Posted at 2013.08.17 Category : 未分類
disruptive technologyを載せている学習英英辞典はなく、ケンブリッジのビジネス辞典が取り上げていました。やはり、ニュース雑誌や新聞を日頃から目を通して新しい傾向には慣れておきたいです。
(ケンブリッジビジネス)
disruptive technology
›a new technology that completely changes the way things are done:
A disruptive technology overturns a traditional business model, which makes it much harder for an established firm to embrace.
He contends that so many new and disruptive technologies have emerged in the last few years that no company is immune to competition.
ウィズダムやルミナスなど、ほとんどの英和辞典は載せていませんでしたが、ジーニアスは扱っていました。
(ジーニアス英和辞典第4版)
disruptive technology
破壊的な[破裂性]技術《コンピュータやインターネットのような急速な影響力がある技術》
でも、こういう用語はネットで調べてしまった方がいいかもしれませんね。ウィキペディアでも載っていましたが、以下のようなIT辞典も取り上げてくれています。
情報マネジメント用語辞典:
破壊的技術(はかいてきぎじゅつ)
disruptive technology
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]
既存市場では必要な性能を持たないために受け入れられないが、新しい顧客に対して新しい価値をもたらす新製品を生み出すような技術のこと。こうした新製品が新しい市場に受け入れられ、持続的技術によって改良されることで、破壊的イノベーションが生じる。
(ケンブリッジビジネス)
disruptive technology
›a new technology that completely changes the way things are done:
A disruptive technology overturns a traditional business model, which makes it much harder for an established firm to embrace.
He contends that so many new and disruptive technologies have emerged in the last few years that no company is immune to competition.
ウィズダムやルミナスなど、ほとんどの英和辞典は載せていませんでしたが、ジーニアスは扱っていました。
(ジーニアス英和辞典第4版)
disruptive technology
破壊的な[破裂性]技術《コンピュータやインターネットのような急速な影響力がある技術》
でも、こういう用語はネットで調べてしまった方がいいかもしれませんね。ウィキペディアでも載っていましたが、以下のようなIT辞典も取り上げてくれています。
情報マネジメント用語辞典:
破壊的技術(はかいてきぎじゅつ)
disruptive technology
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]
既存市場では必要な性能を持たないために受け入れられないが、新しい顧客に対して新しい価値をもたらす新製品を生み出すような技術のこと。こうした新製品が新しい市場に受け入れられ、持続的技術によって改良されることで、破壊的イノベーションが生じる。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)