fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

VENI VIDI DJOKO-VICI

 

ジョコビッチの圧勝だったローマの大会。VENI VIDI DJOKO-VICIとダジャレをかましているTwitterがありました。ただ、単に語呂がいいのと、ローマ大会でカエサルの言葉を用いるということ以上の意味はないと思います。。。

(リーダーズ)
veni, vidi, vici /wéɪni wíːdi wíːki, véɪni víːdi víːki, -víːʧi/
来た,見た,勝った⦅元老院に対する Caesar の簡潔な戦況報告⦆.

(オックスフォード)
veni, vidi, vici
a Latin phrase meaning ’I came, I saw, I conquered’. It was first said by Julius Caesar after winning a battle in Asia Minor (now Turkey). Many people, especially in Britain, wrongly think he said it after defeating the Britons.

(大辞泉)
来た見た勝った
《ラテンVeni, Vidi, Vici》カエサルがポントス王を討ったとき、友人に書いた手紙の文。簡単明瞭な手紙の例とされる。

ローマの大会だからVENI VIDI VICI使われた例は2015年のものです。同じくDjokovicが優勝していますが。。。7年間もトップに君臨ってすごいです。

MAY 18, 2015, 12:18:06 AM | BY CRAIG GABRIEL

こういう有名なものは「実は〜」がつきものですが、以下の動画によるとVではなくWの発音が正しいのだとか。リーダーズはしっかりそちらの発音も載せていますが、オックスフォードはVだけなのでVで発音しないと英語圏の人にはわかってもらえなさそうです。



脱線しますが、ここで使われていたヒラリーの発言はリビアのカダフィ大佐が殺されたことを知った時の様子だそうです。

Daily Mail12:07 BST, 21 October 2011
Hillary Clinton joked with a TV news reporter moments after she learned that Muammar Gaddafi had been killed in Libya.

She told the reporter: 'We came, we saw, he died' as she learned of the dictator's grisly end.

Yuta自身は今回のウクライナはロシアが絶対にいけないと思いますが、ニコニコしているヒラリーを見ているとアメリカが悪い、アメリカが裏で糸を引いていると考えたくなる人の気持ちも分かる気がしてしまいます。。。

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR