(プログレッシブ)
emperor's new clothes
「王様の新しい服」,「裸の王様」の(ありもしない)服;((比喩))虚像
まあ、ロングマンやオックスフォードの学習辞典も項目をたてていますので、後追いするのが常である日本の学習辞典も載せるようになるかもしれません。
(ロングマン)
Emperor's New Clothes, The
a fairy tale (=old children's story) by Hans Christian Andersen about an emperor who pays a lot of money for some new magic clothes which can only be seen by wise people. The clothes do not really exist, but the emperor does not admit he cannot see them, because he does not want to seem stupid. Everyone else pretends to see the clothes too, until a child shouts, "The Emperor has no clothes on!" The title is often used to describe a situation in which people are afraid to criticize something because everyone else seems to think it is good or important.
(オックスフォード)
the emperor has no clothes
used to describe a situation in which everybody suddenly realizes that they were mistaken in believing that somebody/something was very good, important, etc.
Soon investors will realize that the emperor has no clothes and there will be a big sell-off in stocks.
From the story of The Emperor's New Clothes by Hans Christian Andersen, in which the emperor is tricked into thinking he is wearing beautiful new clothes and everyone pretends to admire them, until a little boy points out that he is naked.
メトロポリスのケースはそのままThe model has no clothesという「裸」の意味で使われていましたが、プログレッシッブに「((比喩))虚像」とありましたが、ロングマンはa situation in which people are afraid to criticize something because everyone else seems to think it is good or important(他の誰もが素晴らしいとか重要だとかみなしているので、何かを批判するのを恐れている状況)、オックスフォードはa situation in which everybody suddenly realizes that they were mistaken in believing that somebody/something was very good, important(誰か・何かが非常に素晴らしい、重要であったと信じていたのは間違いだったと皆が突然気づいた状況)と少し違います。まあ、あの物語に即してどちらも「虚像」を指していると思えばいいのでしょう。
権力を持った人や肝いりで進められている政策などが虚像にすぎないことを示すのに使われることがありそうです。The president has no clothesで調べてみたら、以下のような記事がありました。昨年の米国大統領選の10月の候補者同士の討論会直後に書かれた物のようです。FOXニュースなどのメディアを所有するマードック傘下のニューヨークポストこともあり、批判的にオバマ大統領の希望や変化などの虚像をロムニーは裸にしたと書いています。
The president has no clothes
What liberals finally learned during last week’s debate — thanks to Romney
By JOHN PODHORETZ
Last Updated: 1:19 AM, October 7, 2012
He garbed the presidency in the clothing of hope and change, but after Mitt Romney stripped him bare in last Wednesday’s debate, he stands as naked before his own supporters as he has been to those who never bought into him.
まあ、今の日本でPrime Minister Abe has no clothes.とあったら、アベノミクス批判の記事かなって感じでしょうか。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)