Posted at 2022.01.18 Category : 未分類
なんか動画だらけの記事投稿になりすみません。
マクドナルドのポテトがないと騒いでいる日本ですが、アメリカではオミクロンやサプライチェーン遅延などが原因でさまざまな物不足が深刻だそうで、空っぽのスーパーの棚がニュースになっています。アメリカでの報道はgrocery storeが使われています。
面白いのは同じgrocery storeでもオーストラリアがアメリカのことを封じるとsupermarketを使って表現しています。ロイターもsupermarketを選んでいます。オックスフォードの説明にアメリカ英語ではスーパーをgrocery storeと呼ぶとある通り、ニュースを見てもアメリカ英語の使い方であることがわかります。
(オックスフォード)
grocery
(especially British English) (North American English usually ˈgrocery store) [countable] a shop that sells food and other things used in the home. In American English ‘grocery store’ is often used to mean ‘supermarket’.
イギリスやオーストラリアの現地報道ではsupermarketですね。
大型スーパーのことをbig box stroesと呼ぶそうで下の動画の35秒あたりから。家族経営の店はmon-and-pop storeで2番目の動画で登場しています。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)